• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 石川
  • 金沢星稜大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部

私立大学/石川

カナザワセイリョウダイガク

金沢星稜大学 経済学部

定員数:
440人

経済・経営の基礎から、マネジメントや観光まで体系的に学修。ビジネススキルを習得し、公務員や税理士としても活躍!

学べる学問
  • 地理学

    産業や自然環境から地域の特質を解明する

    地理学には、気候や地形のほか、動植物の分布や水の循環過程などを対象とする「自然地理」と、文化や歴史、民族、経済などを対象とする「人文地理」、地域それぞれの地理的要素を深く掘り下げていく「地誌」の3分野があります。カバーする範囲が広く、幅広い興味にこたえる学問です。

  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 消防士

    火災や災害の現場で人命を守り、防災にも努める

    火災から人命、財産を守るとともに火災、水難、地震などの災害による被害を極力軽減し、予防にも力を注ぐ。建設物の防災上の安全確保の検査、ガソリンスタンドなどの危険物施設の許可行政、危険物取扱者に対する指導などもその仕事の一つ。

  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金 120万円  (入学金15万円を含む)
bug fix

金沢星稜大学 経済学部の募集学科・コース

社会というマーケットの仕組みを知り、身近な地域から体系的に学修。実践的学びで経済感覚プラス国際感覚を磨く

経営の知識をもとにビジネスの実務能力を育成し、社会の発展と成長を支えるマネジメント力やマーケティング力を養成!

フィールドワークやデータサイエンス教育で社会調査スキルやDXスキルを身につけ、地域の価値を創造する力を身につける

金沢星稜大学 経済学部のキャンパスライフShot

金沢星稜大学 ゼミナールでは、地域社会を舞台に現地へ赴き、地元の方にインタビュー調査をすることも
ゼミナールでは、地域社会を舞台に現地へ赴き、地元の方にインタビュー調査をすることも
金沢星稜大学 地域に、日本に、世界に目を向け、経済・経営・地域システムの各分野から学びます
地域に、日本に、世界に目を向け、経済・経営・地域システムの各分野から学びます
金沢星稜大学 CDP受講者は合宿を行うなどのさまざまな取り組みで各種採用試験の合格を目指します
CDP受講者は合宿を行うなどのさまざまな取り組みで各種採用試験の合格を目指します

金沢星稜大学 経済学部の学部の特長

経済学部の学ぶ内容

経済学科
経済学科では、高等学校までに修得した基礎知識を踏まえたうえで、経済の諸問題に関心を持ち、実用的な専門知識を学ぶことにより、それを社会に応用できる人材の育成を目指しています。経済学の知識がなくとも着実に学べるよう、入門から応用レベルまで段階的に科目を配置し、社会の様々な場面において経済学を活かせる力を養います。
また、経済学科の多くの卒業生が、地元に勤めるビジネスパーソンとして地域を支えています。そのため、地域を経済学的・政策的な側面から学べる科目(地域政策論、地域経済学、都市経済学など)を数多く開講。地元志向の強い学生のニーズに応えるとともに、現代の地域経済社会の諸問題を理解し分析する力を修得することを目的としています。
経営学科
経営におけるマネジメントの仕組みと、企業や社会の構造・機能に関する基礎知識を身につけます。将来的にビジネスで活きる資格取得のためのカリキュラムや海外での実習科目なども用意しており、様々な領域の専門的知識を学習プログラムに従って学修していくことで、企業が求める実務能力を兼ね備えた人材を育成します。
経営学科では、共通教育科目の修得をベースとして「マネジメント」「会計」「法律」の3つの領域において、専門性を高める学修プログラムを設定しています。多彩な専門科目群の中から幅広い知識を学ぶとともに、目まぐるしく変化するグローバル社会に適応できる視点も同時に養い、どのような進路においても修得した知識、能力を活かすことのできる力を培います。
地域システム学科
「地域経済・地域データ分析系」・「公共政策系」・「観光・地域経営系」の3つの領域から科目を選択することで、経済、政策、地域文化、歴史、社会、福祉、環境、観光など、地域課題の理解に必要な幅広い専門知識を修得します。データサイエンスを用いた分析手法を学び、広い視野と複合的な知識、教養をもって地域の課題解決に貢献できる力を身につけ、公務員や金融機関、観光旅行産業、商社、シンクタンクなどさまざまな分野で、地域の基幹を担う次世代のリーダーとして活躍できる人材を育成します。
地域課題を発見し課題解決に結びつけるため、関連する学問領域の調査研究手法と情報通信技術(ICT)を組み合わせて多様な情報を倫理的に収集・分析します。これらの情報から地域の動向・潜在的価値・課題などを的確に発見し、適正に判断した情報を効果的に活用することで、地域のDX化に対応できる基本的知識と能力を修得するための実践的教育を重視しています。また、学生が身につけた社会調査のスキルやDXのスキルを生かし、産学地域連携活動の中核を担う学科として、「SDGs産学地域連携センター」との連携に基づく教育活動を進めます。

