広島工業大学 情報学部 情報工学科
- 定員数:
- 110人
超スマート社会を支える情報通信技術を修めた技術者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 161万5000円 (入学金25万円含む) |
---|
広島工業大学 情報学部 情報工学科の学科の特長
情報学部 情報工学科の学ぶ内容
- コンピュータシステムやインタフェース、ネットワークシステムなどを中心に、情報を広く学修
- 情報通信の基本要素となるコンピュータ、インタフェース、ネットワーク各領域の専門知識および技術を基礎から、かつ体系的に学修します。加えてIoTやセンシング技術、VR、人工知能(AI)など、常に革新を続ける情報通信技術についても精通することで、これから迎える超スマート社会の根幹を支える技術者をめざします。
情報学部 情報工学科のカリキュラム
- 学びのポイント
- [コンピュータ]コンピュータアーキテクチャやオペレーティングシステムを学び、IoT技術の基盤となる組み込みシステム技術についても修得します。
[インタフェース]デジタル信号処理やセンシング、画像処理、VRに関する応用技術を学修します。
[ネットワーク]ネットワーク技術、情報セキュリティなどを学修します。
情報学部 情報工学科の学生
- 「将来に生きる確かなプログラミング技術を修得できました」(内海永里加さん/尾道北高校出身)
- プログラミングは未経験でしたが、課題を一つひとつ確実にこなすうちに徐々に慣れることができました。「HIT基礎実践」でロボットカーの自動走行プログラムを完成させ、成果を実感できたことは大きな自信につながりました。卒業研究では映像から音の発生場所や周波数を解析・可視化するシステム開発に挑戦しています。
情報学部 情報工学科の卒業後
- IoT時代を担う技術者となるために身につけた技術を生かし、業種を問わず活躍
- コンピュータ技術、インタフェース技術、ネットワーク技術を生かして情報通信業へ就職するほか、情報通信企業・OA機器などの開発、保守・点検、また製造業や卸売・小売業にエンジニアとして就職する卒業生も。大手メーカーへ就職後、IT部門で自社用システム開発に携わるなど業種を問わず活躍できます。
広島工業大学 情報学部 情報工学科の学べる学問
広島工業大学 情報学部 情報工学科の目指せる仕事
広島工業大学 情報学部 情報工学科の資格
情報学部 情報工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
情報学部 情報工学科の目標とする資格
- 技術士<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国>
CG検定
広島工業大学 情報学部 情報工学科の就職率・卒業後の進路
情報学部 情報工学科の主な就職先/内定先
- 西日本旅客鉄道株式会社、今治造船株式会社、タカラスタンダード株式会社、富士ソフト株式会社、中国電力ネットワーク株式会社、綜合警備保障株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社DTS、株式会社エネコム、株式会社モルテン、株式会社ドコモCS中国
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
広島工業大学 情報学部 情報工学科の入試・出願
広島工業大学 情報学部 情報工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 |
JR「五日市」駅からスクールバス 15分 広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分 広電「楽々園」駅から徒歩 15分 |