構造に関する授業はすべて受講し、さらに深く学べる研究室にも所属しています。中でも建物の力学を学ぶ授業で、どのような力がどれくらいの大きさで、柱など建物を支える部材に加わるかを計算で求めることに注力しています。野球場の屋根などに用いられるような大きな構造では、予想外の解析結果が出て興味深かったです。
もともと物の構造に興味があり、構造家の仕事は「図面が実際に建築可能かを判断すること」だと知って目指すようになりました。卒業後は建物の構造設計に携わり、ゆくゆくは海外の案件にも挑戦してみたいです。その夢に近づくため、現在は構造設計をしている事務所でアルバイトをしたり、英語を勉強したりしています。
構造や施工、意匠、まちづくりなど幅広い建築の分野を一通り学べることに惹かれ、工学院大学を選びました。八王子キャンパスには大型の実験装置があり、構造について深く学べることも自分の希望にぴったりでした。
丁寧な指導が受けられ、建築に関する基礎力を高められる大学です。建築全般を学び、自分がどの分野に興味を持っているのかを見極められます。3・4年次は大都会の新宿キャンパスで学べるのも魅力ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報処理入門 | English | 基礎設計・図法 | |||
2限目 | 構造力学 | 身体・運動化学演習 | 美術 | 線形代数学 | 建築構法 | 基礎設計・図法 |
3限目 | Communication | 総合文化アカデミックスキル | 微分積分 | |||
4限目 | 第二外国語 | 都市デザイン | ||||
5限目 | 設備計画 | 建築入門 | ||||
6限目 |
設計の授業は課題が多く、準備に時間を費やすことになるため、アルバイトや友達と遊ぶなど、息抜きを上手にするといいと思います。