駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科
- 定員数:
- 157人
ビジネスとコミュニティから経済を読み解き、アントレプレナーシップを養います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 129万7000円 |
---|
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の学科の特長
経済学部 現代応用経済学科の学ぶ内容
- 2つのコースにより、多様な分野で活躍できる人材を育成します
- 基礎的な経済学・経営学の考え方を1・2年次の選択必修科目で学修。2年次から豊かな国際感覚を持ち、日本経済の課題に対応できる人材を育てる「ビジネス経済コース」、地域経済の活性化やコミュニティ経済の再生と革新という観点から自治体や中小企業で活躍できる人材を育てる「コミュニティ経済コース」に分かれて学びます
経済学部 現代応用経済学科のカリキュラム
- 「トレンド創造(Know-Why)型」の企業家、起業家精神旺盛な人材(アントレプレナー)を育成
- ゲーム理論、法と経済学など最先端の経済学理論、コミュニティ経済を支える組織やビジネス活動を対象とする経営学的視点を重視した科目を学び、「トレンド創造(Know-Why)型」の新しい価値を創造し、企業家、起業家精神旺盛な人材(アントレプレナー)を育成します
- 就職につながる実践力を養います
- 1年次からキャリア・デザインを考え、体系的学修とゼミで実践力を身につけます。卒業後は、金融・ 商社・メーカー・流通など幅広い分野の企業への就職が可能です。大手企業のみならず、様々な資格職や公務員、地域経済の担い手として多くの卒業生が活躍しています
経済学部 現代応用経済学科の研究テーマ
- 多岐にわたる研究課題や卒論テーマに取り組んでいます
- 「日本企業におけるキャッシュレス化の現状と将来展望」「脱炭素社会に向けた自動車メーカーのSDGs経営」「脱・孤育てに向けたまちづくり」「駒澤大学生のコロナ下の不安・自粛政策の評価・将来ビジョン」「サッカーにおけるペナルティキックのゲーム理論的分析」「ファストファッションにおける競争戦略の潮流と将来展望」
経済学部 現代応用経済学科の資格
- 中学校・高校教諭ほか、学校図書館司書教諭、社会教育主事、社会福祉主事などを取得できます
- 中学校教諭1種免許状【社会】、高等学校教諭1種免許状【公民】、高等学校教諭1種免許状【商業】、学校図書館司書教諭などの国家資格のほかに、社会教育主事、社会福祉主事などの任用資格も取得することが可能です。また、本学では、資格取得のためのさまざまな講座を開講しています
経済学部 現代応用経済学科のクチコミ
- 駒澤大学地域協働研究拠点「ラボラトリ」で自由な交流・研究と実践活動を行う
- 本学科では、世田谷6大学をはじめ、地域住民や行政、周辺の企業、商店街などとの協働研究の場となる「ラボラトリ」を2018年4月に創設しました。世田谷地域の多様な人々を巻き込みながら、座学と実践の両面から学べる場として、地域全体で起業活動を促進し、新規事業の創出を目指しています
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の学べる学問
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の目指せる仕事
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の資格
経済学部 現代応用経済学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 現代応用経済学科の就職率/内定率 94.4 %
( 就職者数 136名/2024年5月1日現在 )
経済学部 現代応用経済学科の主な就職先/内定先
- NECネッツエスアイ、東京リスマチック、キヤノンメディカルシステムズ、シャープマーケティングジャパン、テレコム、イオン銀行、横浜銀行、みずほ証券、大和証券、東京海上日動火災保険、三菱UFJニコス、キンドリルジャパン、ディップ、マイナビ、日本情報産業、エイチ・アイ・エス、横浜農業協同組合、ネオキャリア、東京消防庁、東京都庁
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の入試・出願
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL 03-3418-9048
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
駒沢キャンパス : 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
「駒沢大学」駅から徒歩 10分 |