• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都精華大学

私立大学/京都

キョウトセイカダイガク

京都精華大学からのメッセージ

2025年3月25日に更新されたメッセージです。

★2025年度最初のオープンキャンパスを開催!
----------
4/20(日)春のオープンキャンパス
~自分の“好き”に出会いに行こう~

学部説明会や入試説明会のほか、模擬授業も開催。
大学の雰囲気を知るとともに、
自分の好きなことや興味のあることが
どのようにして学びにつながるのかを体験できます。

教員や先輩とも話せるチャンス!
京都精華大学で「好き」を深める人たちに
いろいろな質問をしてみましょう!

京都精華大学で学んでみませんか?

京都精華大学の風景

表現で世界を変える人を育てる。文化・芸術の大学。

人文・メディア表現・芸術・デザイン・マンガの5学部29分野で、高い専門性と個性を育みます。文系と芸術系の学生が1つのキャンパスで互いに刺激を与え合い学んでいます。

京都精華大学はこんな学校です

京都精華大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都精華大学の特長1

専門性の高い5学部で構成。思考力を育む科目や、企業との連携プロジェクトも充実

京都精華大学では、表現にまつわる5つの学部を設置しています。その高い専門性を伸ばすために、広い視野で思考するための知識の土台を育む科目や、他学部の学生とともに学ぶ授業を豊富に用意。ほかにも、企業・他大学などと連携して実践的に社会課題に取り組むプロジェクトを実施しています。専門・共通講義、社会実践の学びの要素が関連し合い、表現の力を身につけていきます。

京都精華大学は寮などの学生サービスが充実

京都精華大学の特長2

国際色豊かなキャンパスで学ぶ。充実した学生生活を支援する施設や制度も多数

京都精華大学には、日本人学生と留学生が共同生活を行う国際学生寮「修交館」や、朝夕に手作りの食事が提供される「木野寮」があり、はじめての一人暮らしでも安心です。キャンパス内には、グローバルラウンジやカフェ、イベントホール、ギャラリーが設けられ、異なる学部の学生や、留学生との交流を活性化する施設も。学生自らのアイデアを実現できる場として、発信力や創造性を育てる拠点になっています。ほかにもデッサン力などを鍛える「ドローイングジム」など、充実した学生生活を支えるための施設や制度が多数あります。研究や制作に没頭できるよう、常により良い環境の整備をめざしています。

京都精華大学は施設・設備が充実

京都精華大学の特長3

最先端の機材や本格的な工房。全国有数の施設・設備が整う

書籍のほか映像資料やCDも揃う本格的な図書施設や、プロ仕様の液晶タブレットがそろうPCルーム、レコーディング、音響、写真スタジオ、3Dプリンターなど最先端の施設・機材が創作活動を後押しします。芸術学部では、大型の陶芸窯が並ぶ窯場、ロクロ室、染織工房、紙すき工房、鉄工室、木工室など、さまざまな技法に対応できる工房を完備。また、在学中は全ての学生がAdobe社の全ソフトウェアや、「Microsoft Office」のソフトを無償で使用できます。個人の作業スペースは広々としており、思い描く作品を制限なく自由に創造できる環境は国内でも有数です。

京都精華大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都精華大学の学部学科、コース紹介

人文学部

2026年4月名称変更予定

この世界を生き抜くために、新しい人文学。

人文学科 (定員数:138人)

歴史コース 2026年4月名称変更予定

文学コース 2026年4月名称変更予定

社会コース 2026年4月名称変更予定

国際教養学科 (定員数:45人) 2026年4月名称変更予定

国際文化コース 2026年4月名称変更予定

国際日本学コース 2026年4月名称変更予定

メディア表現学部

文系・理系の枠を越えて情報テクノロジーを活用し、今までにない「新しい楽しさや新しいつながり」を生み出す。

メディア表現学科 (定員数:177人)

メディアイノベーション専攻

メディアデザイン専攻

メディアコミュニケーション専攻

音楽メディア専攻

芸術学部

制作に打ち込める最高の環境で、発想力と技術をみがき、自分だけの表現を手に入れる。

造形学科 (定員数:140人)

洋画専攻

日本画専攻

版画専攻

立体造形専攻

陶芸専攻

テキスタイル専攻

映像専攻

デザイン学部

独自の感性をもつデザイナーとして、人々が豊かに暮らす未来の社会に貢献する。

ビジュアルデザイン学科 (定員数:74人)

グラフィックデザインコース

デジタルクリエイションコース

イラスト学科 (定員数:67人)

