広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科
- 定員数:
- 60人
世界共通語「英語」を身につけ、社会の変化に柔軟に対応できる総合的な実践力を備えた、グローバル人材を育成する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 130万円 (入学金18万円を含む)(※2025年度入学者対象) |
---|
広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の学科の特長
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科のカリキュラム
- グローバルなものの見方ができる、自立した人間になるための学びを展開
- 実践的な英語力、多文化研究を通じての総合的なコミュニケーション能力、さまざまなビジネス場面を想定したキャリアデザイン力を身につけます。特に英語力に関しては学内の英語学修専用施設BECC(Bunkyo English Communication Center)も活用し、卒業時までにTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST600点以上をめざします。
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の授業
- 外国人教員による英語漬けの授業で、実践的な英語コミュニケーション力を身につける
- 「使える英語」を身につけながら、情報化社会についての理解を深めるための科目や、観光や金融などのビジネス関連科目を通してビジネスの知識も深めます。多様な見方ができ、卒業後にさまざまなビジネスの場面で活用できる確かなキャリアデザイン力を養成します。
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の施設・設備
- 中・四国地区最大級の英語学修専用施設「BECC(ベック)」で学内留学
- BECC(Bunkyo English Communication Center)は中・四国地区最大級の英語学修専用施設です。英語オンリーの空間で、さまざまな国籍の外国人教員など専任スタッフが英語学修をサポートします。ラーニングアドバイザーが常駐し、留学や英語学修に関する相談も気軽にできます。
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の留学
- 「全員留学」制度がスタート!
- グローバルコミュニケーション学科の学生全員が海外留学する制度が、令和7年度(2025年度)入学生からスタート!2年次に約4か月半、全員が海外で学ぶことで、大学での学びを発展させ、英語コミュニケーション力を伸ばし、グローバルな視点を養います。海外での経験は新たな発見につながり、将来の可能性が広がります。
広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の学べる学問
広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の目指せる仕事
広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数58名 )
※ 2024年3月卒業生実績
広島文教大学 人間科学部 グローバルコミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-0295 広島市安佐北区可部東1-2-1
フリーコール TEL:0120-75-3191(入試広報課)
E-mail koho@h-bunkyo.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市安佐北区可部東1-2-1 |
「可部」駅からスクールバス 10分 「下深川」駅からスクールバス 10分 「広島」駅または広島バスセンターからバス 40分 「文教大前」下車 徒歩 10分 |