甲南女子大学 看護リハビリテーション学部
- 定員数:
- 160人
【開設17年目】多くの卒業生が看護師・助産師・保健師・養護教諭・理学療法士として活躍中!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 185万円~193万円 (※初年度入学金25万円を含む。他、別途諸会費等あり) |
---|
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の募集学科・コース
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部のキャンパスライフShot
- 【看護学科】講義、演習、実習を通して、高い倫理観を備え質の高いケアを提供できる看護職者をめざします。
- 【理学療法学科】スポーツ分野や、女性の健康管理を学ぶ「ウィメンズヘルス」など幅広い分野の理学療法が学べます。
- 【チーム医療】多職種連携教育、チーム医療を推進する病院での臨地実習など、在学中から職域を越えた経験を得ることができます。
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の学部の特長
看護リハビリテーション学部の学ぶ内容
- ■看護学科
- 確かな技術と思いやりを持って、対象者やその家族に寄りそう実践力を身につけます。実践力を磨く学内外での実習をはじめ、多文化へ対応するための「看護英語」が学べるほか、海外の大学との交流も。グローバル化が進む今、時代に合った看護を創造する力を養います。
- ■理学療法学科
- 循環器系、呼吸器系、スポーツ傷害のケアや予防など、幅広い分野の理学療法を学びます。さらに、女子大初の理学療法学科として「ウィメンズヘルス」の学びにも注力。女性の健康を支える理学療法を深く理解し、独自のスキルを活かしてリーダーシップの取れる理学療法士を育みます。
- ■チーム医療
- 理学療法学科や医療栄養学科、神戸薬科大学と積極的に連携。他職種の専門性と自職種の専門性への理解を深め、多職種で協働する大切さを知るなかで、対象者一人ひとりにあったケア提供をめざしたチームの形成を学びます。
看護リハビリテーション学部の実習
- ■看護学科
- 臨地実習に向けて、学内で確かな実践力を育成できる「シミュレーション教育」が充実。医療現場で遭遇する場面を実習室で再現し、さまざまな科目でシミュレーション教育を行っています。模擬患者や生体シミュレーターを活用しながら、学内の安心できる環境のなかで実践的に学べます。科学的根拠を持った看護を思考する力と実践場面の判断力を養います。
- ■理学療法学科
- 1年次から医療機関や施設を訪問するなど、入学時から継続して実習の機会が確保されています。学修段階に応じて、リハビリテーション現場の患者さんとコミュニケーションを取りながら実践スキルを磨き、将来活躍したい分野をめざす機会につなげます。
看護リハビリテーション学部の学生
- ■総合大学で学ぶメリットは多い
- 「看護学科だけでなく、理学療法学科や医療栄養学科の学生とチームとなって取り組む科目があるため、普段からチーム医療を意識できています。環境や自然など、看護系以外の授業も履修できるので、興味のあることを学び自己の形成にもつながっていると感じています。今後は実習で患者とのコミュニケーションや実際の医療現場について学びたいです」。
看護学科 K.Iさん(3年) 兵庫/市立 姫路高等学校出身
看護リハビリテーション学部の資格
- ■受験資格が得られるもの
- 【看護学科】
看護師〈国〉
保健師〈国〉※
助産師〈国〉※
【理学療法学科】
理学療法士〈国〉
- ■取得できる資格
- 【看護学科】
養護教諭一種免許状〈国〉※
※選択制
看護リハビリテーション学部の施設・設備
- ■看護リハビリテーション学部の学びの拠点「1号館」
- 病院から在宅まで学習に応じた実習室を設置。看護学科はシミュレーターや模型等でリアリティある授業を、理学療法学科は身体の動きや生理機能を測定する最新機器を整備しています。現場に近い環境での演習と臨地実習などを通して、即戦力となり得る人材を育成します。
看護リハビリテーション学部の学生支援・制度
- ■アドバイザー制度
- 数名の学生グループごとにアドバイザー教員が複数つき、学習や国家試験対策から生活の悩みまであらゆる相談に応じます。サポートは入学直後から卒業まで続きます。
- ■キャリア支援
- 教員や外部の専門講師による充実した国家試験対策はもちろん、就職サポートも充実。病院や福祉施設等の就職に向けて、キャリアセンターと連携してエントリーシートの作成指導や模擬面接などを行います。
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう
看護リハビリテーション学部のOCストーリーズ
看護リハビリテーション学部のイベント
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の入試・出願
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の学べる学問
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生)
【看護学科】
(宗)在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院、(独)地域医療機能推進機構 神戸中央病院、(独)地域医療機能推進機構 大阪病院、(独)労働者健康安全機構 神戸労災病院、(独)労働者健康安全機構 大阪労災病院、(医)愛心会 東宝塚さとう病院、(医)財団パルモア病院、(医)財団青溪会 駒木野病院、(医)社団慈恵会 新須磨病院、(医)神鋼記念会 神鋼記念病院、(医)徳洲会 湘南鎌倉総合病院、(医)榮昌会 吉田病院、(学)慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院、(学)大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院、(学)兵庫医科大学 兵庫医科大学病院、(株)互恵会 大阪回生病院、(交財)田附興風会 医学研究所北野病院、(公立共済) 近畿中央病院、(大)神戸大学 医学部附属病院、(大)東京大学医学部付属病院、(地独)加古川市民病院機構 加古川中央市民病院、(地独)大阪府立病院機構 はびきの医療センター、(地独)大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター、(地独)大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター、(福)恩賜財団済生会 大阪府済生会千里病院、SBCメディカルグループ、関西電力(株) 関西電力病院、公立紀南病院組合、三田市民病院、市立伊丹病院、市立奈良病院、市立豊中病院、神戸医療生活協同組合 神戸協同病院、神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院、日本赤十字社 神戸赤十字病院 など
【理学療法学科】
(医)ユカリア沖縄 かんな病院、(独)国立病院機構 近畿グループ、(医)あんしん会 あんしんクリニック、(医)せいふう会 阪神リハビリテーション病院、(医)リハケア会 西川整形外科リハビリクリニック、(医)栄公会 佐野記念病院、(医)栄宏会、(医)栄寿会 天満病院、(医)協和会 千里中央病院、(医)協和会 第二協立病院、(医)啓信会 大阪整形外科病院、(医)顕鐘会 神戸百年記念病院、(医)恒進會 泉北陣内病院、(医)甲友会、(医)財団聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院、(医)三栄会 ツカザキ病院、(医)純徳会 田中病院、(医)順心会 順心リハビリテーション病院、(医)順心会 順心神戸病院、(医)尚和会 宝塚リハビリテーション病院、(医)松本会 松本病院、(医)仁寿会 石川病院、(医)成和会 北大阪ほうせんか病院、(医)清和会 笹生病院、(医)生和会 徳山リハビリテーション病院、(医)西宮回生病院、(医)田所整形外科クリニック、(医)渡邊高記念会 西宮渡辺病院、(医)篤友会 坂本病院、(医)南労会 紀和病院、(医)伯鳳会 はくほう会セントラル病院、(医)伯鳳会 赤穂中央病院、(医)明倫会、(医)明倫会 宮地病院、(医)祐生会 みどりヶ丘病院、(医)六心会 伊丹恒生脳神経外科病院、(医)六心会 恒生病院、(医)榮昌会 吉田病院、(医)頌徳会 日野病院、(公財)甲南会、(公財)丹後中央病院、(社福)聖隷福祉事業団 聖隷淡路病院 など
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部の問い合わせ先・所在地
〒658-0001 兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市東灘区森北町6丁目2-23 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「摂津本山」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「甲南山手」駅から徒歩約10分 |