イラスト専攻

モーションイラスト専攻

プロダクトデザイン学科 (定員数:77人)

インダストリアルデザイン専攻

ライフクリエイション専攻

ファッションデザイン専攻

建築学科 (定員数:56人)

建築専攻

人間環境デザイン専攻

マンガ学部

業界の第一線で活躍する教員から学び、新しい時代と世界に通用するコンテンツを生み出す。

マンガ学科 (定員数:128人)

ストーリーマンガコース

新世代マンガコース

キャラクターデザイン学科 (定員数:112人) 2026年4月設置予定

キャラクターデザインコース 2026年4月設置予定

アニメーション学科 (定員数:84人)

アニメーションコース

京都精華大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

京都精華大学の就職・資格

「好き」と「得意」を仕事に活かすキャリア支援

100人いれば100通りの進路がある。その考えに基づき、総合・一般職、クリエイティブ職、マンガ家やイラストレーターなど、めざす進路にあわせキャリア支援に取り組んでいます。学生が4年間で身につけた「好きなこと」や「得意なこと」を自分の仕事にするため、段階や希望に応じたサポートを広く展開しています。たとえば業界の最先端をいくクリエイティブな企業から地元・京都の企業まで、さまざまな企業が学内で説明会やキャリア講座を開催。さらにクリエイターやデザイナーとして活躍する卒業生にポートフォリオの相談ができるなど、クリエイティブ職の就職支援が充実していることも特徴です。

京都精華大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、京都精華大学のオープンキャンパスにいってみよう

京都精華大学のイベント

  • 自分の“好き”に出会いに行こう!春のオープンキャンパスの詳細

    自分の“好き”に出会いに行こう!春のオープンキャンパス

    ★2025年度はじめてのオープンキャンパス 「大学でどんな分野を学ぼうかな?」「入試対策は何をすればいい?」「やりたいことが追究できるか知りたい!」など、学びの内容や入試情報、授業の雰囲気を、ぜひ確かめに来てください。 京都精華大学に初めて来る人は、新しい大学案内や入試のパンフレットも入手できますよ! 自分の好きなことが、どのようにして学びにつながるのかを、ぜひ体験に来てください! 【イベント日程】 2025年4月20日(日)  【プログラム】 ・大学説明会 ・学部別説明会 ・入試説明会 ・キャリア説明会 ・学費・奨学金説明会 ・模擬授業 ・キャンパスツアー ・個別相談 など 教員や先輩学生とたくさん話すこともできるので、気になることをぜひ質問してみてくださいね! https://www.kyoto-seika.ac.jp/admissions/oc/20250420.html

  • オンライン大学・入試説明会の詳細

    オンライン大学・入試説明会

    「大学でどんな分野を学ぼうかな?」「受験の準備は何をすればいい?」など、いろんな「?」に答えるオンライン説明会を開催します。ご自宅で、スマートフォンやパソコンから視聴可能です。 今年受験しようと考えている人はもちろん、高校1年生・2年生の方もぜひご参加ください。 【開催時間】 10:00~11:00(人文学部・メディア表現学部希望者対象) 13:00~14:00(芸術学部・デザイン学部・マンガ学部希望者対象)

京都精華大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府京都市左京区岩倉木野町137 叡山電鉄「京都精華大前」駅下車すぐ
京都市営地下鉄「国際会館」駅からスクールバス 約10分

地図

京都精華大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都精華大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金 【国際文化学部】133万6000円 【メディア表現学部】143万6000円 【芸術学部】180万円 【デザイン学部、マンガ学部】182万9000円 ※上記金額には、入学金20万円と諸費を含みます。 ※国際文化学部は、2026年4月「人文学部」に名称変更予定(構想中)

すべて見る

京都精華大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都精華大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    21 9/1〜12/4 9/15〜12/15 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都精華大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    37 11/1〜11/6 11/16〜11/17 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都精華大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    36 1/7〜3/1 2/4〜3/8 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都精華大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    10 1/7〜3/1 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

京都精華大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都精華大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
42.5
45.0~47.5
47.5

京都精華大学の関連ニュース

京都精華大学に関する問い合わせ先

広報グループ

〒606-8588 京都府京都市左京区岩倉木野町137
TEL:075-702-5197

京都精華大学(私立大学/京都)

京都精華大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 未来を描き、時代をつくる。あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • 変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • 国内最大規模、10学科24コースの総合芸術大学。2024年入学定員増加によりさらに拡大!

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる

  • データサイエンス学部、看護学部を開設し、文・理・芸の総合大学へと進化!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT