金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科
- 定員数:
- 85人
フィールドワークやデータサイエンス教育で社会調査スキルやDXスキルを身につけ、地域の価値を創造する力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 120万円 (入学金15万円含む) |
---|
金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の学科の特長
経済学部 地域システム学科の学ぶ内容
- 地域経済・公共政策・観光・まちづくりを学び、地域の課題解決に貢献できる力を身につける
- 「地域経済・地域データ分析系」・「公共政策系」・「観光・地域経営系」の3つの領域から、興味、関心や自分の将来につながる科目を選択し、横断的に学ぶことで、経済、政策、地域文化、歴史、社会、福祉、環境、観光など、地域課題の理解に必要な幅広い専門知識を修得し、地域の課題解決に貢献できる力を身につけます。
- 地域の課題等を発見する調査研究手法と情報通信技術(ICT)を組み合わせて効果的に学ぶ
- データサイエンスを用いた分析手法を学び、広い視野と複合的な知識をもって地域の課題解決に貢献できる力を身につけます。また、フィールドワークなどの実践的な教育で身につけた社会調査のスキルやDXのスキルを活かし、地域の動向・潜在的価値・課題などを発見し、適正に判断して情報を効果的に活用する力を養います。
経済学部 地域システム学科のカリキュラム
- 創造都市・歴史都市・文化都市「金沢」で1年次からフィールドワークを活用した学びを展開
- 創造都市・歴史都市・文化都市「金沢」を主たる学びのフィールドとし、1年次からフィールドワークを活用した学びを展開。経済学・経営学の基礎知識、データの収集・分析手法の基本、フィールド活動の基礎を身につけた後、フィールド活動の経験とデータに基づいて課題を分析する能力を鍛え、より実践的な力を身につけます。
- 「CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)」で公務員や税理士などの難関試験を突破
- CDPには国家・地方公務員(警察・消防含む)などに対応した公務員・教員・税理士の各試験対策のプログラムがあります。20年にわたって積み重ねてきた各難関試験対策のノウハウや教職員の強力な連携体制により、毎年北陸の他大学を圧倒する合格実績を誇っています。合格者数など詳しくは本学WEBサイトをご確認ください。
経済学部 地域システム学科の卒業後
- 社会調査のスキルやDXのスキルを活かし、地域社会のさまざまな分野で活躍
- 経済学・経営学の知識やデータの収集・分析手法などを身につけた学生は、本学がこれまで築き上げてきた就職活動支援プログラムを活用できることもあり、公務員や金融機関、観光旅行産業、商社、シンクタンクなどさまざまな分野で、地域の基幹を担う次世代のリーダーとしての活躍が期待されます。
金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の学べる学問
金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の目指せる仕事
金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 地域システム学科の就職率/内定率 99.2 %
( 2024年3月卒業生実績 就職希望者617名中就職者612名※大学全体 )
※ 想定される活躍分野・業界
公務員や金融機関、観光旅行産業、商社、シンクタンクなどさまざまな分野での活躍が期待されます。
金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒920-8620 金沢市御所町丑10-1
入学課 TEL 076-253-3922
E-mail nyusi@seiryo-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
石川県金沢市御所町丑10-1 |
「金沢」駅から兼六園口1番のりば発北陸鉄道バス 15分 鳴和下車 徒歩 10分 「金沢」駅から兼六園口5番のりば発西日本JRバス 15分 東長江線星稜高校下車 徒歩 1分 IR「東金沢」駅から徒歩20分 |