• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島経済大学
  • 奨学金

私立大学/広島

ヒロシマケイザイダイガク

【給付型】学校推薦型選抜(資格スカラシップ)奨学生奨学金(全学部共通)

対象
情報・簿記・語学の分野において、以下の資格をいずれか1つでも取得した人を対象とする「学校推薦型選抜(資格スカラシップ)」で入学した者
対象となる入学試験
・学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(1期)
・学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(2期)
・学校推薦型選抜(資格スカラシップ)(3期)
出願資格
奨学生A:応用情報技術者、日商簿記1級、英検準1級以上、TOEIC LR&SW1095以上等、日本語検定準1級以上
奨学生B:基本情報技術者、日商簿記2級、英検2級、TOEIC LR&SW790以上等、日本語検定2級
給付額
奨学生A:1年次の授業料および施設費の年額相当額(1,020,000円)
奨学生B:1年次の授業料の年額相当額の50%(400,000円)
※2年次以降も所定の要件を満たしている場合は、最大3年間継続

【給付型】石田学園アクティブ奨学金(全学部共通)

対象
本学在学生で誠実に学生生活に取り組み、さらに様々な分野で若者らしく積極的に活動を行い、本学学生の模範としてふさわしい学生
給付額
月額1~6万円 ※金額は申請内容により決定
支給期間:4月から翌年3月までの1年間
手続き
申請希望者は、所定の申請書(エントリーシート)、単位・成績証明書、推薦書等を添えて期日までに学生課へ願い出てください。

【給付型】石田学園学業奨学金(全学部共通)

対象
本学在学生で学業成績、人物共に優秀な学生(2~4年次生対象)
給付額
月額1万円
支給期間:4月から翌年3月までの1年間
手続き
受給資格者は、所定の申請書、単位・成績証明書、宣誓書等を添えて期日までに学生課へ願い出てください。

【給付型】石田学園学部との5年プログラム生奨学金(全学部共通)

対象
本学在学生で学業成績、人物ともに優秀で、「学部との5年プログラム」に所属し、専門的な知識の修得や高度な研究活動を志す学生
給付額
月額3万円
支給期間:学部4年次および大学院進学後1年間の最長2年間
手続き
申請希望者は、所定の申請書、学部との5年プログラム合格証を添えて期日までに学生課へ願い出てください。

【給付型】石田学園緊急時特別支援金(全学部共通)

対象
本学在学生で、自然災害により、修学意欲がありながらも、修学の継続が困難と認められた学生
備考
支援内容は災害の状況によりその都度決定します。

【給付型】入学試験成績優秀奨学生奨学金(全学部共通)

対象
入学試験において、優秀な成績で入学した者
対象となる入学試験
・学校推薦型選抜(一般公募制)
・一般選抜(1期)3教科型
・一般選抜(1期)高得点2教科型
・一般選抜(国公立受験生支援入試)
・一般選抜(2期)
・共通テスト利用選抜(1期)
・共通テスト利用選抜(2期)
給付額
奨学生A:1年次の授業料および施設費の年額相当額(1,020,000円)
奨学生B:1年次の授業料および施設費の年額相当額の50%(510,000円)
※2年次以降も所定の要件を満たしていれば、最長3年間継続
備考
※一般選抜(国公立受験生支援入試)の入学者は全員「奨学生A」となります。

【減免型】国の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)(全学部共通)

対象
・住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
・学ぶ意欲のある学生(学業成績、学修計画等により確認)
減免額
住民税非課税世帯の場合
・給付型奨学金を年額約91万円支給
・入学金15万円、授業料70万円を減免
住民税非課税世帯に準ずる世帯の場合
・住民税非課税世帯の2/3又は1/3の金額を支給及び減免
世帯年収600万円程度までの多子世帯の場合
・住民税非課税世帯の1/4の金額を支給及び減免
自宅・自宅外の別
自宅外
手続き
申し込みを希望する学生は、4月に実施する説明会に出席してください。
募集時期
緊急の場合を除き、年2回(4月・10月)

【減免型】国の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)(全学部共通)

対象
・住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
・学ぶ意欲のある学生(学業成績、学修計画等により確認)
減免額
住民税非課税世帯の場合
・給付型奨学金を年額約46万円支給
・入学金15万円、授業料70万円を減免
住民税非課税世帯に準ずる世帯の場合
・住民税非課税世帯の2/3又は1/3の金額を支給及び減免
世帯年収600万円程度までの多子世帯の場合
・住民税非課税世帯の1/4の金額を支給及び減免
自宅・自宅外の別
自宅
手続き
申し込みを希望する学生は、4月に実施する説明会に出席してください。
募集時期
緊急の場合を除き、年2回(4月・10月)

【減免型】入学金の減免(全学部共通)

対象
博士課程 前期課程|
(1)以下に該当する者は、本人の申請に基づき、審査の上、入学金の減免を行います。
①本学学部から継続して大学院前期課程に入学の場合
※ 学部と大学院の間に研究生の期間があっても継続とみなします。
②本学学部から在籍が継続していない場合
③他大学出身者で本学研究生から継続して大学院前期課程に入学の場合
博士課程 後期課程|
(1)以下に該当する者は、本人の申請に基づき、審査の上、入学金の減免を行います。
①本学大学院前期課程から後期課程に入学の場合
②本学大学院前期課程から在籍が継続していない場合
学種
大学院
減免額
博士課程 前期課程|
①入学金を全額免除
②・③入学金の2分の1を減額
博士課程 後期課程|
①入学金を全額免除
②入学金の2分の1を減額

【貸与型】地方公共団体奨学金 島根県(全学部共通)

対象
島根県出身の優秀な学生で経済的な理由により修学が困難な者
貸与(月額)
3万円~7万円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
※併用貸与の家計基準に該当する場合のみ、最高月額を利用できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
原則として標準修業年限(4年)
手続き
申し込みを希望する学生は、4月に実施する説明会に出席してください。
募集時期
緊急の場合を除き、年2回(4月・10月)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
※併用貸与の家計基準に該当する場合のみ、最高月額を利用できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
原則として標準修業年限(4年)
手続き
申し込みを希望する学生は、4月に実施する説明会に出席してください。
募集時期
緊急の場合を除き、年2回(4月・10月)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円から120,000円のうち1万円単位で選択
利子
利子
貸与期間
原則として標準修業年限(4年)
手続き
申し込みを希望する学生は、4月に実施する説明会に出席してください。
募集時期
緊急の場合を除き、年2回(4月・10月)

地方公共団体奨学金 山口県

地方公共団体奨学金 長崎県

地方公共団体奨学金 鳥取県

学費(初年度納入金)
広島経済大学/奨学金
RECRUIT