菜園実習場で野菜や果物を栽培しています
和菓子職人のプロから作り方を学びました
ビジネスの視点で「食」を学びます
「食」に関する授業が充実しており、特に食品ビジネス学という授業では、食品ビジネスが日本社会や世界全体にどのような影響を及ぼしているのかを理解できました。学科自体が少人数なので、先生方とも距離が近く何気ない話をしたり、ときには相談事をしたりと、とても手厚いサポートを受けていると思います。
フードスペシャリスト、フードサイエンティストなどの資格を取得し、将来は食品の開発関係に携わりたいと思います。
食品業界で働きたいという希望があり、進学先を研究している時に甲子園大学の食創造学科という学科に出合いました。オープンキャンパスで先生方のお話を聞いて、自分の夢に近づけるのではないかと感じました。
食創造学科の講義では、食に関わる企業の方々の現場の声を聞くことができ、自分の将来設計をより考えられるようになります。食に関する全く新しい学びができると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 6次産業化論 | プロジェクト実践 | 公衆衛生学 | |||
3限目 | 食糧生産システム | キャリアデザインI | プロジェクト実践 | 食品開発論 | ||
4限目 | 食糧生産システム | プロジェクト実践 | 生命倫理 | |||
5限目 | プロジェクト実践 | |||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。