共立女子大学 ビジネス学部
ビジネスの現場で必要な知識を幅広く学び、即戦力人材へ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 131万円 |
---|
共立女子大学 ビジネス学部の募集学科・コース
東京の中心でビジネスの最先端を学び、あらゆる分野で活躍できる女性に
共立女子大学 ビジネス学部のキャンパスライフShot
- グループワークやプレゼンテーションなど、知識だけではないリーダーシップと実践的な力も身につけます
- ビジネス現場のリアルな課題に解決策を提示し、プレゼンテーションで競います
- 学部系統別(商・経営系)就職ランキング全国1位 (2024年3月卒業生就職率97.9%/就職者数:139名)※2024年大学通信調べ
共立女子大学 ビジネス学部の学部の特長
ビジネス学部の学ぶ内容
- 学び方の特色
- 「主要4分野」では、「経営」「経済」「マーケティング」「会計」を学びます。加えて、「情報マネジメント」、どんな進路に進んでも必要となる「他者と協働して目標達成を目指す力」=「リーダーシップ」を身につけます。1つの分野に偏らず、ビジネスの現場に必要な力を広く身につけられるのが「ビジネス学部」の魅力です。
ビジネス学部の授業
- リーダーシップ開発プログラム(LDP)
- クライアント企業が提示するテーマについて、グループワークでの討議や調査分析を経て、チームで提案書にまとめ、クライアントへの成果発表を行うプロジェクト型学修。実社会に近い経験を積むことで、知識を“提案”に落とし込む力が身につきます。チーム状況やメンバー構成に応じた協働のあり方、自分の持ち味を活かしたリーダーシップを理解し、実践することを目的としています。最後には振り返りも行い、自分らしいリーダーシップと協働の意義を学びます。
- 実践的課題解決型授業
- 3・4 年生向けのゼミを含む発展科目では、修得してきた知識やリーダーシップなどのスキルをより実践的に磨いていきます。具体的には、実習として企業から課題を提示され、ビジネスシーンを想定した課題にグループワークを通じて課題解決に取り組みます。東京駅・大手町・丸の内に近いという立地も活かし、周辺の企業を訪れるフィールドワーク等、実践的な力をつける機会を多数用意しています。
- キャンパスの立地を活かしたフィールドワーク
- 丸の内や大手町に近いという地の利を活かし、各分野の代表的な企業を訪問して、ビジネスの現場に触れていきます。
- ゼミナール
- 「AI時代の金融」「新しい働き方を実現する組織研究」「インターネット時代の新しいマーケティング」など、今後の社会を左右するテーマを、グループワークでディスカッションします。
共立女子大学 ビジネス学部の入試・出願
共立女子大学 ビジネス学部の目指せる仕事
共立女子大学 ビジネス学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
(株)朝日広告社、朝日税理士法人、有限責任あずさ監査法人、イオンフィナンシャルサービス(株)、(株)一条工務店、伊藤忠ケミカルフロンティア(株)、ANAシステムズ(株)、auじぶん銀行(株)、エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株)、税理士法人エム・エム・アイ、キヤノンシステムアンドサポート(株)、キリングループロジスティクス(株)、(株)クリーク・アンド・リバー社、国税庁、(株)J-POWERビジネスサービス、SOMPOシステムズ(株)、太陽生命保険(株)、(株)千葉銀行、東京エレクトロン(株)、東京海上日動ファシリティーズ(株)、東電タウンプランニング(株)、トランス・コスモス(株)、弁護士法人西村あさひ法律事務所、(株)日経リサーチ、日新火災海上保険(株)、日本銀行、日本年金機構、日本マイクロソフト(株)、農林中央金庫、パーソルプロセス&テクノロジー(株)、(株)長谷工コーポレーション、(株)パルコ、東日本旅客鉄道(株)、富士フイルムメディカル(株)、フリー(株)、(株)ベネッセスタイルケア、(株)星野リゾート、ミサワホーム(株)、みずほ信託銀行(株)、(株)みずほフィナンシャルグループ、三井住友信託銀行(株)、三井不動産リゾートマネジメント(株)、三菱電機ITソリューションズ(株)、三菱UFJトラストビジネス(株)、宮崎県(事務)、明治安田生命保険相互会社、METATEAM(株)、ユアサ商事(株)、(株)読売新聞グループ本社 ほか
共立女子大学 ビジネス学部の問い合わせ先・所在地
【入試・広報課】
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-1
TEL:03-3237-5927
mail:koho.gr@kyoritsu-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神田一ツ橋キャンパス(2号館) : 東京都千代田区一ツ橋2-6-1 |
「神保町」駅からA8出口を出て徒歩 2分 「竹橋」駅から1b出口を出て徒歩 3分 |