• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 石川
  • 金沢星稜大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部
  • 地域システム学科

私立大学/石川

カナザワセイリョウダイガク

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科

定員数:
85人

フィールドワークやデータサイエンス教育で社会調査スキルやDXスキルを身につけ、地域の価値を創造する力を身につける

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 金融機関販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

初年度納入金:2026年度納入金 120万円  (入学金15万円含む)

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の学科の特長

経済学部 地域システム学科の学ぶ内容

地域経済・公共政策・観光・まちづくりを学び、地域の課題解決に貢献できる力を身につける
「地域経済・地域データ分析系」・「公共政策系」・「観光・地域経営系」の3つの領域から、興味、関心や自分の将来につながる科目を選択し、横断的に学ぶことで、経済、政策、地域文化、歴史、社会、福祉、環境、観光など、地域課題の理解に必要な幅広い専門知識を修得し、地域の課題解決に貢献できる力を身につけます。
地域の課題等を発見する調査研究手法と情報通信技術(ICT)を組み合わせて効果的に学ぶ
データサイエンスを用いた分析手法を学び、広い視野と複合的な知識をもって地域の課題解決に貢献できる力を身につけます。また、フィールドワークなどの実践的な教育で身につけた社会調査のスキルやDXのスキルを活かし、地域の動向・潜在的価値・課題などを発見し、適正に判断して情報を効果的に活用する力を養います。

経済学部 地域システム学科のカリキュラム

創造都市・歴史都市・文化都市「金沢」で1年次からフィールドワークを活用した学びを展開
創造都市・歴史都市・文化都市「金沢」を主たる学びのフィールドとし、1年次からフィールドワークを活用した学びを展開。経済学・経営学の基礎知識、データの収集・分析手法の基本、フィールド活動の基礎を身につけた後、フィールド活動の経験とデータに基づいて課題を分析する能力を鍛え、より実践的な力を身につけます。
「CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)」で公務員や税理士などの難関試験を突破
CDPには国家・地方公務員(警察・消防含む)などに対応した公務員・教員・税理士の各試験対策のプログラムがあります。20年にわたって積み重ねてきた各難関試験対策のノウハウや教職員の強力な連携体制により、毎年北陸の他大学を圧倒する合格実績を誇っています。合格者数など詳しくは本学WEBサイトをご確認ください。

経済学部 地域システム学科の卒業後

社会調査のスキルやDXのスキルを活かし、地域社会のさまざまな分野で活躍
経済学・経営学の知識やデータの収集・分析手法などを身につけた学生は、本学がこれまで築き上げてきた就職活動支援プログラムを活用できることもあり、公務員や金融機関、観光旅行産業、商社、シンクタンクなどさまざまな分野で、地域の基幹を担う次世代のリーダーとしての活躍が期待されます。

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の学べる学問

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の目指せる仕事

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の資格 

経済学部 地域システム学科の目標とする資格

    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (1年次に3級・2級の取得を目指します)

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の就職率・卒業後の進路 

経済学部 地域システム学科の就職率/内定率 99.2 %

( 2024年3月卒業生実績 就職希望者617名中就職者612名※大学全体 )

※ 想定される活躍分野・業界

公務員や金融機関、観光旅行産業、商社、シンクタンクなどさまざまな分野での活躍が期待されます。

金沢星稜大学 経済学部 地域システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒920-8620 金沢市御所町丑10-1
入学課 TEL 076-253-3922
E-mail nyusi@seiryo-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
石川県金沢市御所町丑10-1 「金沢」駅から兼六園口1番のりば発北陸鉄道バス 15分 鳴和下車 徒歩 10分
「金沢」駅から兼六園口5番のりば発西日本JRバス 15分 東長江線星稜高校下車 徒歩 1分
IR「東金沢」駅から徒歩20分

地図

他の学部・学科・コース

金沢星稜大学(私立大学/石川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT