• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都光華大学※仮称
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護福祉リハビリテーション学部
  • 看護学科

私立大学/京都

キョウトコウカダイガク

現校名 京都光華女子大学 2026年4月名称変更予定(構想中)

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科

定員数:
95人

高い専門性と豊かな人間性で人々の幸福な暮らしを支える看護師へ

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

初年度納入金:2026年度納入金 177万9100円 

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の学科の特長

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の学ぶ内容

・内部進学で広がるキャリア
助産学専攻科(1年課程)へ進学することで助産師などの資格を目指せます。
・多様な価値観に触れ、視野を広げる海外看護研修
同じ目標を持つ海外の学生と交流し、多様な価値観を学び、グローバル社会での対応力と看護の視点を身につけます。
・豊かな人間性を養う 多様なアプローチの独自科目
仏教学、ヨガ、アロマテラピー、緩和ケア、災害看護など独自科目により的確な臨床判断、推論ができる看護職を育成します。

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科のカリキュラム

・自立した看護職の育成
ICTや独自のシミュレーション教育を活用した効果的な演習で確かな看護実践能力を身につけるとともに、仏教学、ヨガ、アロマセラビー、緩和ケア、災害看護など、独自科目により豊かな人間性と技術を修得し、的確な臨床判断・推論を行える自立した看護職の育成を目指しています。
・看護学科の学生によるサークル活動「めでぃすた!」
看護技術の向上を目的に、 病院見学や一時救命措置などを企画・実施しています。ベッドメイキングや車椅子移乗・移動の介助、採血練習などの練習や、他大学の看護サークルと交流し、入院患者の気持ちを明るくする室内装飾を企画・制作しました。顧問教員の支援のもと、授業外でもスキルアップができる環境が整っています。

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の学べる学問

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の目指せる仕事

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の資格 

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の取得できる資格

  • 養護教諭免許状<国> (一種)

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国> 、
  • 保健師<国> (定員20名程度)

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の目標とする資格

    • 養護教諭免許状<国> (二種※保健師免許取得後、必要な単位を修得の上、申請により取得) 、
    • 第一種衛生管理者<国> (保健師免許取得後、申請により取得)

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の就職率/内定率 98.6 %

( 就職希望者数74名 就職者数73名 )

看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の主な就職先/内定先

    武田病院グループ、京都大学附属病院、京都府立医科大学病院、大阪大学附属病院、関西医科大学病院、大阪医科薬科大学病院、近畿大学付属病院、滋賀医科大学病院、京都市立病院、京都赤十字、滋賀県立総合病院、近江八幡市立総合医療センター、大津赤十字病院、関西労災病院、神戸市民病院、杏林大学病院、東邦大学大橋病院、東京医大八王子医療センター、福井赤十字病院


※ 2024年3月卒業生実績

京都光華大学※仮称 看護福祉リハビリテーション学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒615-0882 京都市右京区西京極葛野町38
TEL:075-312-1899(入学・広報センター直通)
jk2@mail.koka.ac.jp

所在地 アクセス 地図
京都光華女子大学 : 京都府京都市右京区西京極葛野町38 阪急京都線「西京極」駅から北へ徒歩 7分
JR・近鉄「京都」駅からフラワーライン(大学内発着)で約20分
JR・近鉄「京都」駅から市バス、京都バス、京阪京都交通バス「光華女子学園前」下車 約25分

地図

他の学部・学科・コース
  • 福祉リハビリテーション学科

京都光華大学※仮称(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT