- キャラクターデザイン学科
- | 情報デザイン学科
- | プロダクトデザイン学科
- | 空間演出デザイン学科
- | 環境デザイン学科
- | 映画学科
- | 舞台芸術学科
- | 文芸表現学科
- | こども芸術学科
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科
- 定員数:
- 210人
伝統文化を基礎に、世界で活躍できるアーティストを育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 140万円~189万円 (コースにより異なる。入学金25万円含む。分割可能) |
---|
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の学科の特長
芸術学部 美術工芸学科の学ぶ内容
- <日本画コース>世界で通用する現代日本画を制作<油画コース>油画に始まり様々な表現を探求
- 両コースともに絵画表現や技法を学ぶだけではなく、描くための素材研究、様々な絵画が誕生した時代背景、精神性といった、絵画制作に必要な部分も学ぶ。油画コースは3年生から油画クラスと版画クラスに分かれ、さまざまな素材や技法を研究・駆使して時代に即した作品づくりに挑戦する。
- <写真・映像コース>写真と映像、両方「撮る」ことで、世界と向き合い、他者に伝える力を育む
- 世界や人間を鋭く観察して幅広い視野を育むことを目的に、写真と映像を学ぶ。撮影技術を習得するだけではなく、その背景にある社会の仕組みや歴史、理論も学ぶことで、世界に通用する表現者として必要な感性と知性(「作る力」「見る力」「考える力」)を養う。
- <染織テキスタイルコース>染織文化が蓄積された京都で、現代のテキスタイルを生み出していく
- 型染・天然染料演習・木枠機・バスケタリーなどを経験し、3年次以降は自由制作や産学協同による新しいコンセプトの「テキスタイル」に挑戦。古くから染織が盛んな京都という立地を活かし、作家の工房訪問や全国の染織産地の見学なども行いながら、素材・技法・衣裳が一体となった、現代的な染織作品の創造をめざす。
- <総合造形コース>ガラス・金属・土・新素材を駆使し、自分だけの表現に挑戦
- さまざまな素材を体験し、そこで技法と技術を学び、自分だけの表現を実現。世界で活躍するアーティストからの直接指導や、「彫刻アトリエ」「陶芸工房」特殊機関「ウルトラファクトリー」の3つの工房を自由に行き来し、既存のジャンルにとらわれない独自の造形を目指す。
- <アートプロデュースコース>アート研究や批評、プロデュースをする学芸員やキュレーターを育成
- 社会の中でアートが影響力をもつためには、作品をつくる作家だけでなく、その作品の素晴らしさを伝え広めてゆく人材が必要。この学科では、美術館やギャラリーなどで働く学芸員やキュレーターのようにマネジメントやプロデュースをする人、また研究や批評によって作家を理解し、支える人材育成をめざす。
- <文化財保存修復・歴史遺産コース>仏像、書画、歴史的建造物など、文化財と歴史を守るプロに
- 歴史遺産が作られた時代の素材や技法を明らかにし、科学的な知識や先端技術を駆使した保存・修復方法を研究する。また、成分の自然科学的分析から、素材が採取・生産された国や地域、日本に伝えられた経路を推測。歴史を解明し、人々の交流を知るために文化財科学・保存修復の専門技術を学ぶ。
京都芸術大学 芸術学部のオープンキャンパスに行こう
芸術学部のOCストーリーズ
芸術学部のイベント
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の学べる学問
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の目指せる仕事
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の資格
芸術学部 美術工芸学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【工芸】<国> (一種)(染織テキスタイルコース・総合造形コースのみ) 、
- 学芸員<国>
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の就職率・卒業後の進路
芸術学部 美術工芸学科の就職率/内定率 90.1 %
( 就職者数736名 )
芸術学部 美術工芸学科の主な就職先/内定先
- LINEヤフー、サイバーエージェント、Happy Elements、SEGA、カプコン、コナミグループ、スクウェア・エニックス、ソニーミュージックグループ、ZOZO、東北新社、TYO、YRKand、大広WEDO、博報堂プロダクツ、メンバーズ、毎日新聞社、共同通信社、カリモク家具、アイリスオーヤマ、シャープ、俄、大創産業、タミヤ、スペース、ムラヤマ、吉忠マネキン、大東建託、星野リゾート・マネジメント、西武・プリンスホテルズワールドワイド、トランスコスモス、京都信用金庫、劇団四季、足立美術館、住友生命保険相互会社、日比谷花壇、ファミリア、モンベル、俄、TASAKI、ユナイテッドアローズ、シップス、ビームス、ミサワホーム近畿、京都建物
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※大学院進学を含めた進路満足度調査では87.5%が満足と回答(回答者数767名)
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の入試・出願
京都芸術大学 芸術学部 美術工芸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
フリーダイヤル0120-591-200
nyugaku@office.kyoto-art.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 |
「京都」駅から岩倉行 市バス5系統 50分 「上終町・瓜生山学園京都芸術大学前」下車 「京都河原町」駅から岩倉行 市バス5系統 30分 「上終町・瓜生山学園京都芸術大学前」下車 「京都河原町」駅から上終町・瓜生山学園京都芸術大学前行 市バス上終町3系統 30分 「上終町・瓜生山学園京都芸術大学前」下車 「北大路」駅から市バス204系統循環 銀閣寺方面 15分 「上終町・瓜生山学園京都芸術大学前」下車 叡山電車「茶山・京都芸術大学」駅から徒歩 10分 |