半年間の認定留学へ。多くの人と交流し、生きた英語を学ぶことができました
学科の友人たちと作り上げたGlobal English Festival はとても印象に残っています
少人数制の授業が多く、安心して英語の学習に取り組めます!
Global English Festivalという英語劇に参加。メインキャラクターのNORAを演じました。劇中の歴史や年代、話し方を意識しながらセリフを覚える中で、英語は文法だけではなく、気持ちを伝えるツールであること、また、どう話すか、感情や登場人物によってよく使う言葉が異なることに気づきました。
小学生の時からずっと「真面目だね」と言われていました。私自身自覚もあるので、自分の真面目さを活かした職業に就きたいと考えていました。たくさんの説明会に参加したことで、自分に適した業界で内定をいただくことができました。私の強みである、行動力と継続力を活かして、内定先の企業で頑張りたいと思っています。
大学に入る前から「世界中の人と話したい」、「自分の人脈や視野を広げるために、広く共通言語として用いられる英語を学びたい」という思いがありました。その思いが強くなり、国際英語学科への進学を決めました。
この大学は困った時に助けてくれる環境が整っています。何かを新しいことをしてみたいと思った際には、先輩や友人、先生など、周りに優しい人たちがたくさんいるので、安心して挑戦することができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語圏文化入門 | Speaking WorkshopI | ||||
2限目 | 人間関係論 | ボランティア論 | Advanced WritingI | |||
3限目 | 文学へのアプローチ | 英語圏の現在 | グローバルビジネス研究I | |||
4限目 | Reading WorkshopI | 研究セミナーI | 上級TOEIC演習A | |||
5限目 | 女子学 | |||||
6限目 |
英語学習、e-spaceスタッフ、オープンキャンパスのスタッフなどを通して、自然と自分の強みや大学の魅力を分析する機会も多くありました。※時間割は一例
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。