• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 甲南大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部
  • 生物学科

私立大学/兵庫

コウナンダイガク

甲南大学 理工学部 生物学科

定員数:
45人

生物環境、生物多様性の視点から楽しくバイオテクノロジーを学ぶ。基礎を重視しながら研究開発に必要な応用力を学ぶ。

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金 157万1000円  (入学金25万円を含む。実験及び実習を履修する場合は1科目につき1万円~1万5000円必要。)

甲南大学 理工学部 生物学科の学科の特長

理工学部 生物学科の学ぶ内容

様々な生き物が進化の過程で培ってきた「生き物の知恵」を学び、その謎を解き明かす
1年次から研究環境に触れつつ、DNA,タンパク質など分子レベルから細胞、個体、生態系、進化まで生物学の基礎を学ぶ。臨海実習等のフィールドワークで生態系を体感する。多様な生物を飼育、培養し、最先端の解析機器を使用して最新バイオテクノロジーを習得する。卒業研究では最先端の研究に参加し、研究力を磨く。

理工学部 生物学科のカリキュラム

科目選択の自由度が大きく、興味を伸ばす学びが可能
専門科目は必修を設定せず、すべてが選択科目の形をとり、1~3年次のいずれからでも履修可能な科目が多い。また、実験科目は2年次より始まり、3年次は週のうち4日間、午後の時間を使いさまざまな実験を行っている。また、分からない部分を質問できる「オフィスアワー」などもあり、きめ細かな指導を行っている。

理工学部 生物学科の授業

世界標準の教科書で生物学の基礎を固め、高度な専門知識と生きた英語力を身につける
世界的に定評のある教科書(Essential 細胞生物学)を用いる「基礎生物学」「基礎生物学演習」で1年次から最先端の生命科学の基礎を固め、分子から生態まで幅広い分野をカバーする高度な専門科目・実習へ進む。外国人教員による「科学英語演習」では、研究に必須な専門分野の生きた英語を学び、世界で適用する力を養う。

理工学部 生物学科の研究室

どうやって脳は記憶を作り出すのか? 感覚と記憶の仕組みを探る
ヒトを含む動物は脳・神経系を使って、環境中の光や温度などの多くの情報を感じて記憶することで、常に変化する環境下で生存、繁栄することができる。このような感覚と記憶に関わる遺伝子と神経系の仕組みを、シンプルな実験動物を使って研究しているのが生体調節学研究室である。
自分の興味や関心により、幅広いテーマから研究室を選択
タンパク質・脂質などの生化学や細胞生物学、分子遺伝学から神経科学や発生生物学、植物生理学、系統分類学、生態学にいたる幅広いテーマが学べる研究室があり、いずれも基礎科学の面から研究を進めていく。

理工学部 生物学科の施設・設備

栽培・飼育・培養施設、電子顕微鏡などの研究施設・設備が充実
1957年の設立以来、60年以上の歴史を持ち、最先端の設備を備えている。講義やゼミではさまざまな生物の培養、飼育、実験・観察ができる栽培・飼育・培養施設や遺伝子操作室、共焦点レーザ顕微鏡、パーティクルガン、液体クロマトグラフィー、セルソーター、質量分析装置、電子顕微鏡など最先端の研究施設・設備を使用する。

甲南大学 理工学部 生物学科の学べる学問

甲南大学 理工学部 生物学科の目指せる仕事

甲南大学 理工学部 生物学科の資格 

理工学部 生物学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> (博物館) 、
  • 司書教諭<国>

甲南大学 理工学部 生物学科の就職率・卒業後の進路 

理工学部 生物学科の主な就職先/内定先

    (株)アンズコーポレーション、川重テクノロジー(株)、グローリー(株)、スタンレー電気(株)、住友化学(株)、千寿製薬 (株)、タイガースポリマー(株)、ダイキン工業(株)、ダイハツ工業(株)、大和紡績(株)、東京電力ホールディングス(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、東洋紡(株)、(株)ナリス化粧品、大成建設 (株)、(株)日立システムズ、三井E&Sシステム技研(株)、三菱電機ITソリューションズ(株)、農林水産省植物防疫所、伊藤忠アビエーション(株)、兼松ケミカル(株)、キヤノンメドテックサプライ(株)、(一財)日本食品分析センター、(公財)加古川総合保健センター、(株)コベルコ科研、神戸市教育委員会、兵庫県教育委員会 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

理工学部の実績

甲南大学 理工学部 生物学科の入試・出願

甲南大学 理工学部 生物学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL 078-435-2319(アドミッションセンター直通)
ao@adm.konan-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分
JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分

地図


甲南大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT