甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
一人ひとりに寄り添い、患者さんとそのご家族中心のケアを実践できる看護専門職を目指して。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 185万円 (入学金25万円、授業料100万円、教育施設充実費60万円 合計185万円。他諸会費等) |
---|
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の学科の特長
看護リハビリテーション学部 看護学科の学ぶ内容
- 患者さんとそのご家族のニーズに応える、確かな知識・技術を身に付ける
- 豊かな教養と人間性を培い、グローバル化が進む社会で多文化を理解しながら、患者さんとそのご家族のニーズをふまえた看護を実践する力を身につけます。また、理学療法学科・医療栄養学科に加え、神戸薬科大学の学生と共に患者さんのニーズに応えるための多職種連携による「チーム医療」を学びます。
看護リハビリテーション学部 看護学科のカリキュラム
- 看護師、保健師、助産師、養護教諭など幅広い人材を育成し、資格取得をめざす
- 高度専門医療を支える看護師、地域であらゆる年代の人々の健康をサポートする保健師、女性の健康に関わる助産師、児童・生徒の保健・教育に携わる養護教諭など、社会で幅広く活躍する人材を育成。看護師、保健師(選択制)、助産師(選択制)の国家試験受験資格、養護教諭一種免許状(選択制)の取得がめざせます。
看護リハビリテーション学部 看護学科の実習
- 本学の専任教員と施設の実習指導者が連携をとりながら学生をバックアップする臨地実習
- 実習には本学専任教員が必ず同行し実習指導者と調整を図り、きめ細やかに指導にあたります。神戸市立医療センター、淀川キリスト教病院などをはじめ、その他兵庫・大阪を中心に大学病院、地域医療支援病院、介護老人保健施設等で実習を行います。先端医療から地域に根差した医療まで幅広く学び、実践力を身につけます。
看護リハビリテーション学部 看護学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
看護師+保健師・助産師・養護教諭。選択肢と可能性が広がる環境です。
ずっと目指していた看護師ですが、大学を調べるなかで、最終的に本学を志望校に決めたのは高3のオープンキャンパスでした。看護師以外にも保健師・助産師・養護教諭の資格が取得できることに加えて、国際看護の授業、充実した設備などに惹かれました。
看護リハビリテーション学部 看護学科の施設・設備
- 学内で確かな実践力を育成できるシミュレーション教育
- 医療現場で遭遇する場面を実習室で再現し、さまざまな科目でシミュレーション教育を行っています。模擬患者や生体シミュレーターを活用しながら、学内の安心できる環境のなかで臨場感ある実践を体験できます。科学的根拠を持った看護を思考する力と実践場面の判断力を養います。
看護リハビリテーション学部 看護学科の制度
- 4年間の学生生活をアドバイザー教員がサポート。1年次から国家試験対策の支援も充実
- 【アドバイザー制度】学生一人ひとりにアドバイザー教員がつき、勉強・国家試験対策・実習・進路・学校生活など、さまざまな相談をすることができます。
【国家試験対策】少人数クラスで丁寧なサポートをしています。模擬試験解説講座や集中セミナーを行うほか、卒業生に相談ができる機会も設けています。
看護リハビリテーション学部 看護学科の奨学金
- 入試でチャレンジ!グローバルに活躍したい学生を応援する独自の入試制度
- 看護グローバル型選抜(専願/併願)《海外研修スカラシップ付き》の合格者を対象に、入学後所定の選考基準を満たしている場合、海外研修費用の全額(上限50万)を支給します。英語、文章読解能力および論理的思考・表現力(小論文)、調査書、志望理由書の得点を総点として合否判定します。
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう
看護リハビリテーション学部のOCストーリーズ
看護リハビリテーション学部のイベント
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の学べる学問
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の目指せる仕事
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の資格
看護リハビリテーション学部 看護学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (一種・選択制)
受胎調節実地指導員(助産師資格選択者のみ、申請により取得可能)
看護リハビリテーション学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (選択制) 、
- 助産師<国> (選択制)
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護リハビリテーション学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者100名/就職希望者100名 )
看護リハビリテーション学部 看護学科の主な就職先/内定先
- (宗)在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院、(独)地域医療機能推進機構 神戸中央病院、(独)地域医療機能推進機構 大阪病院、(独)労働者健康安全機構 神戸労災病院、(独)労働者健康安全機構 大阪労災病院、(医)愛心会 東宝塚さとう病院、(医)財団パルモア病院、(医)財団青溪会 駒木野病院、(医)社団慈恵会 新須磨病院、(医)神鋼記念会 神鋼記念病院、(医)徳洲会 湘南鎌倉総合病院、(医)榮昌会 吉田病院、(学)慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院、(学)大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院、(学)兵庫医科大学 兵庫医科大学病院、(株)互恵会 大阪回生病院、(交財)田附興風会 医学研究所北野病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の入試・出願
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499[入試・広報課(入試部門直通)]
nyushi@konan-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市東灘区森北町6丁目2-23 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「摂津本山」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「甲南山手」駅から徒歩約10分 |