現場で活躍できる力を身につけたいです!
先生との距離が近く、気軽に質問できます
実習や実験を通して協調性が身につきます
食育の授業でダンスを踊りました
管理栄養士国家試験合格をめざして勉強しています。3年生の授業は実習が多く、大変なこともありますが、座学で学んだことをより理解することができ、経験することで良い点・改善すべき点を見つけることができるので、理解が深まりやすいと感じています。 また、サークル活動を通じて多くの人と交流できるのも楽しいです。
食を通じてたくさんの人を笑顔にできる管理栄養士をめざしています。
調理室など様々な実習室があり、それぞれ環境が整っているので学内実習でも実際の現場について学ぶことができます。 また、少人数制の大学なので、学生同士はもちろん先生との距離が近いのも魅力です。
先生や助手の方が学生一人一人をきちんと見てくれていると思います。管理栄養士の国家試験対策はもちろん、実習などでも疑問点をしっかり解消して学べます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床医学IV | 総合演習IB | ||||
2限目 | 食品デザイナー論 | 総合演習I | 総合演習IB | |||
3限目 | 総合演習IB | 臨床検査学実習 | 公衆栄養学実習 | 応用栄養学III | ||
4限目 | 総合演習IB | 臨床検査学実習 | 公衆栄養学実習 | |||
5限目 | 臨床検査学実習 | 公衆栄養学実習 | ||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。