九州産業大学 経済学部
経済を学び、地域や世界の諸問題を理論的に考える力を養成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 111万5900円 (入学金・委託徴収金含む) |
---|
九州産業大学 経済学部の募集学科・コース
経済学科
九州産業大学 経済学部のキャンパスライフShot
- コースごとに進路や学びの目標にあわせて「重点的・系統的な学修」が可能なカリキュラムで学べます
- 「先端技術産業論」、「AIプログラミング」、「AI実践応用講座」などを学び、ネットワーク社会で活躍するための能力を磨きます
- 地域連携事業や実践企画演習などのアクティブ・ラーニングを通して、自ら企画し自ら実践する「現場に強い九産大生」を育成します
九州産業大学 経済学部の学部の特長
経済学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 【経済学科】
暮らしを支えるモノやサービスが生産され、人々のもとに届くまでのプロセスが「経済活動」です。そこには企業、政府など様々な立場の人が存在します。「経済学」は、これらの立場の考えや行動を分析し、仕組みを明らかにする学問です。本学科では、経済活動における課題を発見し、最良の方法で解決するための専門知識と技術を身につけた人材を育成します。経済学を修めた人材の活躍のフィールドは、企業、自営業、公務員、国際機関など、多岐にわたります。どのような人生においても強い味方になってくれる。それが経済学なのです。
- 学びの特徴
- 「国際的なビジネスの場で活躍したい」「公務員になりたい」「地元経済の発展を支える企業で働きたい」など、学生一人ひとりの夢の実現に向けて、2年次からコース選択制に。各コースのカリキュラムに沿って単位を修得し、より専門性の高い講義やゼミナールを履修します。
経済学部の授業
- 授業紹介
- 【経済学科】
労働経済学:「働く」とはどういうことか?基礎的なミクロ・マクロ経済学を用いて解説をします。授業は「雇用」や「賃金」などテーマに沿って行われ、経済学を用いて「何が分かるのか(分からないのか)」を知ることを目的としています。身近な題材を入口とすることで、経済学の考え方や理解を深めることができます。
実践企画演習:学内外の組織や企業と協業し、学生が自らプロジェクトを立案・運営・実行する授業です。テーマは自由。積極的にアイデアを出して行動することで、自ら考え、実行するスキルや、集団の意見を調整できるリーダーシップを養います。
経済学部の資格
- 目指せる資格
- 【経済学科】
中学校教諭一種免許状〈国〉(社会)、高等学校教諭一種免許状〈国〉(地理歴史・公民)、学芸員〈国〉、社会教育士(養成課程)ほか
九州産業大学 経済学部の入試・出願
九州産業大学 経済学部の目指せる仕事
九州産業大学 経済学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
NTTデータ九州、大塚製薬(株)、(株)福岡銀行、(株)西日本シティ銀行、(株)SBI証券、九州旅客鉄道(株)、アイリスオーヤマ(株)、(株)一条工務店、ANA福岡空港(株)、(株)関家具、福岡市役所、山口労働局、福岡県中学校教員、福岡県警察本部、大阪市消防局
九州産業大学 経済学部の問い合わせ先・所在地
〒813-8503 福岡県福岡市東区松香台2-3-1
092-673-5550
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市東区松香台2-3-1 |
JR「九産大前」駅から徒歩 1分 「天神」駅から徒歩3分 バス停「天神中央郵便局前バス停」・「天神日銀前バス停」乗車 約15~20分 「九州産業大学南口」・「九州産業大学前」下車徒歩2分 |