京都先端科学大学 健康医療学部
- 定員数:
- 200人
社会的ニーズの高い健康医療分野のスペシャリストを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 145万7240円~195万7240円 (学科により異なる) |
---|
京都先端科学大学 健康医療学部の募集学科・コース
京都先端科学大学 健康医療学部のキャンパスライフShot
- [看護学科]臨床経験豊富な教員の指導のもと、看護の知識・技術・態度を学習。国家試験全員合格をめざします
- [言語聴覚学科]聴覚能力を調べる機器がそろう聴力検査室や、子どもとの関わりを想定したプレイルームなどの最新設備も充実
- [健康スポーツ学科]トレーニングルームや運動生理学実験室、人工芝グラウンドなど、屋内外にある施設・設備をフル活用!
京都先端科学大学 健康医療学部の学部の特長
健康医療学部の学ぶ内容
- 学部の特色
- 「看護学科」「言語聴覚学科」「健康スポーツ学科」の3学科があり、健康・運動科学と基礎医学の知識を併せ持ち、医療・福祉・スポーツの分野で人々の健康生活の実現に貢献できるスペシャリストを育成します。
健康医療学部のカリキュラム
- ▼看護学科
- 看護学科では、地域医療を支える看護のプロフェッショナルを育成。少人数教育、最新医療機器やシミュレーターの活用を通して、看護学の基礎力と専門知識を身につけ、実践力を養います。看護師を目指す「看護師コース」、保健師を目指す「保健師コース(選抜制)」があり、1年生から計画的に国家試験対策を実施して、毎年高い合格率・就職率を実現しています。
- ▼言語聴覚学科
- 言語聴覚学科では、「声、ことば、聴こえ、そして食べる」のスペシャリストとして活躍する言語聴覚士を養成します。学生は、専門知識のみではなく、臨床実習や演習などを通して自ら積極的に学ぶ姿勢を身につけます。そして学科を挙げた万全のサポート態勢で国家試験合格を勝ち取っていきます。
- ▼健康スポーツ学科
- 健康スポーツ学科は、「人生100年時代に向けて健康寿命の延伸を図る!!」を使命とし、4つのコースで健康・スポーツを徹底的に学びます。「ハイパフォーマンスコース」では、競技者のパフォーマンス向上とコーチング・支援する実践力の修得、「スポーツマネジメントコース」では、健康・スポーツ分野のビジネス感覚を磨きます。「スポーツ教育コース」では保健体育科の教員やスポーツ指導者を育成。「健康運動指導コース」では人体の仕組みなど、健康に関わる分野の知識を基礎として健康増進から傷害予防まで幅広いニーズに対応したスペシャリストを目指します。将来の目標に合わせてコースを選択できます。
健康医療学部の資格
- 取得可能・目標とする資格
- 【看護学科】
看護師<国>、保健師<国>、第一種衛生管理者<国> 、養護教諭二種免許状<国>
【言語聴覚学科】
言語聴覚士<国>
【健康スポーツ学科】
中学校教諭一種免許状【保健体育】<国>、高等学校教諭一種免許状【保健体育】<国>、健康運動指導士、健康運動実践指導者、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト【CSCS】、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者、パラスポーツ指導員、グループエクササイズフィットネスインストラクター【GFI】、小学校教諭一種免許状<国>、他
京都先端科学大学 健康医療学部の目指せる仕事
京都先端科学大学 健康医療学部の就職率・卒業後の進路
<想定される進路>
【看護学科】
医療機関(病院、診療所、クリニックなど)、訪問看護ステーション、学校(小学校、中学校、高等学校)の保健室、保健所、他
【言語聴覚学科】
医療機関(総合病院、リハビリテーション専門病院、大学病院など)、児童施設(難聴幼児通園施設、発達支援センターなど)、特別支援学校、他
【健康スポーツ学科】
製造業、情報通信業、運輸郵便業、卸売業・小売業、建設業、金融業、不動産業・物品賃貸業、学術研究・専門・技術サービス業、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉、複合サービス業、サービス業、公務員、大学院進学
京都先端科学大学 健康医療学部の問い合わせ先・所在地
【京都太秦キャンパス】
〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
TEL:075-406-9270(入学センター直通)