京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻(仮称、2026年4月開設予定 )
- 定員数:
- 40人
現代社会が抱える問題を、地域・コミュニティ、メディア、ライフデザインなど多様な視点から解決策を探求
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 114万円 (うち入学金20万円) |
---|
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の学科の特長
経済学部 経済学科 現代社会専攻の学ぶ内容
- 経済学に加えて、地域・コミュニティ、メディア文化・ライフデザインなど社会学の領域を学ぶ
- 大きな変化のうねりを見せる現代社会の中、私たちの暮らしのあり方も変容しつつあります。従来の経済の仕組みでは解決できないさまざまな課題に対応するため、経済学に「地域・コミュニティ」・「メディア文化」・「ライフデザイン」など社会学の領域を交えた学びを展開し、新たな視点で課題解決をめざす人材を育成します。
- 「地域社会デザイン領域」人の生活の基本単位である、地域とコミュニティを多角的に学ぶ
- グローバル化が進んだ現代においても、「食べる」「水を使う」「買い物をする」「学ぶ」「病気を診てもらう」「出産する」「ごみを捨てる」「家を修理する」など、人の暮らしは地域やコミュニティに依存しています。地域・コミュニティが抱える多様な課題に対して、従来とは異なる視点で解決策を見出す力を養います。
- 「メディア文化デザイン領域」メディアとコンテンツを深く理解し社会のあり方と課題解決を探究
- スマホを片手にインターネットを通じて「どこでも・だれとでも・なんにでも」繋がることのできる現代において、メディアとコンテンツの理解は社会のあり方と課題解決の探究には欠かせません。メディアを通じた人と人の関係、情報通信技術、アニメ・ゲームなどの多様なコンテンツと産業の実態などについて、深く学びます。
- 「ライフデザイン領域」私たちの暮らしを取り巻くさまざまな課題の解決に挑戦
- 私たちの幸福は「食べる」「眠る」「着る」「学ぶ」「働く」「余暇を過ごす」など、さまざまな活動が関わっています。大きな変化を見せる現代において、私たちの暮らしを取り巻く課題の解決に挑戦するために、「生き方の構想=ライフデザイン」をめぐる経済社会について深く理解し、健康的で豊かな社会の形成をめざします。
- 人々の暮らしの場を訪ね、歩き、深く潜るフィールド探究
- 本専攻では、人々の暮らしの場を訪ね、歩き、深く潜ることを「アースダイブ」と表現します。歴史都市である京都が抱える課題の解決策を考えたり、メディア社会の課題と可能性に迫ったり、多様な視点からそれぞれのフィールドを探究していきます。
- 「データ・ドリブン思考」と「アート&デザイン思考」を養い、新たな社会のあり方を創造する
- 従来の課題解決の枠組みだけでなく、本専攻はそれらに変わるオルタナティブな暮らしや社会のデザインをめざしています。サイバー空間の膨大なデータから価値を創造する「データ・ドリブン思考」、クリエイティブな感性で課題を解決する「アート&デザイン思考」を学びます。
※計画内容は予定であり、変更することがあります
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の学べる学問
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の目指せる仕事
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の資格
経済学部 経済学科 現代社会専攻の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会教育主事任用資格
日本語教員
※「博物館学芸員」取得のための一部の科目は、随意科目(要卒単位外)として履修することになります。
経済学部 経済学科 現代社会専攻の受験資格が得られる資格
- 診療情報管理士
経済学部 経済学科 現代社会専攻の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- CFA協会認定証券アナリスト【CFA】 、
- 税理士<国> 、
- 公認会計士<国>
統計検定、経済学検定 ほか
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科 現代社会専攻の主な就職先/内定先
- 製造・金融・保険・商社・卸売・小売・サービス・広告・IT・観光業などの一般企業、公務員、警察官、消防士、医療機関、診療情報管理士、病院職員、外資系企業、中学校・高校教員
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
京都橘大学 経済学部 経済学科 現代社会専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL 075-574-4116(入学部直通)
admis@tachibana-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市山科区大宅山田町34 |
「山科」駅(JR、京阪、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学」行きで約15分 「丹波橋」駅(近鉄、京阪)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約35分 「六地蔵」駅(JR、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約20分 「京都」駅(JR、近鉄)八条口から、京阪バス「京都醍醐寺ライン普通便」で約26分 「椥辻」(なぎつじ)駅(京都市営地下鉄)から、徒歩約15分 |