駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科
- 定員数:
- 60人
人と人がつながる仕組みを学び、それを人生に活かす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 136万5650円 |
---|
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の学科の特長
共創文化学部 人間関係学科の学ぶ内容
- 社会学、応用心理学、身体文化論、国際関係論等の学問を通してコミュニケーションの本質に迫る
- 人間関係の形成要因としての社会、文化、心理について学び、他者とのコミュニケーションを図りながら、自身のキャリアを主体的に形成する力を習得します。
共創文化学部 人間関係学科のカリキュラム
- コミュニケーション科目
- 言語と非言語のコミュニケーションについて理論と実践から学びます。
例:ファッションと文化、化粧文化論、化粧の文化史、流行論、きものの文化、恋愛の心理学、コミュニケーションの社会学、コミュニケーションの心理学、自己表現法、コミュニケーション実習、セルフプロデュース、身体文化論、メディアと心理
- 多様性・共生科目
- 異なる社会・文化的背景をもつ人びとと、共に暮らし、働き、新しい社会をつくりだすための知識を身につけます。
例:ジェンダー論、現代社会の論点、共生社会と人権、障害学、女性と社会、社会学研究、国際社会と法、エスニシティ・ナショナリズム論、家族と現代社会、グローバリズム論、サステナビリティ論、文化人類学
- キャリア科目
- ビジネス場面でいきる知識や技術とともに、自分に合った進路を選び、プライベートも仕事も私らしく、ゆたかに生きるためのキャリア形成力を身につけます。
例:キャリア心理学、モチベーションの心理学、テーマパーク論、経済とライフデザイン、経済とビジネス、広告と消費社会、ライフコースの心理学、ビューティービジネス
共創文化学部 人間関係学科の授業
- 恋愛の心理学
- 恋する気持ち、倦怠期、破局、同性愛など恋愛に関するトピックを社会心理学の知見から学びます。恋愛を通して自己や人間の真理について考え、今後豊かな人間関係を築いていくためのヒントの獲得を目指します。
- ビューティービジネス
- ビューティービジネスは、世相を色濃く反映し、世界の経済社会の発展と共に成長します。ヘアメイク・ファッションなどの知識を深め、豊かな創造性とそれぞれの時代の美の感性を講義や実践を通じて知ることで、ファッションとビューティーのビジネスの仕組みと社会を学びます。
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の学べる学問
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の目指せる仕事
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の就職率・卒業後の進路
共創文化学部 人間関係学科の主な就職先/内定先
- (株)りそなホールディングス、(株)七十七銀行、中央労働金庫、東京信用金庫、青梅信用金庫、住友生命保険(相)、朝日生命保険(相)、(株)三菱地所プロパティマネジメント、アクセンチュア(株)、(株)共和電業、(株)芝浦電子、東京エレクトロンFE (株)、(株)伊藤園、山崎製パン(株)、イチカワ(株)、東芝自動機器システムサービス(株)、SCSKサービスウェア(株)、(株)ITP、(株)JALスカイ、(株)ミスミグループ本社、(株)名給、(株)ルミネ、タイヘイ(株)、(株)スギ薬局、(株)ティ・オー・エス、(株)HMKロジサービス、(株)ロジスティクス・ネットワーク、中野区、中井町
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
【旧:人間総合学群 人間文化学類】 進学実績:駒澤大学大学院 ほか
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の入試・出願
駒沢女子大学 共創文化学部 人間関係学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL042-350-7110
kouhou@komajo.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都稲城市坂浜238 |
京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分 京王相模原線「稲城」駅から 徒歩 20~25分 小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分 JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分 |