• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島修道大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済科学部

私立大学/広島

ヒロシマシュウドウダイガク

広島修道大学 経済科学部

定員数:
230人

経済現象への理解を深め、その原因・結果を分析できる専門性を身につける

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 123万1000円~126万1000円  (入学金22万円を含む。授業料は学科により異なる)
bug fix

広島修道大学 経済科学部の募集学科・コース

世の中の経済現象を最新方法を用いて多角的に分析し、理解を深める

データに基づき、課題解決を行うための専門的なコンピュータスキルを修得

広島修道大学 経済科学部のキャンパスライフShot

広島修道大学 初心者も安心の丁寧なコンピュータ指導で着実にスキルを伸ばすことができます
初心者も安心の丁寧なコンピュータ指導で着実にスキルを伸ばすことができます
広島修道大学 身近な題材を用いて「学ぶこと」「働くこと」の経済的意味を考え、働くことにまつわる経済の仕組みを分析します
身近な題材を用いて「学ぶこと」「働くこと」の経済的意味を考え、働くことにまつわる経済の仕組みを分析します
広島修道大学 金融の知識やデータ分析を学び、社会の情報を適切に取捨選択する力を身につけます
金融の知識やデータ分析を学び、社会の情報を適切に取捨選択する力を身につけます

広島修道大学 経済科学部の学部の特長

経済科学部の学ぶ内容

現代経済学科
国際、情報、環境などのキーワードに代表される現代的な経済現象や経済問題を積極的に取り扱い、理論と現実の関係に注目すると同時に、統計的手法や数量的手法を用いて経済データをコンピュータで分析する方法を学びます。「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「計量経済学」など、現代経済の理解に欠かせない基礎科目を特に充実させており、専門の土台をしっかりと固めることが可能です。
経済情報学科
経営、経済、社会、環境などをある種のシステムとして把握し、科学的にコンピュータで分析する方法を学びます。情報科学系、システム科学系の科目を豊富に用意しているので、初心者でも着実にコンピュータスキルを伸ばせます。情報科学の応用分野も用意しており、高度なITスキルの修得が可能です。「プロジェクトマネジメント論」「シミュレーション論」など、名称・内容とも全国的に珍しい科目が多数開講されていることも一つの特徴です。

経済科学部の授業

経済政策I・II(現代経済学科)
政府は、ダムや道路の建設、教育サービスの提供、及び社会保険の整備などの「経済政策(公共政策)」を行っています。民間企業の自由な活動に任せる分野がある一方で、このように政府が直接・間接に財・サービスの提供に関与する分野があるのはなぜでしょうか。このような疑問に対して、経済学の枠組みを用いて答えを与えることが、この授業のテーマになります。経済政策Iでは経済政策の基本的な考え方を中心に扱います。経済政策IIでは安定化政策と所得再分配政策等を中心に扱います。
労働経済学I・II(現代経済学科)
人々が幸せに働くことのできる社会について考えることがこの講義の目的です。この講義では“労働”をキーワードに、働く人たち、企業および政府から成る経済活動についての理解を深め、人々が幸せに働くことのできる社会について考えるための経済学的思考を学ぶことを目的とします。労働経済学Iでは、標準的なミクロ経済学の分析ツールを使って労働供給、労働需要、労働市場の理論を学び、マクロ経済学の視点から失業、賃金格差、企業内労働市場、労使関係といった個別のテーマに関する理論を学びます。労働経済学IIでは、「賃金・労働時間・勤労者家計」をテーマに賃金・労働時間・消費に関する統計や、「就業・失業・雇用管理」をテーマに国勢調査といった代表的な統計に加え、労働需要・労働供給に関する統計や失業統計、さらには労務管理に関する統計を取り上げます。
システム科学入門I・II(経済情報学科)
システム科学とは別名をオペレーションズ・リサーチ(OR)と言い、人々や組織や企業が意思や戦略などを、どのように適切に決定するかを学習します。システム科学入門Iでは、決定理論、在庫理論・需要理論、線形計画法などについて、初等的・入門的な学習を行います。システム科学入門IIでは、経済・経営分野の諸現象を数理的に分析し、論理的で科学的な運営を図るための基礎的な方法を学びます。
コンピュータグラフィックス(経済情報学科)
近年、コンピュータの性能向上に伴い、質の高いCGが実現し、さまざまな場面で利用されるようになってきています。また一方で、開発の裾野が広がり、誰でも気軽にCG制作に挑戦できる環境が整いつつあります。この授業では、最新のCGがどのような手順で完成していくのか、理論と実践を交えながら習得します。最終課題では、学生が自由な発想に基づいてCGを実際に制作し、教員も驚くような質の高い作品が、例年数多く誕生しています。本授業を通じて、CGに関する理解を深めるだけでなく、自らのイメージをカタチにすることの楽しさを、ぜひ経験してもらいたいと考えています。

経済科学部の卒業生

「求める学びに対して主体的に取り組むことで充実した4年間」(平本 春葵さん/2024年3月卒)
将来はIT企業に就職したいと考え、ITに関する知識を学べる経済情報学科に進学しました、情報処理の授業では興味があったプログラミング(C言語)を深く学ぶことができました。ゼミではインターネットやネットワークを利用した情報システムについて研究し、卒業論文ではAIチャットシステムを活用した開発に取り組みました。大学での学びは履修科目や時間割なども自分で決めるため、自分で考える力が養われます。授業でも知らないことや分からないことは自主的に調べることで、情報を効率よく収集し、活用する力が身につきました。将来を見据え、具体的な目標を決めることで、大学の4年間が充実した時間になったと感じています。(株式会社NTTデータ中国勤務)

経済科学部の資格

取得できる資格
◆〈現代経済学科〉中学校教諭一種免許状【社会】(国)、高等学校教諭一種免許状【公民】(国) 
◆〈経済情報学科〉高等学校教諭一種免許状【商業・情報】(国)

広島修道大学 経済科学部の入試・出願

広島修道大学 経済科学部の学べる学問

広島修道大学 経済科学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2024年3月卒業生実績)/大学全体
■就職率97.1%(就職者数1211名)
■主な就職先/
【現代経済学科】伊予銀行、エフピコ、クリナップ、国家一般職、中電工、TOPPAN、日本製鋼所、広島銀行、福山市、マイナビ、三井不動産リアルティ中国、LIXIL ほか
【経済情報学科】NECソリューションイノベータ、エネコム、サタケ、システナ、ソフトバンク、ソルコム、日立ソリューションズ西日本、ひろぎんITソリューションズ、広島情報シンフォニー、広島信用金庫、ミロク情報サービス、リョービ ほか

広島修道大学 経済科学部の問い合わせ先・所在地

〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
082-830-1100

所在地 アクセス 地図
広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1 アストラムライン「広域公園前」駅から徒歩 1分
「西広島」駅からバス 五月が丘団地(修大南口)下車  24分
「横川(広島県)」駅からバス 修大キャンパス内下車 19分

地図


広島修道大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT