• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報学部
  • 情報工学科

私立大学/広島

ヒロシマコウギョウダイガク

広島工業大学 情報学部 情報工学科

定員数:
110人

超スマート社会を支える情報通信技術を修めた技術者を育成

学べる学問
  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

  • セキュリティ技術者

    不法なアクセスや破壊行為から情報を守る

    企業などのネットワークを管理する部門や、専門のセキュリティ会社のスペシャリストとして顧客名簿や機密資料など企業の大切な情報を守る。外部から違法アクセスされるようなセキュリティの欠陥を作らないよう、ネットワークを管理・監視する。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 161万5000円  (入学金25万円含む)

広島工業大学 情報学部 情報工学科の学科の特長

情報学部 情報工学科の学ぶ内容

コンピュータシステムやインタフェース、ネットワークシステムなどを中心に、情報を広く学修
情報通信の基本要素となるコンピュータ、インタフェース、ネットワーク各領域の専門知識および技術を基礎から、かつ体系的に学修します。加えてIoTやセンシング技術、VR、人工知能(AI)など、常に革新を続ける情報通信技術についても精通することで、これから迎える超スマート社会の根幹を支える技術者をめざします。

情報学部 情報工学科のカリキュラム

学びのポイント
[コンピュータ]コンピュータアーキテクチャやオペレーティングシステムを学び、IoT技術の基盤となる組み込みシステム技術についても修得します。
[インタフェース]デジタル信号処理やセンシング、画像処理、VRに関する応用技術を学修します。
[ネットワーク]ネットワーク技術、情報セキュリティなどを学修します。

情報学部 情報工学科の学生

「将来に生きる確かなプログラミング技術を修得できました」(内海永里加さん/尾道北高校出身)
プログラミングは未経験でしたが、課題を一つひとつ確実にこなすうちに徐々に慣れることができました。「HIT基礎実践」でロボットカーの自動走行プログラムを完成させ、成果を実感できたことは大きな自信につながりました。卒業研究では映像から音の発生場所や周波数を解析・可視化するシステム開発に挑戦しています。

情報学部 情報工学科の卒業後

IoT時代を担う技術者となるために身につけた技術を生かし、業種を問わず活躍
コンピュータ技術、インタフェース技術、ネットワーク技術を生かして情報通信業へ就職するほか、情報通信企業・OA機器などの開発、保守・点検、また製造業や卸売・小売業にエンジニアとして就職する卒業生も。大手メーカーへ就職後、IT部門で自社用システム開発に携わるなど業種を問わず活躍できます。

広島工業大学 情報学部 情報工学科の学べる学問

広島工業大学 情報学部 情報工学科の目指せる仕事

広島工業大学 情報学部 情報工学科の資格 

情報学部 情報工学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)

情報学部 情報工学科の目標とする資格

    • 技術士<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国>

    CG検定

広島工業大学 情報学部 情報工学科の就職率・卒業後の進路 

情報学部 情報工学科の主な就職先/内定先

    西日本旅客鉄道株式会社、今治造船株式会社、タカラスタンダード株式会社、富士ソフト株式会社、中国電力ネットワーク株式会社、綜合警備保障株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社DTS、株式会社エネコム、株式会社モルテン、株式会社ドコモCS中国 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

広島工業大学 情報学部 情報工学科の入試・出願

広島工業大学 情報学部 情報工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128

所在地 アクセス 地図
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 JR「五日市」駅からスクールバス 15分
広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分
広電「楽々園」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

広島工業大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT