広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科
- 定員数:
- 80人
情報をビジネスの課題解決に活かせるスペシャリストを育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 118万5500円 (入学金15万円、諸納付金を含む) |
---|
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の学科の特長
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の学ぶ内容
- 情報とビジネスが融合する領域で特色ある専門性を高める
- 「情報」と「ビジネス」に係わる授業科目を多数用意しています。また、インターネット・マーケティングやデータマイニングなど、その両者が重なる領域の科目も用意。これらの科目の設置こそがカリキュラムの特色となっています。本学科では、時代に即して専門性を高められるカリキュラム体系や履修方法となっています。
- ビジネスでデータやデジタル技術の知識を活かして、企業活動に貢献する
- ビジネスで戦略を考えたり、物事を決定するときに、データやデジタル技術を活用することによりリスクを軽減し、事業を成功に導く可能性を高めることができます。本学科では、企業活動に貢献できるデータ収集と分析方法について学びます。
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科のカリキュラム
- 【履修モデル】
- 【現代ビジネス型】
専門知識を究め、金融・流通・メディア関連企業のビジネスリーダーを目指します。
【情報デザイン型】
情報やメディアをデザインする能力を鍛え、ITやメディア関連企業の高度な専門職を目指します。
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の授業
- 「インターネット・マーケティング論」
- マーケティング論の基本的な概念を理解し、企業のマーケティング活動を分析するための応用力を修得。そのうえで、ICTやIoT、AIといった情報技術の発展がマーケティングに及ぼす影響について理解を深めます。
- 「AIとビジネス」
- AI(Artificial Intelligence、人工知能)の基礎的な要素技術について学び、AIのビジネスやサービスへの活用方法の修得を目指します。また、AIを積極的に活用している企業の事例についても紹介し、AIの可能性と限界についても学んでいきます。
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の卒業後
- 目指す進路
- 金融機関、電機メーカーや情報システム関連企業、企業の情報システム部門、高等学校(情報)教員や情報教育インストラクターなど。
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の学べる学問
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の目指せる仕事
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の資格
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Microsoft Office Specialist エキスパートレベル) 、
- マイクロソフト認定資格【MCP】 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 税理士<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 (CFP(R)除く)
ほか
※これらの資格については、資格取得をサポートする正課授業を設置しています
(2024年度実績)
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の就職率・卒業後の進路
メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の主な就職先/内定先
- (株)NTTデータMHIシステムズ、(株)オプロ、(株)シーエーシー、(株)SHINKO、ソフネットジャパン(株)、(株)中国新聞システム開発、(株)中電工、TIS西日本(株)、TSK情報システム、(株)西日本情報システム、(株)日立ソリューションズ西日本、広島県中小企業共済協同組合
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※就職先は50音順
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の入試・出願
広島経済大学 メディアビジネス学部 ビジネス情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-0192 広島市安佐南区祇園五丁目37番1号
TEL 082-871-1313(入試広報センター)
E-mail ent-sc@hue.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市安佐南区祇園五丁目37番1号 |
アストラムライン「大町駅」下車、駅よりスクールバスで 15分 JR可部線「下祇園駅」下車、駅よりスクールバスで 5分 JR「広島駅」より大学行き路線バスで 40分 |