学校の特長
自主性や実行力を引き出し、学生の挑戦を支援する仕組みを充実
広島工業大学では、DX、GXなど、ビジネスや社会の変革に不可欠な革新的な技術の学びや新しいことに“挑戦”できる機会が充実。そして、教職員が一丸となって学生の成長プロセスを全力でサポートすることで、未来創造力を持つ人材を育成する新しい教育プログラム「HIT.E-ACTION」を実施しています。 その特色ある学びとして、学科を超えた履修により幅広い知識を修得できる「分野横断探究教育」、起業家精神や起業家の資質・能力を養う「アントレプレナーシップ(起業家精神)教育」、グローバルリーダーの視点を持って地域社会に貢献する「グローカル教育」などがあります。 | ![]() |
広島工業大学のシンボル「Nexus21」に新たな学びと交流の場が誕生
Nexus21の4階に学生や教職員、企業・地域などさまざまな人々が交流を深める場『nexus for.』が完成。約3,000平方メートルの敷地には4つのエリア「Cafe」「Lounge」「Studio」「Theater」を設け、学びをバックアップします。開放的な空間は人と人、情報、自然との有機的なつながりを生み、垣根を越えた学びと人生における伸びしろを作ります。ライブ配信やeスポーツ大会開催も可能な「Theater」ではeスポーツなどのクラブサークル活動に、ものづくりの場である「Studio」は授業、グループワークなどで活用。「Cafe」では自主学習や仲間との交流はもちろん一人でのんびり過ごすなど、心のままに学生たちは充実したキャンパスライフを送っています。 | ![]() |
卒業後も見据えた支援体制、学生をしっかり育てる教育でトップクラスの就職実績を実現
学生が本当にやりたい仕事に就き、働き続けられることを最も大切にしています。「入学からの4年間と、卒業後の3年間を支援する」ことを基に、独自の就職支援システムを確立。卒業研究担当指導教員が学生一人ひとりの希望を理解し、教学支援部のスタッフと連携をとることで、就職先の紹介や開拓にも取り組んでいます。また、女性エンジニアの育成をめざして「女子学生キャリアデザインセンター」を設置。女子学生のキャリア形成支援や就職支援、学生生活を支援する取り組みを行っており、毎年高い就職率を維持しています。(女子学生就職率100%、就職者数77名/2024年3月卒業生) | ![]() |