駒沢女子大学 観光文化学部
- 定員数:
- 60人
「観光」の未来をつくり、人と人をつなぐ文化の懸け橋になる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 136万5650円 |
---|
駒沢女子大学 観光文化学部の募集学科・コース
観光の理論や実務を学び、実務能力と「おもてなしのこころ」を兼ね備え、即戦力として活躍できる観光の専門家を育成
駒沢女子大学 観光文化学部のキャンパスライフShot
- 様々な分野に広がるホスピタリティの基礎知識と仕組みについて事例をもとに考察します。
- 観光業界の現場を体感するインターンシップ前には、マナー講座を実施し、充実した実習へつなげます。
- 観光人材に求められる資格の取得を万全の体制で支援しています。
駒沢女子大学 観光文化学部の学部の特長
観光文化学部の学ぶ内容
- 世界の国々との交流が広がるなか、観光産業はますます発展すると共に有能な人材を求めています
- 観光文化学科では、観光業界で活躍できる人材の育成をめざし、自治体や観光関連企業と連携した実践力を高める授業のほか、国家試験対策まで多彩な科目群を用意しています。
観光文化学部の授業
- 「観光文化入門」
- 「観光文化入門」は、1年次に受講する観光文化学科の基盤となる科目です。多彩な専門性を持つ教員によるオムニバス形式の授業のほか、 航空業、旅行業、宿泊業、テーマパーク、インバウンド、ブライダル業など観光ホスピタリティ産業で活躍する実務家による最新の動向を学ぶ授業もあります。
- 「観光の韓国語」
- 空港、観光地、レストラン、ホテル、買い物など主に旅行中の場面を想定した韓国語でのコミュニケーション力の向上をめざします。対話型の実践的な学修を行いますので、実際の旅行時にも役立ちます。また語学の習得に留まらず、韓国の文化、芸能についても理解し、異文化理解を深めます。
観光文化学部の実習
- 観光ビジネスの現場にふれる都内研修
- 2年次には、観光文化学科の全員が無料で参加できる都内研修があります。都内観光資源の理解と学生たちの学修意欲向上のみならず、参加学生相互および教員との懇親を目的としたものです。2024年度の研修では、1日目にANAエアポートサービスの協力のもと「会社の全体説明」や「空港施設・カウンター・駐機場(ランプエリア)見学」「駒沢女子大学OGによる座談会」「スカーフ講座体験」などを実施。OGとの座談会では、勤務内容や自身が働く中で楽しかったこと、苦労したことなどのお話を聴くことができました。2日目は「観光の英語」の授業の後、都内研修のメインイベント、貸切船での東京湾クルーズへ。天候にも恵まれ、学生・教員ともに満足のいくものとなりました。
- インターンシップ実習
- 夏休み・春休み期間を利用して、さまざまな業界の現場で実習を行います。2・3年次の間に、最大3回参加可能。実習前に、就職活動に必要な目標設定、自己分析、エントリーシートの書き方、面接対策、ビジネスマナーなど、授業を通して学生自身のキャリア形成を支援します。
- 海外旅行研修
- 夏休みの約1週間、韓国で海外の観光資源の見方をプロの視点から学び、現地の大学生との交流を通じて国際感覚を養います。
観光文化学部の資格
- 就職に有利な資格取得により幅広い分野で活躍!
- 観光に関する資格は、数多くあります。特に旅行業界の就職に有利な「旅行業務取扱管理者<国>」については、単位認定授業で対策科目を開講するほか、検定合格に向けた各種講座も充実しているなど、資格取得を徹底サポートしています。同時に、充実した進路支援を実施。観光・ホスピタリティ産業の企業研究セミナー、卒業生トーク、内定者報告会など、その内容は多岐にわたります。卒業後は、航空、鉄道、旅行業、宿泊・リゾート、テーマパークなど観光産業の他、ブライダル、地方自治体、銀行、不動産、情報通信など、幅広い分野での活躍が期待されます。
駒沢女子大学 観光文化学部の入試・出願
駒沢女子大学 観光文化学部の目指せる仕事
駒沢女子大学 観光文化学部の就職率・卒業後の進路
2024年3月卒業生就職実績(おもな進路先)【旧:人間総合学群 観光文化学類】
エイチ・アイ・エス、京王観光、ホテルオークラ東京、森ビルホスピタリティコーポレーション、西武・プリンスホテルズワールドワイド、ザ・ホテリエ・グループ赤坂、ANAインターコンチネンタルホテル東京、ヒルトングループ、リゾートトラスト、住友不動産ヴィラフォンテーヌ、東急リゾーツ&ステイ、横浜ホスピタリティ・サービス、ウィズシード・ホスピタリティ・マネジメント、サンフロンティアホテルマネジメント、南西楽園リゾート、AIRDO、羽田空港グランドサービス、ジェイ・エス・エス、サンワコムシスエンジニアリング、クボタ、明治安田生命保険 他
駒沢女子大学 観光文化学部の問い合わせ先・所在地
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL:042-350-7110
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都稲城市坂浜238 |
京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分 京王相模原線「稲城」駅から 徒歩 20~25分 小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分 JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分 |