• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 駒沢女子大学

私立大学/東京

コマザワジョシダイガク

駒沢女子大学からのメッセージ

2025年3月10日に更新されたメッセージです。

こんにちは♪駒沢女子大学です(*´▽`*)/

◆3月のイベントご案内
【空間デザイン学科限定
ウィークデイオープンキャンパス】
3/25~3/28
詳しい時間帯・ご予約は、スタディサプリ進路から!

【オープンキャンパス】
3/23(日)(10:00~13:00)
予約方法:LINEから事前申込受付開始!

◆学校見学のご案内
平日の学校見学もあります(^o^)
詳しくは、本学のホームページをご確認ください。

駒沢女子大学で学んでみませんか?

駒沢女子大学の風景

2025年4月、共創文化学部・観光文化学部・空間デザイン学部を開設

1927年に駒沢高等女学院を創設し、1965年に駒沢女子短期大学保育科、1993年に駒沢女子大学を開設。また2025年4月、人間総合学群が「共創文化学部」「観光文化学部」「空間デザイン学部」として生まれ変わります。

駒沢女子大学はこんな学校です

駒沢女子大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

駒沢女子大学の特長1

2025年4月、共創文化学部・観光文化学部・空間デザイン学部を開設

人間総合学群から、「共創文化学部」「観光文化学部」「空間デザイン学部」へと生まれ変わります。「共創文化学部」は、国際日本学科・人間関係学科・心理学科の3つの学科からなり、多様な人々と共創し、未来の私を共に創る、共創のサイクルを生み出していきます。「観光文化学部」は、観光の理論や実務を学び、実務能力と「おもてなしのこころ」を兼ね備え、即戦力として活躍できる観光の専門家をめざします。「空間デザイン学部」は、空間を理解し、表現し、創造する人をめざし、3年次からは建築デザイン・インテリアデザインの2コースに分かれ、社会が求める実践力を身につけていきます。

駒沢女子大学は施設・設備が充実

駒沢女子大学の特長2

専門施設での実習・演習を通して、より実務に近い知識とスキルを身につけます。

自然豊かな丘の上にあるキャンパスには、実習を目的とした数々の体験施設や実習室があります。学園中央に位置する「照心館」には、茶道や華道など日本文化を学ぶ修道室や、坐禅堂が入っています。また「大学短大実験実習館」は、建物内がほぼ各学部・学科の実習室で構成され、心理学実習室やインテリアデザイン実習室、臨床栄養実習室や調理実習室、給食経営管理実習室などが入っています。このほかにも、「空間デザインラボ」や「陶芸・木工房」、「博物館学実習館」などがあり、体験を通して、より深く専門的に学べる環境が整っています。看護学部についても、看護学部実習館(4階建)を設け、臨場感あふれる講義ができる環境を整えています。

駒沢女子大学はインターンシップ・実習が充実

駒沢女子大学の特長3

学外実習やインターンシップ、産学連携活動などで体験的に学び、視野を広げます。

観光文化学部は観光業界でのインターンシップや研修、産学連携「ツーリズムコマジョ」の活動などを通してホスピタリティ精神と実践力を養成。空間デザイン学部は産学連携課題への参加、建築設計事務所やインテリアデザイン事務所などでのインターンシップで、社会が求める実践力を身につけます。人間健康学部健康栄養学科は病院・保健所・介護老人福祉施設・学校・保育所などの管理栄養士が活躍する現場での臨地実習を通して実践力や応用力を養い、社会的役割や貢献を学びます。看護学部看護学科は病院や訪問看護ステーション、介護老人福祉施設、地域包括支援センターなど、地域と連携した多彩な施設で臨地実習を行い、看護実践能力を高めます。

駒沢女子大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
駒沢女子大学の学部学科、コース紹介

共創文化学部

(定員数:200人)

“未来の私を共に創る”共創のサイクルを生み出していきます

国際日本学科 (定員数:60人)

人間関係学科 (定員数:60人)

心理学科 (定員数:80人)

観光文化学部

(定員数:60人)

「観光」の未来をつくり、人と人をつなぐ文化の懸け橋になる!

観光文化学科 (定員数:60人)

空間デザイン学部

(定員数:70人)

幅広い分野の知識と技術を楽しみながら身につけることで、空間を理解し、表現し、創造する人をめざします

空間デザイン学科 (定員数:70人)

建築デザインコース

インテリアデザインコース

人間健康学部

(定員数:80人)

人々の健康の維持・増進に貢献できる実践力のある管理栄養士をめざします

健康栄養学科 (定員数:80人)

管理栄養士養成施設

看護学部

(定員数:80人)

人に寄り添う感性と専門力を養い、知性と理性を兼ね備えた看護師を育成

看護学科 (定員数:80人)

駒沢女子大学の就職・資格

駒沢女子大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数541名
就職希望者数474名
就職者数459名
就職率96.8%(就職者数/就職希望者数)
進学者数9名

就職活動のどの段階でも、学生一人ひとりをしっかりとサポートできる体制を整えています。

キャリアガイダンスや就職・インターンシップ対策講座、就職活動集中講座など、就職活動の準備期から後期まで、時期に応じた各種プログラムを用意。進路総合センターのスタッフやキャリアカウンセラーが行う就職活動相談・指導では、就職先の相談・紹介、履歴書の添削、選考試験へのアドバイスなど、進路(内定)が決まるまで親身に対応しています。そのほか、SPI対策講座や就職模擬試験などの筆記試験対策講座や、地元就職・地方就職ガイダンスを実施しています。

駒沢女子大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、駒沢女子大学のオープンキャンパスにいってみよう

駒沢女子大学のイベント

  • オープンキャンパス2025の詳細

    オープンキャンパス2025

    オープンキャンパスでは学内の教室で学科・科での学びの説明、入学者選抜の最新情報などを説明します。また各学科、科ごとに体験授業などのプログラムをご用意しております。教員との個別相談や在学生との相談もできますので、不安なことや疑問などもその場で解決できます。 また今年度からは大学で学びたい内容がまだ決まっていない方や、まずKOMAJOの雰囲気を感じたい! という方向けのプログラムもご用意しました。 KOMAJOの特長、学べることや取得できる資格などをご紹介した後に、在学生スタッフがKOMAJOの施設をご案内します。ぜひお気軽にお越しください。 ※最新情報は、ホームページをご確認ください。 https://www.komajo.ac.jp/uni/opencampus/index.html

  • オープンキャンパス2025入学者選抜相談日【学園祭同日開催】の詳細

    オープンキャンパス2025入学者選抜相談日【学園祭同日開催】

    10月のオープンキャンパスは学園祭同日開催の入学者選抜相談会です。 学園祭ではさまざまなイベントや催しをご用意しておりますので、ぜひそちらもお楽しみください。 個別相談、キャンパスツアー、在学生相談などを予定しています。

駒沢女子大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
東京都稲城市坂浜238 京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分
京王相模原線「稲城」駅から 徒歩 20~25分
小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分
JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分

地図

駒沢女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

駒沢女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金(参考)/共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部 136万5650円/人間健康学部 147万9720円 /看護学部 191万8000円

すべて見る

駒沢女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 駒沢女子大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    13 9/2〜2/17 9/14〜2/26 30,000円
  • 駒沢女子大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    7 11/12〜11/18 11/23 30,000円
  • 駒沢女子大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    19 1/6〜2/17 1/27〜2/25 入試詳細ページをご覧ください。
  • 駒沢女子大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    7 1/6〜3/7 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

駒沢女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

駒沢女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
42.5

駒沢女子大学の関連ニュース

駒沢女子大学に関する問い合わせ先

駒沢女子大学入試センター

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL:042-350-7110

駒沢女子大学(私立大学/東京)

駒沢女子大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 「リーダーシップの共立(R)」都心のキャンパス、手厚いサポートのもとで学ぶ

  • 「女性が社会を変える、世界を変える」。2026年4月、食科学部(仮称)が誕生。

  • 2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 創立143年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 学び働き続ける自立自存の女性を育成する

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT