• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都産業大学

私立大学/京都

キョウトサンギョウダイガク

京都産業大学のスペシャル学校情報

京都産業大学で学んでみませんか?

京都産業大学の風景

文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

2026年4月文化学部を2学科から3学科体制に再編します。また、経営・法・現代社会学部が連係し、一拠点総合大学の特色を生かした教育を実現する“新学部”「アントレプレナーシップ学環」を開設予定です。(構想中)

京都産業大学はこんな学校です

京都産業大学は教育方針や校風が魅力

京都産業大学の特長1

一拠点総合大学の多彩な人や学びから視野が広がる

京都産業大学は、2026年4月、文化、歴史、芸術とAIやデータサイエンスを掛け合わせた新しい教育プログラムを含む文化学部の改組、および少人数で実践的かつ自己開拓力を養う学部等連係課程「アントレプレナーシップ学環」の新設を構想しています。一拠点総合大学としての利点を生かし、学部や学問分野の壁を越えた教育プログラムと高い研究力、最先端のAI技術などを通して、世界へ羽ばたく人材を育成します。

京都産業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都産業大学の特長2

文理融合の学びが知的好奇心を刺激し、価値観を広げ、教養が身に付く

京都産業大学では、文系・理系10学部を擁するワンキャンパスの強みを生かし、学部の垣根を越えて受講できる「共通教育科目」を展開。「人間科学教育科目」では、デジタル人材の素養、AI活用の実践力の養成を目指す「データサイエンス」や起業家精神や起業に必要な知識、ビジネス化の方法を修得する「アントレプレナーシップ(起業家精神)」科目など、多様化・複雑化する社会を生き抜くために必要な14のテーマを用意。自らの専門分野以外の学問が学べるとともに関心のあるテーマに沿って学べる科目体系を整備しています。全学生が幅広い教養を身に付けられる、文理融合・分野横断型のカリキュラムを実現しています。

京都産業大学はインターンシップ・実習が充実

京都産業大学の特長3

充実のキャリア形成支援プログラムで、「社会で活躍できる人材」を育成!

京都産業大学のキャリア教育は、学内での「学び」と、学外での「実践」を積み重ねることで、自身の将来を描き、考え抜く力・表現する力などといった「社会を生き抜く力」を養成します。全学部、全年次の学生を対象とした多彩な科目を年間約4,000人の学生が受講し、学部の枠を越えた学びを実践しています。企業・団体と連携した科目を通して、実社会で求められる力を学びながら、主体的に考え積極的に行動できる根幹的な実力を養うことで、大学での学びを深化し、卒業後も自ら考え行動する「社会で活躍できる人材」を育成します。

京都産業大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都産業大学の学部学科、コース紹介

経済学部

(定員数:625人)2026年度予定

国際舞台にも通用する、各界で活躍できる経済人に

経済学科 (定員数:625人)2026年度予定

経営学部

(定員数:650人)2026年度予定

実社会で発揮できる、高度なマネジメント能力を備えた人材に

マネジメント学科 (定員数:650人)2026年度予定

法学部

(定員数:585人)2026年度予定

法と社会をむすぶ、紛争解決能力と実践力を有した人材に

法律学科 (定員数:400人)2026年度予定

法政策学科 (定員数:185人)2026年度予定

現代社会学部

(定員数:450人)2026年度予定

社会を「研究」するだけでなく、実際に「変えていく」次世代型リーダーに

現代社会学科 (定員数:300人)2026年度予定

健康スポーツ社会学科 (定員数:150人)2026年度予定

国際関係学部

(定員数:200人)2026年度予定

国際社会の発展と平和に寄与できるグローバル人材に

国際関係学科 (定員数:200人)2026年度予定

外国語学部

(定員数:375人)2026年度予定

高度な語学力と異文化理解力を備え、国際社会で活躍できる人材に

英語学科 (定員数:120人)2026年度予定

英語専攻 定員数:2026年度予定

イングリッシュ・キャリア専攻 定員数:2026年度予定

ヨーロッパ言語学科 (定員数:130人)2026年度予定

ドイツ語専攻 定員数:2026年度予定

フランス語専攻 定員数:2026年度予定

スペイン語専攻 定員数:2026年度予定

イタリア語専攻 定員数:2026年度予定

ロシア語専攻 定員数:2026年度予定

メディア・コミュニケーション専攻 定員数:2026年度予定

アジア言語学科 (定員数:125人)2026年度予定

中国語専攻 定員数:2026年度予定

韓国語専攻 定員数:2026年度予定

インドネシア語専攻 定員数:2026年度予定

日本語・コミュニケーション専攻 定員数:2026年度予定

文化学部

(定員数:370人)2026年度予定

2026年4月、文化学部を2学科から3学科に充実!国内外の文化現象を考察し、京都、日本、そして世界をむすぶ人材に

文化構想学科 (定員数:170人)2026年度予定 2026年4月開設予定(構想中)

京都文化学科 (定員数:100人)2026年度予定

文化観光学科 (定員数:100人)2026年度予定 2026年4月開設予定(構想中)

理学部

(定員数:135人)2026年度予定

素粒子・原子核から宇宙まで、自然の真理に迫る人材に

数理科学科 (定員数:55人)2026年度予定

物理科学科 (定員数:40人)2026年度予定

宇宙物理・気象学科 (定員数:40人)2026年度予定

情報理工学部

(定員数:160人)2026年度予定

情報技術×理工学で未来をデザインする人材に

情報理工学科 (定員数:160人)2026年度予定

生命科学部

(定員数:150人)2026年度予定

研究成果の「探究」と「普及」、2つの切り口から生命科学を生かす人材に

先端生命科学科 (定員数:100人)2026年度予定

産業生命科学科 (定員数:50人)2026年度予定

アントレプレナーシップ学環

(定員数:30人)2026年度予定

2026年4月開設予定(構想中)

未来を「REAL」に。2026年4月に“新学部”アントレプレナーシップ学環(仮称・設置構想中)開設予定!

京都産業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

京都産業大学の就職・資格

京都産業大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数2,942名
就職者数2,885名
就職率98.1%(就職者数/就職希望者数)

学生一人ひとりの進路選択をより丁寧にサポート

進路・就職支援センターでは、学生が就職活動を行うために必要な情報を、正確に収集・選択・判断するため、スタッフが年間約500社にものぼる企業を訪問。スタッフ自身の目で見て、肌で感じた情報を学生に提供し、学生と企業のベストマッチングを図ります。また、専任スタッフ、内定者(学生就職アドバイザー)や卒業生アドバイザーがワンチームとなって学生一人ひとりの進路選択を丁寧にサポートすることで、就職率は98.1%(就職希望者数2,942名/就職者数2,885名/2024年3月卒業生実績)と高い実績を維持しています。

京都産業大学の就職についてもっと見る

京都産業大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府京都市北区上賀茂本山 「国際会館」駅から京都バスで 約9分 「京都産業大学前」 下車
「北大路」駅から市バス・京都バスで 約15分 「京都産業大学前」下車
「出町柳」駅から京都バスで 約30分 「京都産業大学前」下車
「二軒茶屋」駅から無料シャトルバスで 5分

地図

京都産業大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都産業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金 経済学部・経営学部・法学部/117万2500円、現代社会学部/123万5500円、国際関係学部/133万5500円、外国語学部・文化学部/126万5500円、理学部(数理科学科)/153万3500円、理学部(物理科学科)(宇宙物理・気象学科)・情報理工学部・生命科学部(産業生命科学科)/160万3500円 、生命科学部(先端生命科学科)/169万9500円、アントレプレナーシップ学環(2026年4月開設予定 設置構想中)/126万5500円

すべて見る

京都産業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都産業大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    28 9/1〜10/3 9/22〜10/20 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都産業大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    76 11/1〜11/7 11/16〜11/30 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都産業大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    77 1/4〜3/3 1/26〜3/10 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都産業大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    90 1/4〜3/10 1/18〜2/16 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

京都産業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都産業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
42.5~45.0
42.5~45.0
45.0~47.5
42.5~45.0
42.5~45.0
42.5~45.0
45.0~50.0
45.0~47.5

京都産業大学の関連ニュース

京都産業大学に関する問い合わせ先

入学センター

〒603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1437

京都産業大学(私立大学/京都)

京都産業大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 日本における「Top Global University」をめざす!

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • 「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学

  • 6つのキャンパスに医学から芸術分野までを集積した、日本最大規模の総合大学。

  • 変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

  • 学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT