• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都橘大学

私立大学/京都

キョウトタチバナダイガク

京都橘大学で学んでみませんか?

京都橘大学の風景

変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

2026年4月、既存の15学科に加えて新たにデジタルメディア学科、ロボティクス学科、臨床工学科を開設予定(構想中)。情報・AI、ロボット、ゲーム、アニメ、医用工学など、さらに学びの幅が広がります。

京都橘大学はこんな学校です

京都橘大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都橘大学の特長1

多様な学生が集まり、お互いを刺激し合うキャンパス。新たに3つの学科を開設予定

京都橘大学は、学園創立120年を超える伝統を基盤に「自立・共生・臨床の知」を教学理念とした総合大学です。京都の緑豊かな山科の丘にあるキャンパスに、すべての学部・学科が集結。一拠点ならではの文系・理系の垣根を越えた豊かな学びを展開し、夢をキャリアに成長させる確かな力を育みます。また、新時代のメディアコンテンツ制作を学ぶ「デジタルメディア学科」、AIとロボット技術を活用する力を養う「ロボティクス学科」、これからの社会を支える医療技術を学ぶ「臨床工学科」の開設を2026年4月に予定しています(全て仮称・構想中)。学部間のクロスオーバー教育もさらに充実させ、予測困難な時代の中で新たな価値を生み出す力を養います。

京都橘大学は資格取得に有利

京都橘大学の特長2

高度な国家資格をはじめ、キャリアアップに役立つさまざまな資格・免許の取得が可能

アカデミックな専門領域をいかしながら、キャリア形成に役立つ多彩な免許や資格を取得できる制度や、国家試験・採用試験の対策講座を充実させ、スペシャリストをめざす人を強力にバックアップします。工学部建築デザイン学科では、一級建築士試験受験資格(免許登録に要実務経験2年以上)が、発達教育学部では、小学校・幼稚園教諭一種、保育士の免許・資格が取得できます。また、看護学部には看護師・保健師・助産師の国家試験受験資格と養護教諭一種免許状を取得できる科目・課程があり、健康科学部には、理学療法士、作業療法士、救急救命士、臨床検査技師の国家試験受験資格などを取得できる科目を設置しています。

京都橘大学は教育方針や校風が魅力

京都橘大学の特長3

国際文化都市・京都を舞台に、体験しながらアクティブに学ぶキャンパスライフ

国際文化都市・京都を舞台に、情報工・観光・建築・文学・歴史・歴史遺産・外国語・教育・心理・経済・経営・看護・健康など多様な分野が学べます。世界遺産・醍醐寺との提携講座、京都の町家や現代建築の施設見学、京都の観光政策や観光事業を学ぶフィールドワーク、遺跡や建造物、美術工芸品などの文化遺産を訪れるフィールドワーク、企業と提携した課題解決型学習PBLなど、京都というロケーションを最大限にいかし、現場感覚を養うためのさまざまな実践的プログラムを積極的に展開しています。こうしたアクティブな学びをとおして、社会性やコミュニケーション能力など実社会で求められる多様な力を育み、キャリア形成を強力に後押しします。

京都橘大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都橘大学の学部学科、コース紹介

デジタルメディア学部

仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)

デジタル時代のクリエイター・エンジニアに必要な力を磨き、日本と世界のコンテンツをリードする人材に

デジタルメディア学科 (定員数:100人)予定 仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)

工学部

ロボティクス技術を駆使して未来を実現! 新しい情報技術や建築をデザインし、社会の要求に応えられる人材に!

ロボティクス学科 (定員数:80人)予定 仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)

情報工学科 (定員数:100人)予定

ソフトウェアデザインコース

ネットワークデザインコース

IoTシステムコース

メディアデザインコース

データサイエンスコース

建築デザイン学科 (定員数:80人)

建築デザイン領域

インテリアデザイン領域

環境デザイン領域

文学部

進化する「キャリアに強い文学部」で学び、身につけた力を社会で生かす

日本語日本文学科 (定員数:95人)

日本語日本文学コース

国際日本文化コース

書道コース

歴史学科 (定員数:100人)

日本史コース

世界史コース

歴史遺産学科 (定員数:55人)

歴史遺産コース

考古学コース

美術工芸史コース

国際英語学部

1年留学で英語の学びを深めるグローバルスタディーズ専攻と、京都で異文化交流を通じて学ぶ国際共生専攻を開設

国際英語学科 (定員数:120人)

グローバルスタディーズ専攻 (定員数:40人) 仮称、2026年4月開設予定

国際共生専攻 (定員数:80人) 仮称、2026年4月開設予定

発達教育学部

実践的な課題解決力を磨き、豊かな人間性を備えた教員・保育士に

児童教育学科 (定員数:140人)

