スペシャル学校情報


京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
- 定員数:
- 300人 (2026年度予定 )
「地域社会学」「人間社会学」「メディア社会学」の領域に加え「データ社会学プログラム」を新たに開設
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 123万5500円 |
---|
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の学科の特長
現代社会学部 現代社会学科の学ぶ内容
- 地域コミュニティから社会を変える「地域社会学プログラム」
- 国内外の地域の特色を学ぶだけでなく、地域社会で起きている社会現象や社会構造を多面的に理解し、地域の課題解決策や多文化共生などについて考える科目が配置されています。
- 自分らしく生きられる豊かな社会を創造する「人間社会学プログラム」
- 家族・ジェンダー・教育・心理・労働などの幅広い視点で、現代社会における人と人との多様な関係性と新しい可能性にアプローチすることができる科目が配置されています。
- メディアの本質から、社会を見る眼を養う「メディア社会学プログラム」
- テレビ・広告・マンガ・インターネットなど、人や社会を動かす力を持つメディアの変わらない本質と、変わりゆく方向性を見極めたり、情報発信や表現の方法を学べる科目が配置されています。
- データを駆使して社会を理解する力を養う「データ社会学プログラム*(NEW)」
- ビッグデータやAIなど、私たちの身近にも「データ」があふれていますが、社会学においてもデータを駆使して社会を理解する必要性が高まってきました。「データを扱う」だけでなく、人間の感性を生かして「データから社会を読み取る」力を身に付けます。
*2026年4月開設予定:内容は予定であり、変更が生じる場合があります。
現代社会学部 現代社会学科のカリキュラム
- 実践的な学びで、次世代のリーダーを育成
- 社会学の基礎知識を確実に修得する「導入科目」の他、1年次から語学やキャリア教育、自然科学など幅広い領域を学修します。2年次からは「リーダーシップ科目」と「演習科目」といった学部最大の特徴ともいえる学びがスタート。実践型の授業を通じて、社会で求められる次世代型リーダーの素養や課題解決力を育みます。
現代社会学部 現代社会学科の授業
- 実際に地域社会の現場に赴き、課題解決に挑戦する「プロジェクト演習」
- 社会を変えていく力を高めるためには、知識だけでなく実践することが必要なため、社会の課題解決に挑戦する「プロジェクト演習」を開講。コース・学科の枠を越え、多彩な専門知識や技能を持つ仲間や教員と現実社会の課題解決に挑みます。国内外の5つのフィールドから1つを選択し、2年次から複数年にわたり取り組みます。
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の学べる学問
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の目指せる仕事
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の資格
現代社会学部 現代社会学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (佛教大学または聖徳大学の通信教育で取得可能)(※) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 社会調査士 、
- 公認スポーツ指導者 、
- 児童指導員任用資格
※聖徳大学は中学校教諭一種免許状の教職課程の履修が必要。
現代社会学部 現代社会学科の受験資格が得られる資格
- NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の就職率・卒業後の進路
現代社会学部 現代社会学科の主な就職先/内定先
- トランスコスモス、近畿日本ツーリスト、F.C.大阪、西日本旅客鉄道(JR西日本)、全日本空輸、東海旅客鉄道(JR東海)、大塚商会、タキイ種苗、京都市教育委員会、京都府教育委員会、京都銀行、関西みらい銀行、日本生命保険相互会社、りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、富士ソフト、バンダイナムコエンターテインメント、新日本海新聞社、朝日放送グループホールディングス、タカラスタンダード、スズキ、山崎製パン、キーエンス、東芝、神戸製鋼所、イシダ、関西電力、京都市消防局、国家公務員一般職(厚生労働省)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
現代社会学部の実績
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の入試・出願
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL075-705-1437(入学センター)
info-adm@star.kyoto-su.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市北区上賀茂本山 |
「国際会館」駅から京都バスで 約9分 「京都産業大学前」 下車 「北大路」駅から市バス・京都バスで 約15分 「京都産業大学前」下車 「出町柳」駅から京都バスで 約30分 「京都産業大学前」下車 「二軒茶屋」駅から無料シャトルバスで 5分 |