共立女子大学 文芸学部 文芸学科
- 定員数:
- 350人
古書店が並び、文化の根づく街で文学と芸術を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 122万円 |
---|
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の学科の特長
文芸学部 文芸学科の学ぶ内容
- “文学部”ではなく“文芸学部”ならではの4領域7専修の幅広い学び
- 「言語・文学」「芸術」「文化」「メディア」と幅広い分野を学びます。1年次では専門領域を深く学んでいく前段階としてさまざまな文芸学領域に触れます。2年次からは専門的な4領域、3年次にさらに深く7専修へと進んでいきます。また、系統的に科目を履修できるメジャー・サブメジャー制度も取り入れています。
文芸学部 文芸学科のカリキュラム
- 時代・社会・文化などの背景を踏まえながら言葉と文学を学ぶ
- <言語・文学領域>日本語と日本文学の特質を体系的、歴史的に学ぶ「日本語・日本文学専修」、言語の構造、コミュニケーション、英語圏の文学など、多様なアプローチで英語を学ぶ「英語・英語圏文学専修」、フランスの文学・芸術などの学びを通して、豊かな感性と多様な価値観を養う「フランス語・フランス文学専修」。
- 芸術的表現の本質と歴史を学び、鑑賞する力、自ら語り伝える力を養う
- <芸術領域>古今東西の演劇・映画に見られるさまざまなドラマティック・アートの世界を、歴史・理論などの面から幅広く学ぶ「劇芸術専修」、日本、東洋、西洋を中心とした美術史を多角的に学び、美術作品に秘められた深遠なる世界を紐解く「美術史専修」。
- 世界各地の文化を学ぶ<文化領域>と、社会・文化・情報の脈絡の中で分析する<メディア領域>
- <文化領域>文学・芸術の枠や西洋・東洋の垣根にとらわれずに文化を考える「文化専修」。
<メディア領域>文学と芸術を媒介するメディアに関する《理論とスキル》を身につけることで、現代社会における情報発信者となることを目指す「文芸メディア専修」。
文芸学部 文芸学科の授業
- 授業紹介
- 【英語ディスカッション演習】英語だけでなく、論理的な議論のスキルを修得。【西洋美術史概論】美術品制作の歴史を、古代から現代までのヨーロッパを主に学びます。【文化研究の手法B(社会)】社会調査の基礎的な手法を実践的に学びます。【情報科教育の理論と実践】高校教員(情報科)として授業に必要な力を身につけます。
文芸学部 文芸学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
参加団体の笑顔と学園祭の成功を目指して、仲間と奮闘中です!
この学校を選んだのはオープンキャンパスの際に感じた先輩や職員の方のあたたかく優しい雰囲気に惹かれたからです!コースを決めた後でもコース以外の授業が選択でき、幅広い分野を学べるのも魅力的に思えました。
文芸学部 文芸学科の資格
- コースに関係なく司書・教職・司書教諭・学芸員の資格が取得できる
- コースに関係なく司書、教職、司書教諭、学芸員などの資格が取得できる資格課程科目があります。多くの大学では、教職課程、司書教諭の科目を、卒業のために必要な科目と別にしていますが、本学部では教職・司書教諭科目のほとんどすべての単位を卒業要件の単位としています。
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の学べる学問
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の目指せる仕事
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の資格
文芸学部 文芸学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の就職率・卒業後の進路
文芸学部 文芸学科の主な就職先/内定先
- 東洋建設、横浜ビル建材、アットホーム、日神不動産、NECキャピタルソリューション、タカラスタンダード、サンケイ総合印刷、ソフトバンク、第一生命情報システム、東日本旅客鉄道、首都圏新都市鉄道、ANA成田エアサポート、パリミキ、ニトリホールディングス、トヨタカローラ南茨城、カインズ、メガネトップ、加藤産商、京王ストア、ヤマト、ジーユー、ファミリーマート、千葉銀行、日本生命保険、日新火災海上保険、太陽生命保険株式会社、デザインアートセンター、野村総合研究所、第一通信社、日本マクドナルド、ドームホテル、四季、栃木県(高校教員)、千葉県(中学校教員)、国税庁、墨田区・千葉県船橋市・埼玉県さいたま市(事務)
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の入試・出願
共立女子大学 文芸学部 文芸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-8437 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
大学企画課 TEL 03-3237-5927
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神田一ツ橋キャンパス(本館) : 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 |
「神保町」駅からA8出口を出て徒歩 1分 「竹橋」駅から1b出口を出て徒歩 3分 |