スペシャル学校情報


京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科
- 定員数:
- 150人 (2026年度予定 )
健康問題や地域活性化などの社会が抱える課題を、スポーツの視点から解決できる次世代型リーダーを育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 123万5500円 |
---|
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の学科の特長
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の学ぶ内容
- 社会学と健康・スポーツ科学の融合により活力ある社会を創造する
- 社会学と健康・スポーツ科学を融合し、新しい視点で健康・スポーツの可能性と価値を追求します。自らの興味や将来の進路を踏まえて、健康スポーツに関する幅広い講義科目から専門的な知識や技術を深めていきます。また、充実した最新の実習設備で、高度な専門性も身に付け、健康で活力ある社会を築く力を育成します。
- スポーツ・データサイエンス・プログラム*を開設
- 2026年4月より、スポーツ現場でのデータ分析や活用が可能となる人材育成をめざした教育プログラムを開始します。このプログラムでは、「スポーツデータ解析論」「スポーツ映像解析論」などの履修を通して専門的な知識や技術を深めていきます。
*2026年4月開設予定:内容は予定であり、変更が生じる場合があります。
現代社会学部 健康スポーツ社会学科のカリキュラム
- 「保健体育の教員」「トレーナー資格」を目指す
- 1年次は「導入科目」で社会学や健康・スポーツのの基礎知識を修得。2年次からは「保健体育の教員免許状の取得を目指す」「トレーナーの資格取得を目指す」といった将来の進路を踏まえて、講義で専門的な知識や技術を深めていきます。専門性を深化させる演習・実習も将来の進路に応じて選択することができます。
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の授業
- 地域活動の現状を理解し、市民や行政との連携を探る「地域社会と健康」
- コミュニティ・エンパワメント、住民参加型地域づくり活動などの理論や方法論を理解するとともに、地域資源を活用したヘルスツーリズム、スポーツツーリズム、市民参加型健康イベントなどを取上げ、効果的な地域づくりのあり方について論じていきます。
- トレーニングの目的や方法などを解説する「トレーニング論」
- 体力トレーニングの基本的知識から原理・原則、具体的方法、諸問題について考察。世代や性差に関わる体力の差異を比較検討したトレーニング方法、さらには高地・低酸素下のトレーニング、メンタルトレーニングなどについても講義します。
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の施設・設備
- 健康とスポーツ、2つの視点で活用する最先端の専門施設・設備
- 筋機能解析装置や三次元動作解析装置などを用いて呼吸や代謝、筋力、動作などを計測し、健康のために効果的な運動法や、スポーツにおいてパフォーマンスを向上させる方法を研究します。また、スポーツや運動を行ったときの人間の身体メカニズムを科学的に分析するための各実験室やトレーニングルームも設置しています。
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の学べる学問
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の目指せる仕事
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の資格
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (佛教大学または聖徳大学の通信教育で取得可能)(※) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 公認スポーツ指導者
※聖徳大学は中学校教諭一種免許状の教職課程の履修が必要。
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の受験資格が得られる資格
- NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の就職率・卒業後の進路
現代社会学部 健康スポーツ社会学科の主な就職先/内定先
- トランスコスモス、近畿日本ツーリスト、F.C.大阪、西日本旅客鉄道(JR西日本)、全日本空輸、東海旅客鉄道(JR東海)、大塚商会、タキイ種苗、京都市教育委員会、京都府教育委員会、京都銀行、関西みらい銀行、日本生命保険相互会社、りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、富士ソフト、バンダイナムコエンターテインメント、新日本海新聞社、朝日放送グループホールディングス、タカラスタンダード、スズキ、山崎製パン、キーエンス、東芝、神戸製鋼所、イシダ、関西電力、京都市消防局、国家公務員一般職(厚生労働省)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
現代社会学部の実績
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の入試・出願
京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL075-705-1437(入学センター)
info-adm@star.kyoto-su.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市北区上賀茂本山 |
「国際会館」駅から京都バスで 約9分 「京都産業大学前」 下車 「北大路」駅から市バス・京都バスで 約15分 「京都産業大学前」下車 「出町柳」駅から京都バスで 約30分 「京都産業大学前」下車 「二軒茶屋」駅から無料シャトルバスで 5分 |