京都女子大学 発達教育学部 教育学科
- 定員数:
- 195人
2024年4月、3つの学科・専攻を統合した「教育学科」が誕生!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 142万5000円 |
---|
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の学科の特長
発達教育学部 教育学科の学ぶ内容
- 3つの学科・専攻を統合した「教育学科」
- これまで多くの教員、保育士を養成してきた「教育学専攻」、「音楽教育学専攻」、「児童学科」を統合し、新しい「発達教育学部教育学科」として1学部1学科に生まれ変わりました。3つの学科・専攻の教育力を結集することで多様な学びを提供し、子どもから大人まで人の育ちに寄り添える人材育成に取り組みます。
- 自由に組み合わせて学べる「7つのプログラム」
- 7つのプログラムを設置し、多様な学びを提供。免許・資格とプログラムを自由に組み合わせることで、将来を見据えた自分らしい学びが可能です。
【保育探究プログラム】【児童文化プログラム】【教育探究プログラム】【授業探究プログラム】【音楽探究プログラム】【インクルーシブ教育プログラム】【生涯教育プログラム】
- 【保育探究プログラム】【児童文化プログラム】
- 【保育探究プログラム】より質の高い保育・幼児教育を探究する。保育園、幼稚園、小学校の接続を見通した保育実践力を身につける。
【児童文化プログラム】子どもの育ちと生活を洞察し、現状の課題を把握する。非認知能力を育む遊びや芸術活動を計画し実践する力を修得する。
- 【教育探究プログラム】【授業探究プログラム】【音楽探究プログラム】
- 【教育探究プログラム】多様な教育を学び、教育のおもしろさと奥深さを知る。
【授業探究プログラム】小学校と中学校の学びの連続性を考慮した授業実践力を身につける。学校教育の今日的課題に対応する教材研究力を身につける。
【音楽探究プログラム】音楽における豊かな創造力や表現力を探究する。
- 【インクルーシブ教育プログラム】【生涯教育プログラム】
- 【インクルーシブ教育プログラム】幼稚園・小学校の子どもの特別な教育ニーズに応じた学びを提供できる教育実践者をめざす。子どものストロングポイントを生かす教育実践力を身につける。
【生涯教育プログラム】生涯にわたる教育の意味について考える。成人の学びの支援に関する歴史を知り、課題を発見する。
発達教育学部 教育学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
教員免許や保育士の資格、社会教育士の資格取得+7つのプログラムで、将来を見据えた自分らしい学びに挑戦
新しい発達教育学部では、7つの多彩なプログラムを展開。質の高い保育、児童文化、音楽の表現と文化、インクルーシブ教育、成人の学び、授業実践、オルタナティブ教育など、自分の興味や関心に合わせたオーダーメイドの学びに取り組むことで、様々な専門性をさらに高めた教師・保育者・企業人をめざす…
発達教育学部 教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
大好きな子どもについて、大好きな京都で学べる、理想の学び場!
子どもが好きで京都も好きな私は、京女の発達教育学部なら、好きな場所で好きなことを学ぶことができる私にぴったりの大学だと思いました。小学校の先生を本気でめざしたのも、教育実習がとても楽しかったからです。
発達教育学部 教育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
子どもの気持ちに寄り添い、子どもと共に成長できる保育の仕事を私の天職に!
現在、京都の樫原保育園で2歳児クラスの担任をしています。保育園では、歌を歌ったり、体操をしたり、絵本を読んだりしますが、それらの活動の中で子どもたちがルールを覚えたり、友だちとの関係づくりなどを自然に学べるようにしています。毎日少しずつ成長する子どもたちを近くで見守ることができる…
発達教育学部 教育学科の資格
- 複数の免許・資格を組み合わせて取得することが可能
- 子どもから大人まで、人の育ちに寄り添える人材を育成します。
幼稚園教諭1種免許状[国]、小学校教諭1種免許状[国]、特別支援学校教諭1種免許状[国]、
中学校教諭1種免許状(音楽)[国]、高等学校教諭1種免許状(音楽)[国]、保育士[国]、社会教育士(称号) など
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の学べる学問
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の目指せる仕事
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の資格
発達教育学部 教育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【音楽】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【音楽】<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国>
社会教育士(称号)
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路
発達教育学部 教育学科の主な就職先/内定先
- 幼稚園教諭(草津市、長浜市、高槻市、大東市)、公立小学校教諭(京都市、滋賀県、大阪府、大阪市、兵庫県、愛媛県、福井県、愛知県、浜松市、横浜市、埼玉県、東京都)、公立中学校教諭(大阪府)、特別支援学校教諭(京都府、京都市、神戸市)、保育士(亀岡市、岸和田市、西宮市、橿原市)、国家公務員、地方公務員(京都市、神戸市、奈良市、米子市)、LITALICO、赤ちゃん本舗、島村楽器、村田製作所、他一般企業総合職
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※現:発達教育学部の実績
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の入試・出願
京都女子大学 発達教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL 075-531-7054(直)
nyuushi@kyoto-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 |
「七条」駅から徒歩 15分 「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分 「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分 |