• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 金城学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 松田 風花さん(人間科学部 多元心理学科/4年生)

私立大学/愛知

キンジョウガクインダイガク

心理学は日常生活に生かせる部分が多く、将来の選択肢も幅広いです

キャンパスライフレポート

心理学って、人が生きていく場面すべてに関わること。

人間科学部 多元心理学科 4年生
松田 風花さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    空きコマは、ゼミ室で自習することが多いです。学内には自由に使える場所が多いので、空き時間も困りません

  • キャンパスライフPhoto

    人が行き交う場所などで人間観察をすることが好きです。「どんな距離感で人と接すればいいのか?」など、学びを通して理解が深まりました

  • キャンパスライフPhoto

    キャンパスのいろんな場所に日替わりで来るキッチンカー。リフレッシュできる気持ちのいい時間です

学校で学んでいること・学生生活

この学科では、日常的に使える心理学から、医療分野における心理学など、様々な領域の心理学を学ぶことができます。私は、メインユニットで「社会心理学」+サブユニットで「健康心理学」「キャリア心理学」を専攻。自分に置き換えて考えることができて頭にも入りやすく、学んだことを日常生活で生かせます。

これから叶えたい夢・目標

将来の目標は、心理学での学びを生かして活躍すること。同じ学科の先輩がどんな職業に就いているのかを調べたり、ゼミの先生に相談したりしています。私は何に興味があって何にやりがいを感じるのか。自分自身について考えながら、カウンセラーや人に関わる職業など、幅広い選択肢からじっくり決めようと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

大学受験の頃は自分が将来やりたいことが見つかっておらず、どんな分野にも生かせる心理学を学ぼうと決めました。金城はキャンパスがきれいで、図書館や自習室などの学習環境も、静かに過ごせる雰囲気も魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

●6つの心理学ユニットから選んで組み合わせるユニット制の学び。自分の興味ある分野を深く学ぶことができます。
●心理学は、将来どんな仕事に就いても生かすことができると思います。
●心理学実験などのグループワークを通して、人と協働する力が身につきます。グループの中における自分の役割を意識することができ、その役割に責任をもって取り組んでいます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 キャリア開発E 多元心理学演習 産業カウンセリング
2限目 先端社会心理学 交通心理学
3限目 ポジティブ心理学 司法・犯罪心理学
4限目 組織心理学(産業・組織心理学B)
5限目 組織心理学(産業・組織心理学A)
6限目

面白かった授業は「メディア心理学」です。テレビゲームやスマートフォンなどのメディアを通した心理学は、自分に置き換えて考えることができ、とても興味深く学べました

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

金城学院大学(私立大学/愛知)
RECRUIT