金城学院大学 デザイン工学部 (2026年4月設置予定(構想中))
社会における課題をとらえ、より良い世の中をデザインの力で創る。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 149万800円 (入学金20万円を含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
金城学院大学 デザイン工学部の募集学科・コース
金城学院大学 デザイン工学部のキャンパスライフShot
- 自分の思いや考えを、設計を通して表現します(建築デザイン学科)
- 地方テレビ局と同等の機材を備えたスタジオを利用し、映像制作に取り組みます(情報デザイン学科)
- 商品開発やまちづくりなど、企業や行政との協同プロジェクトが豊富です
金城学院大学 デザイン工学部の学部の特長
デザイン工学部の学ぶ内容
- 建築デザイン学科
- 多様な人の生活をとらえ、インテリアから都市まで、幅広い生活環境に関する工学の知識や技術、芸術的感性を統合して、建築デザインを学びます。
- 情報デザイン学科
- 情報をベースに、AI・データサイエンスからデザイン、映像などのメディア表現、社会課題の解決まで、文系・理系・芸術系の枠を超えたクリエイティブな学びを実現します。
デザイン工学部のカリキュラム
- 社会とつながり、生きた教材から学ぶ「プロジェクト科目」を強化
- 机上にはない実社会のリアルと繋がりながら、“生きた学び”を得ることで多様性を養い、コミュニケーション力を身につけるプロジェクト科目が充実。課題発見・解決を繰り返し、実践力を培います。
デザイン工学部の授業
- 身の回りにある実際の課題と向き合い、社会と協同する学び(建築デザイン学科)
- 地域や社会を題材にした課題に取り組む建築設計やプロジェクトなど、充実した実践科目を通じて、他者と協働しながら社会とつながる力を養います。
- 国内外に飛び出し、体感しながら学ぶ(情報デザイン学科)
- 国内外研修を実施し、実社会での学びと経験を通して多様な人々と協働する姿勢を育みます。海外での短編映画撮影やカンボジアでの生活体験など、他に類をみない学科独自のプログラムを体験できます。
デザイン工学部の資格
- 授業の中で、資格取得をサポート
- ●取得できる資格
【情報デザイン学科】
高等学校教諭一種免許状[情報]<国>
●受験資格が得られるもの
【建築デザイン学科】
一級建築士<国>、二級建築士<国>、木造建築士<国>、インテリアプランナー、商業施設士
【情報デザイン学科】
アクションラーニングコーチ(ALC)、准認定ファンドレイザー、メタファシリテーション検定(3級)
●目標とする資格
【建築デザイン学科】
インテリア設計士2級、リビングスタイリスト、福祉住環境コーディネーター、1級建築施工管理技士<国>(第1次検定)
【情報デザイン学科】
基本情報技術者<国>、情報セキュリティマネジメント試験、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、G検定、データサイエンティスト検定
金城学院大学 デザイン工学部の目指せる仕事
金城学院大学 デザイン工学部の就職率・卒業後の進路
目指す進路
【建築デザイン学科】
●設計事務所や住宅メーカーなどでの設計、営業
●建設会社などでの設計、施工管理、営業
●店舗・住宅などのインテリア設計、インテリアコーディネート
●家具や照明、カーテンなどのメーカーでの設計、インテリア設計
●地方自治体のまちづくり・環境保全分野
【情報デザイン学科】
●情報システムの設計・開発を行うシステムエンジニア
●モバイルアプリ、Webアプリの設計・開発を行うアプリケーションエンジニア
●データ分析やAI活用で社会課題を解決するデータサイエンティスト
●ポスター、雑誌、Webなどを制作するデザイナー
●映画、テレビ、CM、YouTubeなどの映像を制作する映像クリエイター
金城学院大学 デザイン工学部の問い合わせ先・所在地
〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2-1723
0120-331791
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723番地 |
「大森・金城学院前」駅から徒歩 4~5分 |