広島工業大学 工学部 電子情報工学科
- 定員数:
- 110人
電子情報技術を工学・医療両分野で生かせる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 161万5000円~171万5000円 (入学金25万円含む。【電子情報工学コース】161万5000円/【臨床工学コース】 171万5000円) |
---|
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の学科の特長
工学部 電子情報工学科の学ぶ内容
- IT社会を支える電子情報技術や、医療分野への工業の応用に挑む
- IT社会の進化を支える電子デバイス、半導体、集積回路、通信技術、情報ネットワークなどの電子情報技術は、医療工学の分野においても大きな進化をもたらしています。本学科では電子情報技術の知識と技術を基盤に、工学分野、医療分野で活躍できる人材を育成する2つのコースを設置。社会における未来の可能性を広げます。
- 2つのコースで学ぶ電子情報工学
- ■電子情報工学コース■
最先端の半導体ICを基本に電子デバイス、回路・通信、情報ネットワークの3分野から学びIT社会を支える最先端の電子情報技術者を育成します。
■臨床工学コース■
高度医療機器の操作や保守点検・管理を行う臨床工学技士を育成。医療・工学の知識を用いてさまざまな場面で活用できる人材をめざします。
工学部 電子情報工学科のカリキュラム
- 学びのポイント
- ■電子情報工学コース■
[電子デバイス]家電製品から交通機関まで幅広く利用される電子デバイスについて、物性とシステム設計の両面から理解できる専門技術を修得します。
■臨床工学コース■
[医用治療機器]熱・超音波・電磁気等の物理的エネルギーを治療に用いる医用治療機器の原理・構造、効果の作用機序を理解します。
工学部 電子情報工学科の学生
- 「電子・情報分野を網羅した学びの面白さを日々実感しています」(山音華南さん/廿日市高校出身)
- 授業を通じて電子回路の面白さを知ったことをきっかけに、回路を専攻するゼミを選択しました。卒業研究では位相反転波動を研究。研究には苦労もありますが、その分新たなことが解明できた時の達成感は格別なもの。取り組みを通じて培われた技術や粘り強さは、社会に出ても必ず役立つと考えています。(電子情報工学コース)
- 「知識・技術に加え、医療人に求められる資質も身につきました」(中山加奈子さん/八女高校出身)
- 医療と工学、両方の知識や技術が身につくことや臨床経験豊富な先生方による指導に惹かれて入学を決意。小児の人工心肺の事例など、先生の体験談が聞けることも魅力的です。卒業研究では、内視鏡検査の医療事故を予防する装置を開発。学会でその成果を評価していただけたことが自信につながりました。(臨床工学コース)
工学部 電子情報工学科の卒業後
- IT社会を支える電子情報技術者や医療機器のスペシャリストとして活躍
- 電子情報工学コースでは、電子機器製造業や情報系企業はもちろん、電力系の企業、輸送用機械製造企業など多方面への就職を想定しています。また、臨床工学コースでは、医学と工学の知識・技術を生かし、医療機器のスペシャリスト、臨床工学技士として、病院をはじめ、医療機器メーカーなどへの就職を想定しています。
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の学べる学問
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の目指せる仕事
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の資格
工学部 電子情報工学科の取得できる資格
- 無線従事者<国> (【電子情報】第一級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (【電子情報】一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (【電子情報】一種)
工学部 電子情報工学科の受験資格が得られる資格
- 臨床工学技士<国> (【臨床工学】)
工学部 電子情報工学科の目標とする資格
- 電気通信の工事担任者<国> (【電子情報】) 、
- 電気通信主任技術者<国> (【電子情報】) 、
- 技術士<国> (【臨床工学】) 、
- 技術士補<国> (【臨床工学】) 、
- 医療情報技師 (【臨床工学】) 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- 3次元CAD利用技術者試験
【臨床工学】高気圧酸素治療専門技師
【臨床工学】3学会合同呼吸療法認定士
【臨床工学】人工心臓管理技術認定士
【臨床工学】透析技術認定士
【臨床工学】体外循環技術認定士
【臨床工学】臨床ME専門認定士
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 電子情報工学科の主な就職先/内定先
- 西日本旅客鉄道株式会社、ミネベアミツミ株式会社、株式会社きんでん、株式会社インテック、株式会社日本製鋼所(広島製作所)、リョービ株式会社、セントラル硝子株式会社、日本航空電子工業株式会社、三浦工業株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※電子情報工学コースの前身となる電子情報工学科、臨床工学コースの前身となる生体医工学科の実績
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の入試・出願
広島工業大学 工学部 電子情報工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 |
JR「五日市」駅からスクールバス 15分 広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分 広電「楽々園」駅から徒歩 15分 |