京都橘大学 経営学部
新時代のビジネスでイノベーションを巻き起こす。2025年4月「スポーツ経営学専攻」を開設
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
京都橘大学 経営学部の募集学科・コース
京都橘大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 他学部の学生たちとクロスオーバーを実践し、同じ目標に向かって切磋琢磨
- グローバルな視点を身につける海外留学・海外インターンシップで、国際的視野を育む
- 新規ビジネスや起業のためのアントレプレナーシップ教育を実施。カフェプロジェクトでは、起業から運営まで学生が担う
京都橘大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 2025年4月、「経営学専攻」「スポーツ経営学専攻」の2専攻制へ進化
- 2025年4月、経営学部は経営学科1学科体制から2専攻制(経営学専攻、スポーツ経営学専攻)に進化します。
既存の経営学科の内容は「経営学専攻」に引き継ぎ、新たに経営とスポーツを組み合わせた「スポーツマネジメント」を学ぶ「スポーツ経営学専攻」を開設します。
- 経営学専攻
- 先進テクノロジーの導入が加速し、AIなどによる職業代替が始まる現代。「持続可能な社会づくり」が世界共通の課題となり、「利益を得る=世の中の課題を解決する」という新たな姿勢が、企業や組織に求められています。これまで解決できなかった世の中の経営的・社会的な課題を、AIやビッグデータといった情報技術と経営学の知恵を組み合わせて解決できる、未来のビジネスパーソンを育成します。
専門性を深める3つの領域を設置しています。「会計・ファイナンス領域」では、ガバナンス(企業統治)を理解。「マーケティング・イノベーション領域」では、会計学や会社法の知識を修得する、イノベーションのメカニズムやマーケティングの知識を身につけます。「戦略・組織領域」では、組織を率いるために必要な経営戦略・経営組織について学びます。
- スポーツ経営学専攻
- スポーツ関連企業や行政、スポーツや健康に関する活動を効果的に運営・管理を行う「スポーツマネジメント」を重点的に学びます。
スポーツマネジメントを学ぶうえで重要なのが、「スポーツと社会の関係を知ること」です。「もっと多くの人にスポーツに親しんでもらうには?」「地域が抱える健康問題は?」といった社会が抱える課題に対して、スポーツ関連企業や行政と連携を行いながら解決をめざすPBL(課題解決型学習)など、実践の機会を豊富に用意。経営学の理論をあてはめ、スポーツを活用しながら実現可能な解決策を見つけ、実践する力を伸ばします。
経営学部の授業
- 在学中から臨場感ある現場を経験
- 企業や行政との連携による協働と実践を繰り返しながらアクティブに学んでいくのが経営学部の特長です。経済同友会と行うインターンシップでは、業務体験のほか、企業とのディスカッションや業界の最先端情報を取り入れた学習、グローバル人材に求められる資質について学びます。より実践的な取り組みの中で、社会で求められるスキルを身につけることができます。
- 幅広い視野を身につけるPBL(課題解決型学習)
- 経済学部や工学部(情報工学科・建築デザイン学科)、総合心理学部などと協力しながら、実際に企業や行政などから課題をもらい、各分野の知識を交え解決に取り組んでいきます。 企業との商品開発など、社会と連動したプロジェクトに取り組むことで、課題の発見力、思考力、解決力などを実践的に身につけ、イノベーションへと展開できる力を養います。
経営学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状[社会](国)、高等学校教諭一種免許状[公民](国)、司書(国)、司書教諭(国)、学芸員(国)、社会教育主事、日本語教員
※「博物館学芸員」取得のための一部の科目は、随意科目(要卒単位外)として履修することになります。
- 受験資格が得られるもの
- 診療情報管理士
※一部の科目は随意科目(要卒単位外)として履修することになります。
- 公務員をめざす学生を専門スタッフがトータルサポート
- 公務員をめざす学生をサポートする「公務員試験支援センター」を開設しています。難関な公務員試験合格に向けて計画的な受験対策と試験情報の提供、個別面談、志望動機の添削、面接練習などのサポートを行っています。さらに、行政・専門職、公安系職種、国税専門官に特化した公務員試験対策講座も実施しています。
京都橘大学 経営学部の入試・出願
京都橘大学 経営学部の目指せる仕事
京都橘大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生実績
【経営学科】
[主な就職先]
●民間企業
朝日生命保険(相)、アパホテル(株)、SCSKサービスウェア(株)、(学)大阪医科薬科大学、(地独)大阪府立病院機構、(学)関西医科大学、(株)関西みらい銀行、京都商工会議所、京都大学医学部附属病院、(株)滋賀銀行、ソニーピープルソリューションズ(株)、TBCグループ(株)、日本年金機構、ネッツトヨタヤサカ(株)、(株)バローホールディングス、(株)福井銀行、(株)プレサンスコーポレーション、(株)ホテル京阪マネジメント、ホテルモントレ(株)、(株)マイナビ など
●公務員
大阪府警察、富山県警察、和歌山県警察、京都市、日野町役場 など
京都橘大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田町34
075-574-4116 (入学部直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市山科区大宅山田町34 |
「山科」駅(JR、京阪、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学」行きで約15分 「丹波橋」駅(近鉄、京阪)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約35分 「六地蔵」駅(JR、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約20分 「京都」駅(JR、近鉄)八条口から、京阪バス「京都醍醐寺ライン普通便」で約26分 「椥辻」(なぎつじ)駅(京都市営地下鉄)から、徒歩約15分 |