甲南大学 法学部
- 定員数:
- 330人
法学、政治学を軸に据えながら、隣接する学問や公共人材養成プロジェクトなどの幅広く彩り豊かな教育を展開!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 118万6000円 (入学金25万円を含む) |
---|
甲南大学 法学部の募集学科・コース
理論的な思考力、リーガルマインドを培い、幅広い教養と柔軟な課題解決力を身につける
甲南大学 法学部のキャンパスライフShot
- 法廷教室は、京都地方裁判所の大法廷を原寸大に模したものです。模擬裁判を実演することで、実践的な知識を修得します。
- 学生と教員の距離が近く、気軽に相談できる雰囲気があるのも甲南大学の特徴です。
- 神戸市と連携した「自治体のしくみと仕事」の授業では、神戸市職員から自治体行政と法のつながりを学ぶ貴重な機会を提供します。
甲南大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 甲南大学法学部は、「法」および「政治」に関する専門知識と思考力の涵養を通じて、論理的な思考力と応用力を培います。特色ある学びとして弁護士、司法書士、社会保険労務士等の実務家が担当する授業や、企業の現場で活躍する社会人をゲストスピーカーとして招く授業もあります。また、隣接科目(例えば、経済学や心理学など)をバランスよく学修することも可能であり、社会の様々な分野で指導的な役割を担うことのできる人材の育成を教育目標としています。
法学部の授業
- カリキュラムの特色
- 法学・政治学は、ほぼ全員が大学から本格的に学ぶことになる学問です。そのため法学部では、1年次に基礎演習と公法・民事法・刑事法・政治学の4つの入門科目を用意し、確実に法学・政治学の基礎を身につけられるカリキュラムを設定しています。2年次には分野別・テーマ別に幅広く法学・政治学を講義や選択演習で学びます。3年次には専門演習(ゼミ)に所属するとともに、高度の専門科目を選択します。特に少人数のクラス制である演習ではフィールドワーク、裁判傍聴、模擬裁判など、様々な手法を用いて学びます。また、将来公務員を目指す学生のために「公共人材養成プロジェクト(後述)」を立ち上げ、多様なニーズに応える“彩り”のある教育プログラムを提供しています。このように、1年次より着実に学びを積み上げていくことで、民間企業・地方自治体への就職や司法書士等の資格取得など、希望の進路を実現する道が開かれます。
法学部の学生支援・制度
- 公共人材養成プロジェクト
- 民間企業への就職支援はもちろんのこと、公務員を目指す方に対しても4年間を通じて手厚い支援<公共人材養成プロジェクト>を行っています。公共に奉仕する新時代の「公共人材」を養成することを目的に、そのための基本を修得する授業として少人数クラスの「アドバンスト・ゼミ」を1年次から開講しています。
2年次には、神戸市と連携する「自治体のしくみと仕事」を開講し、日頃大学で学んでいる法的知識や法的思考がどのように活かされているのか、神戸市職員によるリレー形式の講義を通じて学ぶ機会を提供しています。
専門知識と実務について学んだ後、公務員試験対策講座(主催:甲南大学生活協同組合)を受講する学生には、受講料補助制度(選考あり)があります。多様なニーズに応えたプログラムでみなさんを応援します。
- 法学会
- 法学部の教員と学生が協力して学びをサポートする組織です。裁判傍聴や講演会、少年院見学などの企画・実施、自習室「コモンルーム」の運営やフィールドワークの企画・支援など、「学ぶ意欲」を積極的に支援しています。
甲南大学 法学部の入試・出願
甲南大学 法学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【メーカー】関西電力(株)、(株)神戸製鋼所、塩野義製薬(株)、住友大阪セメント(株)、住友精密工業(株)、TOA(株)、東洋シヤッター(株)、日工(株)、日本ピラー工業(株)、マックス(株)、米久(株)、(株)ロック・フィールド【建設不動産】(株)奥村組、住友林業(株)、東リ(株)、(株)LIXIL【情報通信・ソフトウェア・マスコミ】(株)大塚商会、(株)さくらケーシーエス、JBCC(株)【旅行・ホテル・レジャー・運輸】シンガポール航空、西日本旅客鉄道(株)、阪急電鉄(株)、(株)Plan・Do・See、リゾートトラスト(株)【卸・小売】伊藤忠エネクス(株)、因幡電機産業(株)、双日プラネット(株)、ダイワボウ情報システム(株)、ユアサ商事(株)、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、(株)ローソン【金融・保険】あいおいニッセイ同和損害保険(株)、(株)関西みらい銀行、住友生命保険(相)、(株)日本政策金融公庫、日本生命保険(相)、みずほ証券(株)、(株)三井住友銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、(株)みなと銀行、明治安田生命保険(相)、メットライフ生命保険(株)、(株)ゆうちょ銀行、楽天銀行(株)【その他サービス】エン・ジャパン(株)、(独)国立病院機構近畿グループ、セコム(株)、全国健康保険協会、全国農業協同組合連合会、日本年金機構、日本郵便(株)、(株)マイナビ【公務員】芦屋市役所、尼崎市役所、尼崎市消防局、大阪国税局、大阪府警察本部、大阪労働局、神戸市消防局、国土交通省近畿地方整備局、東京消防庁、長野県警察本部、姫路市役所、兵庫県警察本部、兵庫県庁、兵庫労働局、防衛省、法務省、法務省大阪入国管理局 他
■2024年3月卒業生進学実績
関西学院大学大学院、兵庫教育大学大学院、立命館大学大学院
■卒業後の進路
法学部卒業生のほとんどは一般企業や自治体に就職します。就職者のうち、公務員になる人は毎年10%程度います。一般企業の中では金融機関への就職者が多く、これは一般企業でも公務員でも、仕事を行う上で法学の知識やコンプライアンス(法令遵守)の精神を重視している結果ともいえます。司法書士等の法律系専門資格取得を目指す人や小・中・高校の学校教員になる人もいます。
甲南大学 法学部の問い合わせ先・所在地
〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
078-435-2319
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡本キャンパス : 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅から徒歩約 10分 JR「摂津本山」駅から徒歩約 12分 |