児童教育コース

幼児教育コース

総合心理学部

心理学の基礎的・応用的な知識や理論を身につけ、社会のあらゆる「?」を解明する力を養う

総合心理学科 (定員数:90人)

臨床心理学領域

社会・産業心理学領域

発達・教育心理学領域

行動・脳科学領域

健康・福祉心理学領域

経済学部

広い視点で経済学を学び、オルタナティブな暮らしや社会をデザイン。2026年4月「経済学専攻」「現代社会専攻」を開設

経済学科 (定員数:240人)

経済学専攻 (定員数:200人) 仮称、2026年4月開設予定

現代社会専攻 (定員数:40人) 仮称、2026年4月開設予定

経営学部

新時代のビジネスでイノベーションを巻き起こす。2025年4月「スポーツ経営学専攻」を開設

経営学科 (定員数:260人)

経営学専攻 (定員数:210人)

スポーツ経営学専攻 (定員数:50人)

看護学部

「人によりそう看護」を実践する看護職者に。例年高い国家試験合格率を誇り、保健師は5年連続・助産師は7年連続100%

看護学科 (定員数:95人)

健康科学部

一拠点総合大学で、健康科学のプロフェッショナルをめざす。臨床工学科を新設しさらに進化

理学療法学科 (定員数:66人)

ヘルスプロモーションコース

スポーツ・運動器障害コース

脳・神経障害コース

作業療法学科 (定員数:40人)

地域の医療と福祉コース

こころと子どもの支援コース

救急救命学科 (定員数:50人)

臨床検査学科 (定員数:80人)

臨床工学科 (定員数:40人)予定 仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)

京都橘大学の就職・資格

京都橘大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数1,047名
就職者数1,024名
就職率97.8%(就職者数/就職希望者数)

キャリア形成プログラムと就職支援プログラムなど、万全の協力体制で一人ひとりの夢の実現をバックアップ

専門スタッフが常駐するキャリアセンターを設置し、細やかなキャリア支援を展開しています。1年次から始まる「キャリア形成プログラム」では、社会人として求められる教養を身につけ、自立していく準備や将来設計などを学びます。また「就職支援プログラム」では、キャリアアドバイザーや就職オリターが学生の状況にあわせて個別に支援するとともに、キャリアガイダンスや就職実践講座を展開し、仕事理解・職業観の醸成を促し就職活動を支援します。公務員をめざす学生には「公務員試験支援センター」が計画的な受験対策と試験情報を提供。教員や保育士をめざす学生には「教職保育職支援センター」の経験豊富な専門教員が全力でサポートします。

京都橘大学の就職についてもっと見る

京都橘大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府京都市山科区大宅山田町34 「山科」駅(JR、京阪、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学」行きで約15分
「丹波橋」駅(近鉄、京阪)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約35分
「六地蔵」駅(JR、京都市営地下鉄)から、京阪バス「京都橘大学急行線」で約20分
「京都」駅(JR、近鉄)八条口から、京阪バス「京都醍醐寺ライン普通便」で約26分
「椥辻」(なぎつじ)駅(京都市営地下鉄)から、徒歩約15分

地図

京都橘大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都橘大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金(予定) 
●デジタルメディア学科※:158万5千円
●ロボティクス学科※:158万5千円
●情報工学科:158万5千円
●建築デザイン学科:154万5千円
●日本語日本文学科:119万4千円
●歴史学科:119万4千円
●歴史遺産学科:121万4千円
●国際英語学科:122万9千円
●児童教育学科:132万6千円
●総合心理学科:126万4千円
●経済学科:114万円
●経営学科:114万円
●看護学科:175万円
●理学療法学科:175万円
●作業療法学科:175万円
●救急救命学科:158万4千円
●臨床検査学科:173万円
●臨床工学科※:173万円
(※仮称、2026年4月開設予定(構想中)。計画内容は予定であり変更することがあります)

すべて見る

京都橘大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都橘大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    31 8/19〜9/26 9/14〜10/12 35,000円
  • 京都橘大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    40 10/21〜11/1 11/14〜11/15 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都橘大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    65 12/25〜2/26 1/23〜3/7 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都橘大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    80 12/25〜2/26 1/18〜2/11 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

京都橘大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都橘大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
40.0~45.0
47.5~50.0
40.0~42.5
40.0~42.5
40.0~45.0
42.5~47.5
50.0~52.5
40.0~42.5

京都橘大学の関連ニュース

京都橘大学に関する問い合わせ先

入学部

〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田町34
TEL:075-574-4116 (直)

京都橘大学(私立大学/京都)

京都橘大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • 「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する

  • 日本における「Top Global University」をめざす!

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 四天王寺大学は新時代へ。伝統と革新性で「なりたい」を実現します。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT