スペシャル学校情報


京都産業大学 経営学部 マネジメント学科
- 定員数:
- 650人 (2026年度予定 )
実社会で発揮できる、高度なマネジメント能力を備えた人材を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 117万2500円 |
---|
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の学科の特長
経営学部 マネジメント学科の学ぶ内容
- 経営学の学際的かつ横断的な知識と、総合的な観点を身につける
- 経営学部マネジメント学科では、経営学の多様な学問的領域の枠を越え、学際的かつ横断的な専門知識と総合的な観点を身につけます。この体系的な学修を通じて、人と資源をむすぶ力=「統合的なマネジメント能力」を育み、実社会で生きる論理的思考力、 戦略的思考力、コミュニケーション能力を身につけた人材を養成します。
- 3つのドメイン(知識領域)を結びつけて学修。知の領域が相互に関連し合って主体的な学びを促進
- 専攻やコース制のように限定した学修ではなく、各ドメイン(知識領域)を結びつけて自分自身で組み合わせながら学修。1・2年次は3つのドメインすべてから科目を選択し、基礎知識を学びます。3年次以降は、学生一人ひとりの興味・関心に沿って主軸のドメインをひとつ選んで、その学びを深めます。
- 【ドメイン】Strategy & Organization(戦略と組織)
- 社会や企業経営において重要なファクターとなる組織について学びます。併せて組織運営に関連する経営戦略を学修し、競争優位を実現する知識を身に付けます。
○代表的な科目「経営戦略論」「日本経営史」「経営組織論」「多国籍企業論」「企業間関係論」など
- 【ドメイン】Marketing & Innovation(マーケティングとイノベーション)
- 消費者行動の分析や市場ニーズに応える製品・サービスづくりに必要な市場調査や流通、販売などについて学修。革新的な製品・サービスを実現するノウハウも修得します。
○代表的な科目「マーケティング戦略」「商業概論」「消費者行動論」「ベンチャービジネス論」など
- 【ドメイン】Accountability & Governance(アカウンタビリティとガバナンス)
- 企業をはじめとする組織が社会的責任(CSR)を果たすための適性な資金運用や会計知識を体系的に学びます。また社会貢献や環境への配慮なども学修します。
○代表的な科目「財務会計」「管理会計」「ファイナンス」「コーポレート・コミュニケーション論」など
経営学部 マネジメント学科のカリキュラム
- 2年次からゼミでの学びがスタート。専門性を高め、磨き上げる実践的なカリキュラムを展開
- 一般的にゼミは3年次から始まりますが、本学では2年次からスタート。3年間にわたって興味のあるテーマをじっくりと掘り下げていき、高度な専門知識を修得します。ゼミで深く学んだ企業やビジネスの知識は、将来目指す道を決める手掛かりになるなど、実際の就職活動でも役立ちます。
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の学べる学問
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の目指せる仕事
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の資格
経営学部 マネジメント学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種)(佛教大学の通信教育で取得可能) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種)
経営学部 マネジメント学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- 公認会計士<国> 、
- 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA) 、
- CFA協会認定証券アナリスト【CFA】 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 日商簿記検定試験 、
- 中小企業診断士<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
国税専門官
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 マネジメント学科の主な就職先/内定先
- アクセンチュア、有限責任あずさ監査法人、ANA関西空港、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、ニトリ、りそな銀行、関西みらい銀行、京都銀行、商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、三井住友信託銀行、大和証券、日本生命保険相互会社、大林組、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、BIPROGY、マイナビ、日本アイ・ビー・エム、DMG森精機、TOTO、アイリスオーヤマ、アルプスアルパイン、グローリー、シャープ、スズキ、タカラスタンダード、ニデック、フジパングループ本社、よつ葉乳業、イシダ、キーエンス、タカラトミー、伊藤園、豊田自動織機、三菱電機、東リ、京都市役所、京都府警察本部、大阪府庁、特別区人事委員会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
経営学部の実績
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の入試・出願
京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL075-705-1437(入学センター)
info-adm@star.kyoto-su.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市北区上賀茂本山 |
「国際会館」駅から京都バスで 約9分 「京都産業大学前」 下車 「北大路」駅から市バス・京都バスで 約15分 「京都産業大学前」下車 「出町柳」駅から京都バスで 約30分 「京都産業大学前」下車 「二軒茶屋」駅から無料シャトルバスで 5分 |