金沢工業大学 メディア情報学部
- 定員数:
- 200人
文理の枠を超え、メディア情報技術とデザイン・芸術の融合を探究。情報技術×デザイン力で、社会に新しい価値を創出
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 151万5000円 (このほか諸会費2万9700円が必要です) |
---|
金沢工業大学 メディア情報学部の募集学科・コース
情報テクノロジーとデザインを融合し新たなメディアを創造する
心と脳のメカニズムを学び、人々の生活を豊かにデザインする
金沢工業大学 メディア情報学部のキャンパスライフShot
- VR空間を自由に移動しながら楽しめるシステムの研究。
- 心の動きを計測し、データ化して分析。商品開発などに生かします。
- 電子ピアノの演奏と連動したプロジェクションマッピングを実施。
金沢工業大学 メディア情報学部の学部の特長
メディア情報学部の学ぶ内容
- 学びの特徴
- メディア情報技術とデザイン・芸術を融合したコンテンツ・システム開発ができ、データサイエンスを用いて人の感性に訴求する新たな価値を創出するクリエイティブ人材の育成を目指します。文理の枠にとらわれず、様々な社会課題を「情報技術×デザイン力」で解決することで様々な産業分野で活躍できる人材を育成します。
メディア情報学科、心理情報デザイン学科の2学科で構成されます。
- メディア情報学科
- 最新の情報テクノロジーと映像・音楽・Web・XRなどのコンテンツ制作のための感性の基礎、デザインを修得し、それらを統合・実践的に結びつけることで先端メディアコンテンツ、サービス、システムを企画・開発でき、社会に新しい価値を創出する人材の育成を目指します。キーワード:メディアテクノロジー(CG・VR・AR・Web)、メディアデザイン(映像・音楽・ゲーム・UI/UX)、AI・データサイエンス×感性、システム・ネットワーク構築、メディアコンテンツ企画・設計・開発
- 心理情報デザイン学科
- 人の心およびそれを支える脳・神経の仕組みとはたらきに関する知識と、それらを情報技術を用いて測定・評価するための技能を学び、これらの知識と技能を産業・社会・臨床場面で活用するための手法を身につけます。キーワード:商品開発×システム設計×心理感性評価、脳・生理機能、情報技術×認知科学、行動心理学
メディア情報学部の施設・設備
- 感動デザイン工学研究所
- 人々に感動をもたらすモノ・コトづくりをテーマに、感動のメカニズムを科学的に解明し、商品開発やコンテンツ、体験デザインへの応用を目指します。また、人の感動を測定、数値化し、感動の評価システムの開発を行います。
- 数理工教育研究センター
- 約30名の教員が数学や物理・化学といった基礎科目の学びを、学生個々のレベルに合わせてサポート。授業や自学自習でわからなかった所や、もっと理解を深めたい所など、個人やグループでの質問に対応しています。
金沢工業大学 メディア情報学部の入試・出願
金沢工業大学 メディア情報学部の目指せる仕事
金沢工業大学 メディア情報学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月メディア情報学科、心理科学科卒業生の実績)
石川県庁、石川コンピュータ・センター、IMAGICA GEEQ、インテック、キューブシステム、三協立山、セーレン、ソフトウェア・サービス、ディー・エヌ・エー、TOPPAN、トランス・コスモス、西日本旅客鉄道、日本食研ホールディングス、PFU、富士ソフト、富士通Japan、HOYA、三菱電機ソフトウエア、山口県庁、山崎製パン ほか
金沢工業大学 メディア情報学部の問い合わせ先・所在地
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
TEL.076-248-0365
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
扇が丘キャンパス : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
「金沢」駅から兼六園口(東口)10番のりばより乗車、バス停「金沢工業大学」下車 30~40分 |