• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 金城学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • デザイン工学部
  • 建築デザイン学科

私立大学/愛知

キンジョウガクインダイガク

< デザイン工学部 (2026年4月設置予定(構想中))

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科(2026年4月設置予定(構想中))

定員数:
80人

多様な人々にとって快適な生活空間をデザインできる専門家を育成

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

  • 福祉住環境コーディネーター

    高齢者や障がい者へ、より住みやすい住環境を提案するアドバイザー

    専門家と連携をとりながら、介護・介助が必要な顧客に対し、安心して自立した生活が送れるよう適切な住宅改修プランを提示する職種。そのほか、利用者の状態を把握したうえで車椅子や手すり、介護用ベッドなど適切な福祉用具を選定・提案することもある。超高齢社会を迎えた日本で、医療・福祉・建築について幅広い知識を身につけている福祉住環境コーディネーターへの社会的ニーズは高まっている。(監修:東京商工会議所)

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 149万800円  (入学金20万円を含む)

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の学科の特長

デザイン工学部 建築デザイン学科の学ぶ内容

1年次から始まる実践的なプロジェクト活動
4年間にわたって様々なプロジェクト活動を展開し、地域や社会に実在する問題の解決に取り組みます。実践を通して理解を深めると同時に、他者と協働するなかでコミュニケーション能力を磨くこともできます。
すべての人を対象とする「インクルーシブデザイン」の概念を取り入れた企画・提案ができる人へ
障がいがある人や高齢者、子どもなど、これまでデザインプロセスから除外されがちだった人たちの視点を企画や設計に取り入れる「インクルーシブデザイン」を重視し、多様な対象をデザインできる人材を育成します。

デザイン工学部 建築デザイン学科のカリキュラム

基礎を固めたうえで応用力を鍛える
1年次は、数学などの理系科目、デザイン手法を学ぶ科目が充実。建築物やプロダクトを設計するうえで必要な工学や芸術の専門知識やスキルを養うための、土台となる基礎力を着実に身につけます。

デザイン工学部 建築デザイン学科の授業

就活アドバンテージにつながる実践力を養う「プロジェクト活動」
起業や行政などと連携し、学生が主体となって取り組む、実践的・参加型のプロジェクト活動を多数展開。
「インクルーシブデザインプロジェクト」では、調査・分析・設計の段階的なプロセスに基づいて、障がいのある人の自宅を対象に、インクルーシブデザインの視点から改修計画を提案します。

デザイン工学部 建築デザイン学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    メンバーの力を結集して、街の景観を変え、土地に価値をつけることができる仕事です!

    ひとつの建物ができるまでには、営業、設計、施工、設備など、様々な職種のスタッフが関わります。「建物をつくる=建築士」と思われがちですが、実は多くのプロが連携しながら、ひとつの目標を目指しています。私は現在、営業担当として、金城学院のプロジェクトをはじめ、数々の建設プロジェクトに携…

    金城学院大学の卒業生

デザイン工学部 建築デザイン学科の資格

専門の資格取得を手厚くサポート
コース必須科目の履修により、二級建築士(国)の受験資格を取得できます。さらに必要単位を履修すれば一級建築士(国)の受験資格も取得可能(免許登録には、試験合格と共に卒業後2~4年以上の実務経験が必要)。建設会社やハウスメーカー、不動産といった業界への就職に役立つ資格を応援する科目を多数設置しています。

デザイン工学部 建築デザイン学科の施設・設備

創造力を高められる学習環境、専門的な機材が充実
設計課題や研究に取り組むための「デザインスタジオ」や、デジタル工作機械を備えた「ファブスタジオ」など、創造力・実践力を養う環境を整備中です(2026年4月完成予定)。

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の学べる学問

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の目指せる仕事

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の資格 

デザイン工学部 建築デザイン学科の受験資格が得られる資格

  • 一級建築士<国> (試験合格後、免許の登録には実務経験2年以上が必要) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国> 、
  • インテリアプランナー 、
  • 商業施設士

デザイン工学部 建築デザイン学科の目標とする資格

    • インテリア設計士 (2級) 、
    • リビングスタイリスト 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • 建築施工管理技士<国> (1級(第一次検定))

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の就職率・卒業後の進路 

デザイン工学部 建築デザイン学科の主な就職先/内定先

    積水ハウス、大成建設、ワコール、住友林業ホームテック、トヨタホーム愛知、大和ハウス工業、豊島、愛知県職員(建築)、名古屋市職員(建築)、浜松市職員(建築) ほか


※ 2024年3月卒業生実績

前身となる学科(環境デザイン学科)の卒業生実績です。

金城学院大学 デザイン工学部 建築デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒463-8521 名古屋市守山区大森2-1723
TEL:0120-331791(金城学院大学入試広報部フリーダイヤル)
E-MAIL:nyushi@kinjo-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723番地 「大森・金城学院前」駅から徒歩 4~5分

地図

他の学部・学科・コース

金城学院大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT