工学院大学 建築学部
新たな課題に対応し、持続可能な社会づくりに貢献する人材を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
工学院大学 建築学部の募集学科・コース
工学院大学 建築学部のキャンパスライフShot
- 【まちづくり学科】豊富なフィールドワークによる調査に基づいて都市を研究します
- 【建築学科】より良い生活環境を創造するため、さまざまな技術を修得します
- 【建築デザイン学科】デザイン力に加え、相手に伝えるプレゼンテーション能力も身につけます
工学院大学 建築学部の学部の特長
建築学部の学ぶ内容
- まちづくり学科
- 人の暮らしを見つめ、安全で快適で持続可能なまちづくりを考えます。行政による都市計画から、都市デザイン、市民主体のまちづくり、環境共生まちづくり、安全・安心のまちづくり、ランドスケープデザイン等の新しいフィールドを学びます。
- 建築学科
- 建築を「つくる」だけではなく、いつまでも使い続けたり、建築材料を資源として循環させたりするといった、新しい建築のあり方を示す高度な要素技術(計画、構造、設備、生産)を学びます。
- 建築デザイン学科
- 機能的で美しく、快適で使いやすい建築のデザインについて学びます。建築デザイン、住宅・店舗等のインテリアデザイン、高齢者等に配慮した共生デザイン、重要な建造物の保存・再生に関わるデザイン等を学びます。
建築学部の授業
- カリキュラム
- 1、2年次は3学科で共通のカリキュラムを履修。建築に関わる分野を幅広く、横断的に学び、建築学の基礎的な知識を身につけます。3年次からは3学科・12の専門分野に分かれ、自分の興味・適性を把握して、学びたい分野を深めます。3年進級時に学科を選び直すことができるのも特長のひとつです。
- イギリス・ハイブリッド留学(R)
- 留学のハードルを下げ、「まず海を渡る」ことを最優先させ、海外で暮らしながら国際感覚や英語力を養成していくことが最大の特徴。3年次後期から約4ヶ月ほど渡英し、ホームステイしながら語学力を磨いて、現地の大学で学びます。必要最低限の科目は本学教員を現地へ派遣して日本語で実施、それ以外の英語の授業や生活は全て英語で過ごしていきます。本学の建築教員が行う現地フィールドワークも魅力の1つです。
建築学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
建物の構造に関する設計をし、夢は海外の建築設計に挑戦したい!
構造や施工、意匠、まちづくりなど幅広い建築の分野を一通り学べることに惹かれ、工学院大学を選びました。八王子キャンパスには大型の実験装置があり、構造について深く学べることも自分の希望にぴったりでした。
建築学部の資格
- 資格取得実績
- 合格者が10%程度の難関試験である一級建築士試験※に毎年多数の合格者を輩出。 2023年度は、全国の大学で7位にあたる61名の合格者を輩出。※試験合格に加え、卒業後、実務経験2年で免許登録可能
建築学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- これまでの「工学」の中の建築からさらに学びの幅を広げ、環境問題や資源・エネルギー問題、少子高齢化やライフスタイルの多様化など、社会の変化や国際化に対応した、より総合的で実践的な「建築学」を学べます。
工学院大学 建築学部の入試・出願
工学院大学 建築学部の目指せる仕事
工学院大学 建築学部の就職率・卒業後の進路
●2023年3月卒業生の就職実績
旭化成ホームズ(株)、(株)大林組、鹿島建設(株)、コクヨ(株)、清水建設(株)、(株)スペース、住友林業(株)、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、(株)竹中工務店、(株)日建設計、(株)日本設計、(株)長谷工コーポレーション、(株)フジタ、森ビル(株)、東京都庁、横浜市役所、豊島区役所、岩手県庁、特許庁 ほか
工学院大学 建築学部の問い合わせ先・所在地
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
03-3340-0130
〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1
03-3340-0130