• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 慶應義塾大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部

私立大学/東京・神奈川

ケイオウギジュクダイガク

慶應義塾大学 理工学部

定員数:
932人

刺激的で創造的な学習・研究環境で基礎学力を蓄え、時代の進歩の原動力となる科学者・技術者に

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 応用物理学

    社会に役立つ新技術開発に向けて、物理学の応用研究をする

    超伝導など新しい物質の性質の研究、ミクロより小さい構造をもつ材料の研究、レーザーや光を使った計測技術、知能ロボットや生物の神経回路を真似た情報処理技術などさまざまな研究が行われている。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 196万3350円 
bug fix

慶應義塾大学 理工学部の募集学科・コース

機械工学科

電気情報工学科

応用化学科

物理情報工学科

管理工学科

数理科学科

物理学科

化学科

システムデザイン工学科

情報工学科

生命情報学科

慶應義塾大学 理工学部のキャンパスライフShot

慶應義塾大学 矢上キャンパスのシンボルタワー「創想館」。先端科学技術研究センターなどが入っています
矢上キャンパスのシンボルタワー「創想館」。先端科学技術研究センターなどが入っています
慶應義塾大学 中央試験所/理工学部が誇る大型実験機器を、学生自身が直接操作することが可能です(矢上)
中央試験所/理工学部が誇る大型実験機器を、学生自身が直接操作することが可能です(矢上)
慶應義塾大学 学生コミュニケーションルーム/明るく広々とした学生たちの憩いの場です(矢上)
学生コミュニケーションルーム/明るく広々とした学生たちの憩いの場です(矢上)

慶應義塾大学 理工学部の学部の特長

理工学部の学ぶ内容

理工学部
理工学部が目指す理想の教育研究のキーワードのひとつが、「創発」。創発とは、新たな科学技術を生み出すために互いに協力・啓発し合い、より高次の成果を発現する開かれた創造の場をいいます。
理工学部では、各学科が自らの専門領域の研鑽に励むと同時に、学問の枠にとらわれない未知の学際領域の諸問題を自由かつ多面的に協同究明し、より秘めた創造的能力を最大限に引き出します。

理工学部のカリキュラム

カリキュラム
「学門」とは、“学びの庭への入口”という意味を込めた言葉です。学門は、「A:物理・電気・機械」「B:電気・情報」「C:情報・数学・データサイエンス」「D:機械・システム」「E:化学・生命」の5分野に対応して設置され、入試の時点で学門A~Eのいずれかを選択します。入学後は、自分の興味や関心に応じて徐々に学びたい分野を絞っていき、2年進級時に所属する学科を決定します。
また、各学科で約5名まで「学門を越えた学科配属(学門越え)」が認められるため、入学後に興味に変化があった場合も安心です。

理工学部の研修制度

AI・高度プログラミングコンソーシアム(AIC)
AICにはAIや高度なプログラミングに興味がある学生が学部を問わず集まっています。学生は高度計算機を自由に使うことができ、先輩学生自らが行う講習会やコンテスト、勉強会を通して自身のプログラミングスキルを高めています。コンテストで好成績を残した学生には海外コンテストの遠征費も援助しています。

理工学部の留学

ダブルディグリープログラム
理工学部では、ヨーロッパの複数の大学とダブルディグリープログラムを実施しています。 このダブルディグリープログラムは、慶應義塾と協定校の合意のもとで準備された一連のカリキュラムを修了すると、両校から同時に学位を取得できるしくみとなっています。単に2つの学位が取得できるだけではなく、専門分野の学習と、異なる文化圏への理解が深まるという点で、国際的人材育成に極めて重要な役割を果たしています。

慶應義塾大学 理工学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後
理工学部を卒業した学生は、約7割が大学院に進学し、約3割が各業種の企業・機関に就職(公務員・教員を含む)しています。理工学部卒業生のもつ“明朗で協調性のある人柄”や“主体性をもって道を切り拓いていく積極性”が高く評価されています。

慶應義塾大学 理工学部の問い合わせ先・所在地

日吉キャンパス(第1・第2学年)
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
03-5427-1566 入学センター
矢上キャンパス(第3・第4学年)
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
03-5427-1566 入学センター

所在地 アクセス 地図
矢上キャンパス : 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 「日吉(神奈川県)」駅から徒歩 15分

地図

日吉キャンパス : 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 「日吉(神奈川県)」駅から徒歩 1分

地図


慶應義塾大学(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT