• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都橘大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/京都

キョウトタチバナダイガク

京都橘大学 文学部

進化する「キャリアに強い文学部」で学び、身につけた力を社会で生かす

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

目指せる仕事
  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 脚本家・シナリオライター

    映画やドラマの名場面、名セリフの生みの親

    映画やTVドラマの脚本(シナリオ)を書くのが仕事。オリジナル作品だけではなく、原作の小説などのドラマ化を求められる場合もある。登場人物のキャラクターや心理描写、場面の設定、セリフを文字に落とし込んでいく。

  • 放送作家

    テレビやラジオ番組を企画して台本を書く

    テレビ(地上波、衛星放送、インターネットを利用した動画配信など)やラジオ番組の企画立案、情報のリサーチ、構成、台本作成などを行うのが放送作家です。ドキュメンタリーやバラエティー、情報番組などで使われる台本は「構成」と呼ばれるため、「構成作家」という呼び名もありますが、放送作家と構成作家が行う仕事は基本的に同じです。かつては裏方的な存在でしたが、最近は複数の人気番組を抱えるような「売れっ子作家」がテレビ番組やCMに出演したり、イベントを立ち上げたり、本を出版したりと多方面で活躍するケースも見られます。

  • 放送記者

    ニュースの“現場”で取材、時には報道も担当

    ニュースの“現場”で事件や事故を取材する。普通、政治、経済、社会、国際など専門分野に分かれる。ニュース原稿を書くだけでなく、時には自分で出演して報道を行う。政治家への密着取材で、わずかな変化や情報を敏感にキャッチしたり、事件現場で聞き込みに走り回ることも多い。

  • 作家・小説家

    文章表現で、人を感動させる作品をつくる

    大きくは、純文学系とエンターテイメント系に分かれる。作品を書き下ろし単行本になる場合と、新聞や週刊誌、月刊誌などに連載されたものがあとから本にまとめられる場合がある。いずれにせよ、書き続ける意欲と情熱は欠かせない。

  • 詩人

    感性を言葉に託すアーティスト

    季節や時代、心を感じたままに、言葉に託して詩を作っていく。豊かな感性と言語能力が必要だ。詩人として本を出版していく人もいるがごくわずか。詩人としてだけで生計を立てていくのは難しく、別な仕事と両立させている場合も多い。

  • 校正者

    印刷物の制作過程で、誤字・脱字などの間違いをチェック

    新聞や書籍、雑誌など、印刷物をつくるときに原稿に誤字や脱字、事実誤認などの間違いや写真などの誤りがないかをチェックする。漢字やさまざまな表記上の決まりについての知識、文章の理解力なども求められる。また文章内容によっては、その分野の専門知識が求められる場合もある。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

bug fix
bug fix

京都橘大学 文学部の募集学科・コース

京都を舞台に世界の視点で日本のことば・文学・文字・サブカルチャーを専門的に学び、社会で表現できる基礎力を養う

日本語日本文学コース

国際日本文化コース
※2025年4月開設

書道コース

歴史から人間の本質を掘り下げ、実社会で役立つ力を培う

日本史コース

世界史コース

「本物」に触れてわかる歴史の重み、受け継ぐ意義。京都ならではの学び

歴史遺産コース

考古学コース

美術工芸史コース

京都橘大学 文学部のキャンパスライフShot

京都橘大学 歴史文化都市である京都・奈良・大阪・滋賀を中心に、博物館や寺院などでのフィールドワークを実施
歴史文化都市である京都・奈良・大阪・滋賀を中心に、博物館や寺院などでのフィールドワークを実施
京都橘大学 本物の発掘現場を利用した「歴史遺産学実習」は全国でも珍しい試みです
本物の発掘現場を利用した「歴史遺産学実習」は全国でも珍しい試みです
京都橘大学 学科ごとに海外研修を実施。異文化に触れ、その国の風土や文化を体験し、専門分野の深い理解につなげます
学科ごとに海外研修を実施。異文化に触れ、その国の風土や文化を体験し、専門分野の深い理解につなげます

京都橘大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

日本語日本文学科
伝統的な文化が根付く京都で、日本のことばや文学について深く学びます。「日本語日本文学コース」、「書道コース」に加えて、2025年4月より「国際日本文化コース」を開設します。
新たに開設を予定している国際日本文化コースでは、伝統文化だけでなく、アニメ・マンガ・ゲームなど世界で注目を集める日本のサブカルチャーについて学ぶことができ、国際的な視点から日本文化への理解を深めます。また、デジタルメディアやマンガ・アニメなど創作・表現のための技術を磨ける科目も設置します。
日本語日本文学コースは、伝統的な日本語や日本文化はもちろん、古典から近現代の幅広い文学作品とその作家たちについて研究します。また、外国の方に日本語を教える日本語教育にも力を入れています。
書道コースは、徹底した少人数教育のもと、実技と理論の両方から書道芸術を究めます。
歴史学科
数多くの史跡が遺される京都を舞台に、歴史上のさまざまな史料から人間社会の本質を研究。「日本史」「世界史」の2コースに分かれて学びを深めます。さらに、興味や関心にあわせて「女性史特別専攻」「グローバル・ヒストリー特別専攻」の2つの特別専攻を選択することも可能。また、京都に根づく文化、観光、商業、伝統産業などについて、歴史を切り口に、現代社会との接点や問題点を検討していく課題解決型学習(PBL)を展開し、未来に役立てます。
歴史遺産学科
日本や世界の無形を含む文化遺産を中心に、今日まで伝えられてきた背景や継承の意義を理解し、正しく後世に伝えるための知識・保護方法を学びます。「歴史遺産」「考古学」「美術工芸史」の3コースを設置。所定の単位を修得することで、2級考古調査士の資格を取得できます。

文学部の授業

実習・フィールドワーク
日本語日本文学科では、実際に京都の街へ繰り出し、世界的に価値がある建造物や文化財に触れる授業を行っています。グローバルな視点から日本を見つめ直しながら、日本や京都が持つ文化的特性を世界へ広めるための国際性や教養を養っていきます。
歴史学科では、学外学習として、京都や近隣府県の歴史的なスポットに足を運び、その場所について学ぶフィールドワークを実施しています。建造物、資料館、神社仏閣など、多種多様なテーマから、この地域の歴史が持つ魅力を深く掘り下げながら学んでいきます。
歴史遺産学科では、京都、奈良、大阪、兵庫を中心に実習やフィールドワークを展開。博物館や美術館で行う展示・保護の学修をはじめ、遺跡現場での測量実習や、古墳の発掘作業などを実施しています。書寫山・圓教寺(兵庫県姫路市)での実習では、建築や仏像を目の前に、その表現技法を調査。本物に触れながら学びを深めます。
課題解決型学習(PBL)
文学部での専門的な学びをいかして社会の課題解決に取り組む課題解決型学習を積極的に展開。世界文化遺産・醍醐寺では、遺産と地域の関係性や継承方法について分析します。実際の社会課題に取り組むことで、社会との関わり方や実社会で役立つスキルを実践的に学ぶことができます。

文学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状[国語・社会](国)、高等学校教諭一種免許状[国語・書道・地理歴史](国)、 司書(国)、司書教諭(国)、学芸員(国)、社会教育主事、日本語教員、2級考古調査士
※取得できる資格は学科等により異なります。
「日本語教員」の進路に必要な科目を専門教育として学習(日本語日本文学科)
外国の方に日本語を教える日本語教育にも力を入れています。日本語日本文学科では、日本語教員の資格取得に必要な科目を、学科の専門教育として取得できます。
実践的な講座で公務員になる夢を力強くサポート
公務員をめざす学生をサポートするため、1年次には就職試験や公務員試験の対策講座である「たちばなアカデミー」を開講し、2年次から公務員試験対策講座を実施。その他、地方自治体と連携した就職支援も行っています。

文学部の学部のプロフィール

キャリアに強い文学部
文学部では、専門的な知識の修得にとどまらず、社会でいきるスキルの教育に力を注いでいます。課題図書100冊読破をめざす「多読百遍~文学部多読プログラム」、学外体験プログラムなどを通してキャリアにつなげる「キャリアゼミ」、京都の文化や観光、企業・伝統産業とその課題を学び課題解決型学習(PBL)を展開する「京都プログラム」を実施。3つのプロジェクトを通して、論理的思考力を鍛え、協調性やコミュニケーション能力、社会人としての素養を主体的に学ぶ姿勢を身につけます。キャリア形成を意識して学ぶことで、将来を切り拓く実践力を高めます。

京都橘大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生実績
【日本語日本文学科】
[主な就職先]
●民間企業
アート引越センター(株)、出雲ケーブルビジョン(株)、カノアラウレアーズ福岡、ギグワークスクロスアイティ(株)、(株)キタムラ、(株)弘報社、コーナン商事(株)、サンワード貿易(株)、(株)JR四国ホテルズ、(株)四国銀行、(株)ソラスト、大黒天物産(株)、(株)たねや、東洋額装(株)、(株)トップカルチャー、(株)日本セレモニー、(株)ビッグモーター、(株)フジタ、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)、ブックオフコーポレーション(株)、(株)平和堂、(株)万代、(株)ヨドバシカメラ、ルートインジャパン(株)長野本部 ほか
●教員・公務員
福井県(中学校教諭)、滋賀県(中学校教諭)、大阪府(中学校教諭)、奈良県(中学校教諭)、阿南市(中学校教諭)、北陸高等学校(高等学校教諭)
 
[進学先大学院]
京都橘大学大学院文学研究科、立命館大学大学院言語教育情報研究科
 
【歴史学科】
[主な就職先]
●民間企業
愛眼(株)、エムケイ(株)、(株)グラフィック、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)、(株)サンドラッグ、(株)ジェイ・エス・ビー、(株)静岡銀行、(株)すかいらーくホールディングス、大黒天物産(株)、(株)地域経済センターくまもと経済、中部薬品(株)、富山信用金庫、トランス・コスモス(株)、(株)ニチイケアパレス、日本年金機構、日本郵便(株)、パナソニックテクノサービス(株)、(株)福邦銀行、福留ハム(株)、山科自動車教習所、(株)ヨドバシカメラ ほか
●教員・公務員
大阪府(中学校教諭)、星槎国際高等学校大阪学習センター(高校教諭)、神埼市役所
 
[進学先大学院]
京都教育大学大学院連合教職実践研究科、大阪大学大学院人文学研究科
 
【歴史遺産学科】
[主な就職先]
●民間企業
(株)アイテム、イケマンファーム(株)、インターコンチネンタルホテル大阪、ウエルシア薬局(株)、SGフィルダー(株)、(株)エーツー、近畿産業信用組合、(株)クスリのアオキ、サンヨー食品(株)、(株)JR西日本交通サービス、セキスイハイム近畿(株)、綜合警備保障(株)、徳島信用金庫、(株)バローホールディングス、(株)長谷工コミュニティ、マンパワーグループ(株) ほか
●公務員
京都府警察、三田市消防本部、東近江市役所、京田辺市役所、羽曳野市役所
 
[進学先大学院]
京都橘大学大学院文学研究科、京都教育大学大学院連合教職実践研究科

京都橘大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田町34
075-574-4116 (入学課)

所在地 アクセス 地図
京都府京都市山科区大宅山田町34 「山科」駅(JR、京阪、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学」行きで約15分
「丹波橋」駅(近鉄、京阪)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約35分
「六地蔵」駅(JR、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約20分
「京都」駅(JR、近鉄)八条口から、京阪バス京都醍醐寺ライン普通便で約26分
「椥辻」(なぎつじ)駅(京都市営地下鉄)から、徒歩約15分

地図


京都橘大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT