• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島修道大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 商学部

私立大学/広島

ヒロシマシュウドウダイガク

広島修道大学 商学部

定員数:
295人

モノやサービスが生まれ、届けられるまでの仕組みを学び、めざすキャリアに必要なビジネススキルを修得していく

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 公認会計士

    企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する

    売上げや利益、財政状況を公表するために企業が毎年行わなければならない決算の際、社内の経理・会計部門が作成した財務諸表や税額などを、第三者の立場で公正にチェックし、内容を証明する仕事。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 123万1000円  (入学金22万円を含む)
bug fix

広島修道大学 商学部の募集学科・コース

幅広い業界の商品・サービスを理解した上でめざすキャリアに特化した学びを究める

あらゆる事業の基盤となる経営理論を身につけ、ビジネスの現場で活用・実践する

広島修道大学 商学部のキャンパスライフShot

広島修道大学 起業家精神養成講座では、広島県中小企業家同友会の協力を得て「起業家精神」を考えるきっかけも提供します
起業家精神養成講座では、広島県中小企業家同友会の協力を得て「起業家精神」を考えるきっかけも提供します
広島修道大学 マーケティング論では、商品開発、プロモーション、価格、流通などの戦略や市場調査、デジタルマーケティングなどを学びます
マーケティング論では、商品開発、プロモーション、価格、流通などの戦略や市場調査、デジタルマーケティングなどを学びます
広島修道大学 会計のゼミナールでは、会計の基礎知識を学び、制度や理論について研究します
会計のゼミナールでは、会計の基礎知識を学び、制度や理論について研究します

広島修道大学 商学部の学部の特長

商学部の学ぶ内容

商学科(3コース制)
商品やサービスが生産者から流通・販売を通じて消費者に至るまでの「取引」を中心に学びます。1年次に商学の基礎を学び、2年次以降に「流通・マーケティングコース」「地域・観光コース」「金融ビジネスコース」の3つのコースを設置。ゼミ活動の中で実践に取り組み、学んだ知識を活かしながら、社会で役立つ専門性はもちろん、知識や経験、行動力も伸ばしていきます。
経営学科(3コース制)
企業の経営と管理、及び簿記・会計について理論的・体系的に学ぶとともに、経営問題の実務的な解決能力を備えた人材を養成します。経営に求められることは何かということについて幅広く学んだ上で、「ビジネス・マネジメントコース」「会計コース」「起業・事業承継コース」の3つのコースを用意。ゼミ活動と合わせて各分野の専門家として活躍する力を育みます。また「公認会計士〈国〉」「税理士〈国〉」などの難関資格の取得実現をサポートする教育も行っています。

