• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都光華大学※仮称
  • 関連ニュース一覧
  • 京都光華女子大学、2026年度からの男女共学化と学園名、設置校名の改称

私立大学/京都

キョウトコウカダイガク

現校名 京都光華女子大学 2026年4月名称変更予定(構想中)

京都光華大学※仮称の関連ニュース

京都光華女子大学、2026年度からの男女共学化と学園名、設置校名の改称
2025/4/17
京都光華女子大学は、2026年度から男女共学化し、「京都光華大学」に校名変更する。



このたび学校法人光華女子学園は、2025年2月27日に理事会を開催し、以下の改革を決定した。



1. 2026年4月より、大学・短期大学部・大学院ならびに中学校・高等学校を男女共学化し、幼稚園から大学・大学院までの全ての設置校において男女一貫教育を実施できる体制に移行する。



2.学園名を「光華学園」に、大学・短期大学部・大学院は「京都光華大学」「京都光華大学短期大学部」「京都光華大学大学院」と名称変更予定。



■背景と目的

同学園は1940年の創立以来、建学の精神である仏教精神による人間教育を行い、多くの有為な女性を世に送り出してきた。爾来、社会情勢も大きく変化すると共に男女の進学率はほぼ同等となり、本学園の取り組みが社会にわずかながらも影響を与え、女性の学習機会を拡充するという創立当初の理念は、ある程度実現できたのではないかと感じている。他方、グローバル化やデジタル化が急速に進展する現代社会においては、価値観の相違や経済格差などによる「分断」、さらには持続可能性の確保といった課題が新たに生じている。

そうした状況に鑑み、創立85周年を迎える同学園では、「これまでより良い感じになった」という実感を持てる「Well-Beingな社会を創る」という願いを掲げ、あらゆる価値観を持つ人々がともに学び高め合い、ともに輝く社会の実現に向けた人間教育と、共創する人材育成を行うために男女共学化を決断した。男女の隔てなく全ての人間を対象とする仏教精神の原点に立ち戻り、同学園の伝統である「まじめさ」「寛容さ」「落ち着きのある安全な環境」を大切にしながら、これまでにはない新しいタイプの共学校を創っていく。



■共学化の適用について

男女共学化は、2026年度4月入学生より適用となり、現在学生の皆様にはカリキュラム変更の直接の影響はなく、名称変更は2026年度からのため現1・2回生のみ対象となる。しかしながら学内全体として、より多様な学習・交流機会を作り出す準備を進めるなど、教育環境・条件を一層充実していく。



■詳細リンク先(https://www.koka.ac.jp/news/16211/)
京都光華大学※仮称(私立大学/京都)
RECRUIT