甲南大学 知能情報学部
- 定員数:
- 120人
最新のAI、VRなどの情報技術を深く学べる6つの履修コースにより、分野横断的な知識を持つ高度IT人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 157万1000円 (入学金25万円を含む) |
---|
甲南大学 知能情報学部の募集学科・コース
6つのコースを組合わせ、 自分の学びをデザインし、創造力を養い、情報分野における分野横断型ジェネラリストを育てる
甲南大学 知能情報学部のキャンパスライフShot
- 少人数制クラスを編成し、インタラクティブ(双方向)教育を展開。
- ガラス張りの開放感あふれる13号館が研究の拠点。
- Webニュースを元に、人工知能が自動で漫才台本を作り、その漫才を演じる漫才ロボット
甲南大学 知能情報学部の学部の特長
知能情報学部の学ぶ内容
- 各コースの概要
- 情報の最先端領域を捉える6つの履修コースを横断しての自由な学びが履修可能です。様々な技術を学ぶことにより、創造力を担い、日本だけではなく、世界の知的情報社会の未来を拓く、知性と人間力を兼ね備えた人材を育てます。6コースはAIデータサイエンスを中心に、その基礎分野としての数理情報、クラウドシステム、また応用分野として、知能ロボット、メディアデザイン、ヒューマンセンシングを学ぶことができます。
数理情報コース:数学を基礎にして、数理論理能力と情報技術を身に付ける。
クラウドシステムコース:インターネットに関する理解を深め、人にやさしい情報ネットワーク社会の実現を目指す。
AIデータサイエンスコース:人工知能の技術について学び、世の中の大規模なデータを最大限に活用するAIアプリ等を開発する。
知能ロボットコース:制御技術やロボット工学を学び、日常生活に溶け込み人に役立つロボットを開発する。
メディアデザインコース:音や映像など人の五感に働きかける情報メディアの表現技術を開発する。
ヒューマンセンシングコース:人間の行動特性や情報伝達に関する理解を深め人とマシンの関係をより良くする。
知能情報学部の授業
- カリキュラムの特色
- アクティブな双方向型授業や高度な研究設備での演習・実習をとおして、様々な技術を学び、創造力を養うことにより、知識と人間力を兼ね備えたリーダー人材をめざす学びができます。
プログラミングは、入学時はProcessing言語を学び一人ひとりがゲームなどのオリジナルプログラムを作成し、その後C言語にて、しっかりとしたプログラミングの基礎を学びます。そして、実用に向けてJavaやPython等様々な言語も学びます。また、2年後期ではコース別のコース演習を行います。このように、AIやデータサイエンス、ネットワークやセキュリティ、ロボット制御、モバイル機器のアプリ作成など、卒業後さまざまな分野で活躍できるように、さまざまなプログラミング言語による教育に力を入れています。また、授業では4年間を通じて徹底したインタラクティブ(双方向)教育を実施します。例えば、「電子工作」、「3Dゲーム開発」などの実習を選択できるプロジェクト演習、「知能ロボット」、「音声情報処理」、「数理科学」、「情報ネットワーク」などを受講できる知能情報学セミナー1・2を通して、問題解決力が身につきます。さらに、好きなコースを複数選択できるコース演習により、各コースの実践の体験をすることができます。
知能情報学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(数学)<国>、高等学校教諭一種免許状(数学・情報)<国>、
基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
知能情報学部の施設・設備
- 研究施設
- 知能情報学部の研究拠点13号館は、無線LANのネットワークと有線ギガネットワークを備え、どんな通信要求にも応えられる環境を構築しています。また、モーションキャプチャ、ドライビングシミュレータ、並列コンピュータ、多数のロボットなど、最新鋭の設備で最先端の学びをサポートします。
知能情報学部の学部のプロフィール
- 知能情報学部とは
- 本学部では、高度情報化社会のさらにその先を見据えて、2021年度より新6コース制が始動。プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力、問題解決能力の涵養に力点をおいた教育を展開。少人数対話型教育で実践力と人間力を養い、これからの時代を生き抜く人材を育成します。
甲南大学 知能情報学部の入試・出願
甲南大学 知能情報学部の目指せる仕事
甲南大学 知能情報学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【メーカー】(株)JVCケンウッド、シャープ(株)、住友電気工業(株)、(株)デンソーテン、(株)フジキン、三菱電機(株)、三ツ星ベルト(株)【情報通信・ソフトウェア・マスコミ】(株)アルファシステムズ、SCSK Minoriソリューションズ(株)、NECフィールディング(株)、(株)オージス総研、(株)ODKソリューションズ、(株)オプテージ、(株)関電システムズ、キヤノンITソリューションズ(株)、(株)サイバーエージェント、(株)さくらケーシーエス、(株)スクウェア・エニックス、鉄道情報システム(株)(JRシステム)、(株)テラスカイ、(株)ニッセイコム、ニッセイ情報テクノロジー(株)、パナソニックシステムデザイン(株)、富士ソフト(株)、(株)富士通エフサス、(株)ベリサーブ、三菱電機インフォメーションネットワーク(株)、三菱電機ソフトウエア(株)【旅行・ホテル・レジャー・運輸】近畿日本鉄道(株)【卸・小売】住電商事(株)、(株)ZOZO、ダイワボウ情報システム(株)、萬世電機(株)、リコージャパン(株)【金融・保険】(株)みなと銀行【その他サービス】(株)メイテック【公務員】大阪国税局、兵庫県警察本部 他
■2024年3月卒業生進学実績
甲南大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学大学院
甲南大学 知能情報学部の問い合わせ先・所在地
〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
078-435-2319
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分 JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分 |