商学部の授業

商学概論
商学という学問は社会科学の中でも「商品・サービス、お金の流れと取引、ビジネス(事業活動)における対外的な活動に関する領域」を扱う学問です。さらに、「対外的な活動」とは「取引」のことです。「取引」とは、【1】探索→【2】交渉→【3】契約成立→【4】引き渡しと支払いから構成される経済的な人間関係の形成(=有償契約)のことです。この授業では、【1】商学でいう「取引」の持つ意味、【2】すべての人が取引相手に対して考慮すべきこと、【3】実際の活動との関連も考慮した理論的な枠組みといった総論部分を学びます。
マーケティング論
現代企業にとって顧客との密接な関係構築を通じた価値の創出は、極めて重要な課題になっています。また、企業の優れたマーケティング能力は、企業の持続的な競争優位につながる資産として捉えられています。マーケティングの理論と事例について学修し、自分が企業家、ミドルマネージャー、マーケティング担当者であれば、いかに商品やビジネスモデルを設計し、ブランドを管理し、長期持続可能な顧客関係を築いていくかについてシミュレーションし、議論することができるようになることをめざします。
経営学総論I・II
経営学総論Iでは、「経営とは?」「管理とは?」「経営学とは?」といった初歩的な問いからスタートし、経営学の代表的な理論が各時代における実際の企業経営の場で、何を問題と捉え、どのような理念のもとで生まれたのか、また次なる段階の理論の生成・発展にいかなる影響を与えていったのかを考察していきます。さらに、こうした各理論が、現在の企業経営のなかで、どのように応用・実践されているのか、その現代的意義と問題についても、具体的な事例を示しながら考えていきます。
経営学総論IIでは、日本的経営論の時代的趨勢、日本の株式会社の仕組みや産業構造、日本企業の特質として生産システムや教育訓練制度、日本が世界の中で最も長寿企業が多い理由、日本企業特有の賃金制度や人事考課制度等について解説します。また、こうした諸問題を歴史的な視点から検討するために必要な人事管理や人的資源管理の理論、労使関係管理の理論の発展過程も概説していきます。
経営分析論I・II
会社がいまどのような経営状況にあるのか。会社の経営状況の良し悪しを知りたい人は、会社の「なか」にも「そと」にもたくさんいます。会社の経営状況は、会社が公表している財務諸表(損益計算書・貸借対照表)に示されています。しかし、財務諸表から経営状況の良し悪しを見極めるためには、一定の知識と分析技術が必要になります。
経営分析論Iでは、実際の会社の財務諸表を使いながら、財務諸表を分析するための基本的な知識と技術(収益性分析、安全性分析)を学びます。経営分析論IIでは、経営分析論Iに引き続き、実際の会社の財務諸表を使いながら、財務諸表を分析するための基本的な技術(生産性分析)を学びます。さらに、財務諸表以外のデータも使用して分析する損益分岐分析や、第3の財務諸表であるキャッシュ・フロー計算書の仕組みと分析方法(キャッシュ・フロー分析)を学びます。

商学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状【商業】(国)

商学部の学生支援・制度

海外ビジネス研修
旅行会社の業務の大きな柱の一つである旅行プラン作成のプロセスを実践的に学びます。旅行会社より旅行プランの作成方法を学んだ後、「学生らしい」かつ「オリジナリティ度が高い」ハノイ発広島旅行プランおよび広島発ハノイ旅行プランをグループで作成します。作成プロセスを通じて、観光業に含まれる旅行業、宿泊業、運輸業、飲食業、製造業等について学びます。
その上で、広島、ハノイ現地において旅行プラン(試案)に係る提案内容の実現性について実地検証し、旅行プランのブラッシュアップに努めます。ハノイでは、観光資源視察、現地旅行会社でのヒアリングおよび旅行プランのプレゼンテーション(日本語)、現地日系企業訪問等を予定しています。帰国後は、グループで旅行プランの完成をめざし、西日本日中旅行社広島支店を対象とした最終報告会に臨みます。加えて、この授業によって学び得た財産およびそれを自身の将来にどう活かしていくかについてレポートを作成します。
国内外を問わず観光業界に関心のある学生はもちろん、国際的視野を広げ、グローカル人材に必要な資質を成長性高いハノイで磨きたい、広島とハノイの地域活性化に貢献したいと考える学生を歓迎します。

広島修道大学 商学部の入試・出願

広島修道大学 商学部の学べる学問

広島修道大学 商学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2024年3月卒業生実績)/大学全体
■就職率97.1%(就職者数1211名)
■主な就職先/
【商学科】アイリスオーヤマ、イズミ、北川鉄工所、近畿日本ツーリスト、国税専門官、中国四国博報堂、東京海上日動火災保険、TOPPAN、西日本旅客鉄道、広島銀行、広島市I種行政、広島信用金庫 ほか
【経営学科】あいおいニッセイ同和損害保険、鹿島建設、JMS、損害保険ジャパン、中電工、常石造船、デルタ工業、東京商工リサーチ、広島市I種行政、広島市信用組合、フジタ、山口フィナンシャルグループ ほか

広島修道大学 商学部の問い合わせ先・所在地

〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
082-830-1100

所在地 アクセス 地図
広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1 アストラムライン「広域公園前」駅から徒歩 1分
「西広島」駅からバス 五月が丘団地(修大南口)下車  24分
「横川(広島県)」駅からバス 修大キャンパス内下車 19分

地図


広島修道大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT