桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科
- 定員数:
- 40人
「医学+理工学」を機軸とした学びのシステムと実践的な医学系教育システムで、未来の医療を支える臨床検査技師を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 165万2000円 |
---|
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の学科の特長
医用工学部 生命医工学科の学ぶ内容
- 優れた分析能力と即応力とを兼ね備えた臨床検査技師を育成します
- 医療の高度化に伴い臨床検査技術が多様化・専門化する昨今、臨床検査技師に求められる役割がますます拡大しています。生命医工学科は、「医学+理工学」に軸足を置いたカリキュラムで、検査結果に対する優れた分析能力と新たな臨床検査技術への即応力とを持ち、新しい医療のあり方を提言できる臨床検査技師を育成します。
医用工学部 生命医工学科のカリキュラム
- 医学と理工学とを柱に実践的なカリキュラムを実施しています
- 化学・生物学・物理学などの科学系基礎科目をベースに、臨床検査技術の基礎となる生物工学系専門科目と検査機器運用のための医用計測工学系・情報系専門科目を学びます。医学系・臨床検査学系科目では、講義だけでなく学内実習や500床以上の医療施設での約4ヵ月間の臨地実習を通じて臨床検査技術を総合的に習得します。
医用工学部 生命医工学科の卒業後
- 夢に向けた充実したキャリア教育。資格取得を見据えたキャリアガイダンスを実施しています
- 臨床検査技師の就職先は医療施設だけでなく、臨床検査センターや医療機器メーカーなど多岐にわたります。そのため、病院や医療機器メーカーで働く臨床検査技師の講義や臨床検査センターの見学を1年次から実施しています。第一線で活躍している臨床検査技師と接することで夢を現実のものとするための活力が得られます。
医用工学部 生命医工学科の資格
- 臨地実習(病院実習)や国家試験受験対策
- 4年次4月から約4ヵ月間の臨地実習(病院実習)がスタートし、国家試験に向けての講義も始まります。臨地実習では、臨床検査技師としての実際の業務を医療施設で学び、検査結果から病態の解析までのプロセスを身につけます。さらに臨床検査技師としての役割と責任を知り、体感することも、この実習の重要なねらいです。
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の学べる学問
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の目指せる仕事
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の資格
医用工学部 生命医工学科の受験資格が得られる資格
- 臨床検査技師<国>
医用工学部 生命医工学科の目標とする資格
- バイオ技術者認定試験 (中級および上級)
ME技術実力検定(2種) ほか
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の就職率・卒業後の進路
医用工学部 生命医工学科の主な就職先/内定先
- 公益社団法人 愛世会 愛誠病院、医療法人五星会 菊名記念病院、済生会中央病院、藤沢市民病院、済生会東部病院非常勤採用、医療法人 慈正会 丸山記念総合病院、(株)LSIメディエンス、IMS太田中央総合病院、熱海所記念病院、戸田中央メディカルケアグループ(株)、保健科学研究所、国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院、出雲医療生活協同組合 出雲市民病院、横浜市医療局病院経営本部、東京都済生会中央病院、IMSグループ、医療法人社団 三喜会 横浜新緑総合病院、(株)ニチイ学館、(株)ミヤザワ、セントラルエンジニアリング(株)、セントラル警備保障(株)、ALSOK神奈川(株)、(株)タイブレイク、(株)ステムセル研究所、有限会社デザートスノー
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
桐蔭横浜大学 医用工学部 生命医工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒225-8503 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
TEL 045-974-5423(入試・広報センター)
nkc@toin.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横浜市青葉区鉄町1614 |
東急田園都市線「青葉台」駅から桐蔭学園行きバス15分、 終点下車すぐ 東急田園都市線「市が尾」駅から桐蔭学園行きバス15分、 終点下車すぐ 小田急線「柿生」駅から桐蔭学園行きバス15分、 終点下車すぐ |