授業外にe-spaceへ積極的に通って会話の練習をしています。
実践力を身につけるキャリアプログラムが充実しています!
新しくオープンしたカフェがあるのもうれしいポイント◎
おもてなしに関わる職業に就きたい学生に対して行われてる、ホスピタリティ入門の授業が楽しかったです。主にエアライン業界やホテル業界など、それに深く関わりのある職業の方たちにフォーカスした映像を見て、自分ならどうするか考えたり、グループワークで共有することが出来き、とても興味深い授業だと感じました。
先生から「失敗してもいいからトライしてみよう!」とアドバイスをいただいたことがきっかけで間違いを恐れずに発言できるようになったと感じています。今後も失敗を恐れずに、自分の興味のあることにどんどんチャレンジしてみたいです!
中学生のころから英語が好きだったことがきっかけです。英語に特化した学科だから、集中的に英語を学べると感じたからです。オープンキャンパス時に、建物が綺麗で、豊富な留学サポート制度があることも知りました。
国際英語学科には、友達と英語の練習ができるだけでなく、映画を見たり、英検の勉強など、自分から英語を学びに行ける「e-space」という場所があり、学生が集中して自習できる魅力的な環境が整っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語圏文化入門 | Advanced English ProjectI | ||||
2限目 | English Reading and Listening I | English Production and Fluency BIII | 民族学概論 | English to Go III | ||
3限目 | エアラインビジネス入門 | エアラインサービス入門 | English Production and Fluency AIII | English Production and Fluency CI | ||
4限目 | 造形芸術(絵画) | |||||
5限目 | 女子学 | |||||
6限目 |
学科の学びで面白いと思ったポイントは、授業内でのグループワークやペアワークが多く、自分が今まで考えつかなかったような意見やアイデアを他のメンバーからもらうことができる点です。※時間割は一例
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。