• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 敬愛大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 情報マネジメント学部

私立大学/千葉

ケイアイダイガク

敬愛大学 情報マネジメント学部

定員数:
50人

AIやデータの活用法を学び、ビジネスから日常生活まで、幅広く課題解決ができる人材となる

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 事業開発

    会社にそれまでなかった新たなビジネスを提案し、立ち上げる

    民間企業などで、その会社にそれまでなかった新たなビジネスプランを考え、立ち上げる仕事。事業の仕組みづくり、コストや売上げ・利益のシミュレーション、営業活動を担当する社員の組織づくりなど、会議などで社内の承認を取りつつ実現させていく。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

bug fix
bug fix

敬愛大学 情報マネジメント学部の募集学科・コース

情報マネジメント学科

敬愛大学 情報マネジメント学部のキャンパスライフShot

敬愛大学 経営情報学を中心とし、AIやデータ等を駆使しながら会社や地域の課題解決に貢献できる人材を育成
経営情報学を中心とし、AIやデータ等を駆使しながら会社や地域の課題解決に貢献できる人材を育成
敬愛大学 とても明るく開放的な雰囲気の教室をはじめ、様々な学びに適した環境や施設を整備
とても明るく開放的な雰囲気の教室をはじめ、様々な学びに適した環境や施設を整備
敬愛大学 システム開発やマーケティング調査、観光など、幅広い分野での活躍が期待できる
システム開発やマーケティング調査、観光など、幅広い分野での活躍が期待できる

敬愛大学 情報マネジメント学部の学部の特長

情報マネジメント学部の学ぶ内容

情報マネジメント学部で学ぶ内容
情報マネジメント学部では、経営学と情報・データ活用の知識・スキルに焦点を当てたカリキュラムを展開しています。理論と実践双方のバランスを取りながら、ビジネスや地域の課題を様々な側面からとらえ、社会で活躍するために必要な能力を体系的に身につけることが可能。基礎から応用まで理解できるため、身につけた知識を様々な業界で活かすことができます。
就職につながる4つの能力を伸ばす学び
複雑な課題に対する解決策を見出す「課題解決能力」、新しいアイデアやアプローチを生みだす「イノベーション能力」、データを分析し意思決定につなげる「データ分析能力」、周囲へ適切な情報を伝え、円滑な仕事につながる「コミュニケーション能力」が、就職につながる4つの能力であると考えています。経営情報学を基盤としながらも、これら4つの能力を伸ばしていけるカリキュラムなので、進路の幅が広がります。
充実の資格取得バックアップ体制
様々な資格に対応した支援プログラムや講座によって、資格取得を目指す学生を全力でサポート。在学中に資格を取得することで、専門的な知識やスキルも身につけることができるので、将来の選択肢が広がります。就職活動でも自己の強みとしてアピールすることもできるので、在学中から自分の目標に合わせた資格取得にチャレンジしてください。

情報マネジメント学部の授業

生成AI入門
近年発展が著しい人工知能の中でも、最先端の生成AIの基本原理と技術について学びます。ディープラーニングを用いて、文章や画像、音声、これらを統合したデータを生成するAIの仕組みへの理解を深め、生成AIを課題解決に活かす方法も学びます。
ビッグデータマネジメント
データベースの基礎的な概念や処理の仕組みからスタートし、現代社会にあふれている膨大なデータ(ビッグデータ) を効率的に収集・管理し、分析するための技術や手法を学びます。
DX経営論
デジタルトランスフォーメーション(DX)が現代のビジネス環境に与える影響と、それらを経営戦略にどのように組み込んで行くのかを学びます。デジタル技術を駆使して、新しいビジネスモデルの創出や、業務プロセスの改善、顧客体験の向上など、DXを推進するための具体的な方法論に焦点を当てます。
千葉県の産業と行政
地元千葉県内の行政機関や企業、団体等の担当者の方を講師として招き、地域の経済や公共政策の現状を学びます。地域の行政や産業、まちづくりの課題など現場を知る方の声を直接聞くことで、活発な意見交換を行い、実践的な知識を深めることができます。

情報マネジメント学部の資格

目標とする資格
【情報系資格】ITパスポート試験〈国〉、基本情報技術者〈国〉、情報セキュリティマネジメント、マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)、プログラミング英検 など 【経営系資格】中小企業診断士〈国〉、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】、日商簿記検定試験 など 【地域・観光系資格】国内旅行業務取扱管理者〈国〉、総合旅行業務取扱管理者〈国〉、観光英語検定、世界遺産検定 など

情報マネジメント学部の学部のプロフィール

得意分野が伸ばせる3つの学修モデル
1・2年次では主に基礎演習や専門導入演習などのゼミをメインに、経営情報学を学ぶための基盤を固めていきます。3・4年次になると情報・データサイエンス系、地域・観光情報マネジメント系、経営・マーケティング系の3つの学修モデルと実践的分析、ゼミを通しての学間的な探求を重ね、さらに専門性を深めていきます。
◇情報・データサイエンス系
データ分析やプログラミング、実践的プロジェクトを経験し、データの収集や処理、分析、解析に至るまでの一連の流れを学びます。データ駆動型の意思決定に必要となる知識やスキルを身につけます。
◇地域・観光情報マネジメント系
地域資源の理解と活用や観光マーケティングとプロモーション、観光政策とまちづくりなどの授業を通して地域の魅力を再発見します。観光がもたらす経済的・社会的影響も学びます。また、デジタルマーケティングなどを含む、プロモーション戦略も学びます。
◇経営・マーケティング系
経営戦略の理論と実践、マーケティングの基本と応用、財務管理と経営などの授業を通して、経営戦略やマーケティング、財務管理などの仕組みを幅広く学びます。また同時に、戦略的な思考や課題解決への理解も深めていきます。

敬愛大学 情報マネジメント学部の入試・出願

敬愛大学 情報マネジメント学部の学べる学問

敬愛大学 情報マネジメント学部の就職率・卒業後の進路 

■就職分野
ITサービス業、観光業、公務員、商社、メーカー、流通サービス業、起業 など

敬愛大学 情報マネジメント学部の問い合わせ先・所在地

〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21
0120-878-070

所在地 アクセス 地図
稲毛キャンパス : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 JR「稲毛」駅 東口から徒歩約 13分
JR「稲毛」駅から稲毛区役所経由山王町行バス「敬愛学園」下車 5分
京成「みどり台」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

敬愛大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT