広島工業大学 情報学部 情報システム学科
- 定員数:
- 80人
生活や企業活動の質を高める情報システムを構築
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の学科の特長
情報学部 情報システム学科の学ぶ内容
- アプリやWebシステム、AIシステムを中心に、人にとって使い勝手のよい情報システムを追究します
- アプリケーションやWebシステム、AIシステムなどの開発を基盤に、情報システムを構築するための技術を修得。人間中心の設計思想、デザイン思考に基づき、情報システムの「使い勝手のよさ」を追究できる力を身につけることにより、目的に沿ったシステム開発を実現し、生活や企業活動の質を高めるエンジニアをめざします。
情報学部 情報システム学科のカリキュラム
- 学びのポイント
- [Webシステムデザイン]プログラミングの知識をはじめIT関連の幅広い知識、Webシステム開発における使いやすさに配慮した人間中心設計の手法を学びます。
[知能メディアデザイン]画像認識や音声のリアルタイム自動翻訳などに代表される「最新AI技術」を用いた新しいサービスを構築するための知識と技術を学びます。
情報学部 情報システム学科の学生
- 「幅広い情報技術が身につき開発力を培ったことを実感」(武政隼斗さん/広島工業大学高校出身)
- 特に印象に残った授業は「メディア活用」です。3ds Maxというソフトウェアを用いて架空の部屋の内装づくりに挑戦するもので、3DCGで制作する面白さに没頭するうち、自分が思い描くものを形にする力が培われたと感じています。卒業後は学びを生かして、お客様の課題解決に貢献するシステムを開発できる技術者をめざします。
情報学部 情報システム学科の卒業後
- デジタル技術で生活の質を高めることのできる、DXの担い手として活躍を期待
- アプリなど情報システムの企画・設計・開発・運用を学び、人々のニーズを反映した使いやすい情報システムを構築できる技術を生かし、幅広い業種でSEやアプリケーションエンジニア、Webデザイナー・クリエイター、システムアナリストとして活躍することを想定しています。
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の学べる学問
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の目指せる仕事
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の資格
情報学部 情報システム学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
情報学部 情報システム学科の目標とする資格
- 技術士<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- ウェブデザイン技能士<国>
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の就職率・卒業後の進路
情報学部 情報システム学科の主な就職先/内定先
- 西日本電信電話株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイテクト、富士ソフト株式会社、株式会社日本製鋼所(広島製作所)、高砂熱学工業株式会社、株式会社NSD、広島信用金庫、リコージャパン株式会社、東芝情報システム株式会社、ひろぎんITソリューションズ株式会社 、株式会社レベルファイブ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※前身となる情報コミュニケーション学科の実績
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の入試・出願
広島工業大学 情報学部 情報システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 |
JR「五日市」駅からスクールバス 15分 広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分 広電「楽々園」駅から徒歩 15分 |