経済学部の資格

取得できる資格
【経済学科】中学校教諭一種免許状(社会)<国> 、 高等学校教諭一種免許状(公民)<国>
【経営学科】高等学校教諭一種免許状(商業)<国>

経済学部の学生支援・制度

地域連携型ゼミナール
経済学部では、机上の学問にとどまらず、地域社会をフィールドに実地学修・研究を行っています。ゼミナール活動では、地元特産品を使った商品の開発や販促活動など、自治体や企業・団体と連携し、地域社会が抱える課題を見つけ、その解決のためのノウハウや考え方を探究します。
CDP公務員、CDP教員、CDP会計
CDPは難関試験合格を支援する本学独自のプログラムです。経済学部では、公務員コース、教員コース(中・高)、会計コースが対象となり、ダブルスクールで学ばずとも早期から試験対策が可能です。大学内で予備校に匹敵する質の高い講座が受講できるため、試験に集中したい学生の負担を軽減します。20年にわたって積み重ねてきた各難関試験対策のノウハウや教職員の強力な連携体制によって、毎年高い合格実績を誇っています。
合格者数など詳しくは本学WEBサイトよりご確認ください。
本学独自の就職支援
1.洋上就職合宿クルーズ『ほし☆たび』
本学1・2年次を対象とした洋上就職合宿。グループディスカッションとプレゼンテーションを繰り返し行います。
2.MOONSHOT講座
難関企業就職を目指す学生のための短期集中講座。ヘアメイクなどの身だしなみ、筆記試験・面接対策をその道のプロから学びます。
3.MOONSHOT abroad!!
夏季休暇中にフィリピン・セブ島に語学留学するプログラム。異文化に触れ、グローバル人材として成長する基礎を身につけます。

金沢星稜大学 経済学部の学べる学問

金沢星稜大学 経済学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生の主な就職先
国家一般職(北陸農政局、石川労働局、金沢地方法務局、富山地方法務局、富山労働局、津地方法務局、大阪税関)、国税専門官(金沢国税局)、行政(石川県、富山県、金沢市、白山市、能美市、加賀市、七尾市、羽咋市、中能登町、富山市、高岡市、魚津市、黒部市、志賀町)、警察(石川県、警視庁)、海上自衛隊航空学生、石川県土地改良事業団連合会、石川県信用保証協会、金沢商工会議所、日本年金機構、日本銀行金沢支店、三井住友信託銀行、みずほ銀行、北陸銀行、ゆうちょ銀行、富山第一銀行、富山銀行、福井銀行、金沢信用金庫、興能信用金庫、高岡信用金庫、北陸労働金庫、新潟県労働金庫、石川県信用農業協同組合連合会、公立学校共済組合石川支部、東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、富山県市町村職員共済組合、明治安田生命保険、全国労働者共済生活協同組合連合会、金沢市農業協同組合、野々市農業協同組合、高岡市農業協同組合、清水建設、日本空調北陸、三谷セキサン、米沢電気工事、加賀東芝エレクトロニクス、金沢村田製作所、コマツNTC、小松ウォール工業、小松電業所、小松電子、小松マテーレ、三協立山、スギヨ、大同工業、月星製作所、中村留精密工業、ニッコー、PFU、ホクショー、丸井織物、美和ロック、YKK AP、ヨシダ宣伝、朝日印刷、ヨシダ印刷、NTTデータ北陸、石川コンピュータ・センター、建設ドットウェブ、コスモサミット、ジェイ・エス・エス、タスク、日本ソフテック、ほくつう、北国インテックサービス、北銀ソフトウェア、丸紅情報システムズ、西日本旅客鉄道、日本通運、日本郵便、ハピラインふくい、石川日産自動車販売、井上商事、イワタニ関東、カナカン、金沢機工、コマツカスタマーサポート、小松鋼機、三協テック、ダイワ通信、冨木医療器、ネッツトヨタ石川、富士フィルムビジネスイノベーション、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン、北陸マツダ、北菱電興、ホンダパーツ中部、三谷産業イー・シー、三菱電機住環境システムズ、明祥、ヤクルト北陸、山崎電機、横山商会、イオンリテール、金沢丸越百貨店、東京インテリア家具、ビッグカメラ、平和堂、良品計画、ユニー、アルカンシエル、石川ミリオンスターズ、大阪ガスセキュリティサービス、住友不動産販売、西武プリンスホテルズワールドワイド、セコム上信越、日本旅行、マイナビ、USEN-NEXT HOLDINGS、YKKビジネスサポート、コネック会計LAB、税理士法人田中会計、日本経営ウィル税理士法人、税理士法人ノチデ会計、税理士法人北陸会計、金沢医科大学 ほか多数

■2024年3月卒業生就職率
就職率99.2%(就職希望者617名中就職者数612名)
■2024年3月卒業生の主な進学先
北海道大学大学院、上越教育大学大学院、金沢星稜大学大学院

金沢星稜大学 経済学部の問い合わせ先・所在地

〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10-1
TEL:076-253-3922 入学課

所在地 アクセス 地図
石川県金沢市御所町丑10-1 「金沢」駅から兼六園口1番のりば発北陸鉄道バス 15分 鳴和下車 徒歩 10分
「金沢」駅から兼六園口5番のりば発西日本JRバス 15分 東長江線星稜高校下車 徒歩 1分
IR「東金沢」駅から徒歩20分

地図

他の学部・学科・コース

金沢星稜大学(私立大学/石川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT